航空軍事用語辞典++
=
第1師団(自衛隊)
をテンプレートにして作成=
[
一覧
|
未作成リンク先一覧
|
ヘルプ
]
開始行:
*&ruby(だいいちしだん(じえいたい)){【第1師団(自衛隊)】}; ...
|>|概要|
|創設|1962年|
|所属国|日本国|
|部隊編制単位|[[師団]]|
|兵種、任務、特性|[[自動車化>機械化]][[歩兵]]((公式には「...
|上級部隊|[[東部方面隊]]|
|所在地|練馬駐屯地(東京都練馬区)|
JGSDF 1st Division.~
~
[[陸上自衛隊]]における[[戦略]]級部隊単位である[[師団]]の...
~
1950年に[[警察予備隊]]が結成された際、東京都・越中島駐屯...
その後の1962年に「師団」制度が発足すると共に、「第1管区隊...
~
本師団は、長らく4個[[普通科]]連隊・1個[[特科]]連隊及び1個...
-対戦車部隊(第1対戦車隊)の廃止と対[[NBC兵器]]戦部隊(第...
-[[戦車部隊>機甲部隊]]の縮小改編
-特科連隊を「隊」(大隊規模)に縮小改編
-普通科連隊の改編~
各連隊隷下の重迫撃砲中隊を廃止し、代わりに第5中隊を新編し...
-[[コア部隊]]の採用~
当時隷下にあった第31普通科連隊は、この改編でコア化された。
この改編によって兵員数が約9,000名から約6,600名((かつての...
~
その後、師団固有火力の低下を招き野戦での継戦能力に大きな...
~
現在の本師団は、司令部を東京都・練馬駐屯地に置き、3個[[普...
~
師団長は[[陸将(乙)>将(自衛官)]]、副師団長は[[陸将補>...
**部隊編制 [#vcc38e2f]
-司令部(練馬駐屯地 以下地名)および司令部付部隊
--第1普通科連隊(練馬)(([[旧陸軍>日本軍]]の「歩兵第1連隊...
--第32普通科連隊(大宮)
--第34普通科連隊(板妻)
--第1戦車大隊(駒門)((本州配備の師団/旅団戦車隊では唯一...
--第1偵察隊(練馬)
--第1特科隊(北富士)
--第1高射特科大隊(駒門)
--第1飛行隊(立川)
--第1施設大隊(朝霞)
--第1後方支援連隊(練馬)
--第1通信大隊(練馬)
--第1特殊武器防護隊(練馬)
--第1音楽隊(練馬)
**余談 [#s8182b09]
-本師団は、極左過激派や一部の労働組合から「治安弾圧部隊」...
これは1960年代〜1970年代、労働運動や学生運動が活発だった...
~
-本師団の[[特科]]部隊は、外国から空路で東京に入国した賓客...
(この時には、補給処で[[モスボール]]されている旧式の[[105...
終了行:
*&ruby(だいいちしだん(じえいたい)){【第1師団(自衛隊)】}; ...
|>|概要|
|創設|1962年|
|所属国|日本国|
|部隊編制単位|[[師団]]|
|兵種、任務、特性|[[自動車化>機械化]][[歩兵]]((公式には「...
|上級部隊|[[東部方面隊]]|
|所在地|練馬駐屯地(東京都練馬区)|
JGSDF 1st Division.~
~
[[陸上自衛隊]]における[[戦略]]級部隊単位である[[師団]]の...
~
1950年に[[警察予備隊]]が結成された際、東京都・越中島駐屯...
その後の1962年に「師団」制度が発足すると共に、「第1管区隊...
~
本師団は、長らく4個[[普通科]]連隊・1個[[特科]]連隊及び1個...
-対戦車部隊(第1対戦車隊)の廃止と対[[NBC兵器]]戦部隊(第...
-[[戦車部隊>機甲部隊]]の縮小改編
-特科連隊を「隊」(大隊規模)に縮小改編
-普通科連隊の改編~
各連隊隷下の重迫撃砲中隊を廃止し、代わりに第5中隊を新編し...
-[[コア部隊]]の採用~
当時隷下にあった第31普通科連隊は、この改編でコア化された。
この改編によって兵員数が約9,000名から約6,600名((かつての...
~
その後、師団固有火力の低下を招き野戦での継戦能力に大きな...
~
現在の本師団は、司令部を東京都・練馬駐屯地に置き、3個[[普...
~
師団長は[[陸将(乙)>将(自衛官)]]、副師団長は[[陸将補>...
**部隊編制 [#vcc38e2f]
-司令部(練馬駐屯地 以下地名)および司令部付部隊
--第1普通科連隊(練馬)(([[旧陸軍>日本軍]]の「歩兵第1連隊...
--第32普通科連隊(大宮)
--第34普通科連隊(板妻)
--第1戦車大隊(駒門)((本州配備の師団/旅団戦車隊では唯一...
--第1偵察隊(練馬)
--第1特科隊(北富士)
--第1高射特科大隊(駒門)
--第1飛行隊(立川)
--第1施設大隊(朝霞)
--第1後方支援連隊(練馬)
--第1通信大隊(練馬)
--第1特殊武器防護隊(練馬)
--第1音楽隊(練馬)
**余談 [#s8182b09]
-本師団は、極左過激派や一部の労働組合から「治安弾圧部隊」...
これは1960年代〜1970年代、労働運動や学生運動が活発だった...
~
-本師団の[[特科]]部隊は、外国から空路で東京に入国した賓客...
(この時には、補給処で[[モスボール]]されている旧式の[[105...
ページ名:
検索
AND検索
OR検索
索引
トップページ
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
英数
兵器別索引
軍事組織・準軍事組織索引
掲示板
ヘルプ
編集時のきまり
よい説明の書き方
練習用ページ
最新の15件
2021-04-12
ダクテッドファン
2021-04-11
モサド
Ka-60
E-767
99式自走榴弾砲
第4師団(自衛隊)
An-71
グローバルエクスプレス
AA-6
Su-17
A330
エンプロイー・フリーチケット
攻撃ヘリコプター
2021-04-10
AA-12
AA-11
最終更新履歴
↑
Link
MASDF
14