航空軍事用語辞典++
=
太平洋戦争
をテンプレートにして作成=
[
一覧
|
未作成リンク先一覧
|
ヘルプ
]
開始行:
*&ruby(たいへいようせんそう){【太平洋戦争】}; [#r5fe1928]
Pacific War.~
|>|>|CENTER:''戦争概要''|
|>|戦争|第二次世界大戦|
|>|年月日|日本時間1941年12月8日〜1945年8月15日/9月2日|
|>|戦場|太平洋、アリューシャン諸島、東北アジア、東南アジ...
|>|結果|連合国の勝利、日本の[[ポツダム宣言]]受諾|
|交戦勢力|枢軸国|大日本帝国、タイ、満州国、中華民国南京政...
|~|連合国|アメリカ合衆国、大英帝国、オランダ、中華民国重...
1940年代前半((日中戦争を含めるなら1930年台後半〜1940年代...
[[第二次世界大戦]]の一環でもある。
**開戦までの経緯 [#m4de809e]
1937年7月7日、中国・北京の盧溝橋で夜間演習中だった[[日本...
これにより日中戦争(支那事変)が生起した。~
~
当初、帝国政府は現地解決・戦争不拡大の方針によって事態の...
~
国民革命軍は欧米からの援助([[援蒋ルート]])を受けながら[...
[[日本軍]]は想定以上の苦戦を強いられ、戦線は伸び未曾有の...
~
日本の満州事変以来の中国平定を警戒する英米仏と、事変の長...
アメリカは[[航空機]]用[[燃料]]・[[鉄鋼>鉄]]資源の対日輸出...
そのような状況下で、日本はヨーロッパで[[第二次世界大戦]]...
~
その後、数度にわたり日米交渉が行われるも交渉は難航し、ア...
これを[[最後通牒]]と見た日本は、12月1日の御前会議で交渉打...
択捉島の&ruby(ひとかっぷわん){単冠湾};から[[アメリカ太平...
**緒戦 [#seddda2a]
1941年12月8日、日本の[[真珠湾攻撃]]により戦争は始まり、同...
各地で連合軍に勝利し、日本は占領地域を着々と拡大していっ...
~
1941年12月10日、[[日本海軍>日本軍]]の航空隊はマレー半島の...
1942年2月15日、イギリス軍の要塞シンガポールが戦闘の末、[[...
1942年3月には、蘭領インドネシア・ジャワ島が[[日本軍]]に占...
~
1942年4月、日本は[[アメリカ海軍]]の機動部隊を制圧するため...
しかし直後、[[ドーリットル空襲]]が行われ、日本は衝撃を受...
1942年5月7日、ニューギニア南岸、ポート・モレスビー攻略を...
[[日本軍]]はアメリカ[[空母>航空母艦]]「レキシントン」を沈...
**連合軍の反攻 [#a1eb3b51]
1942年6月の[[ミッドウェー海戦]]において、日本軍は機動部隊...
9月、アメリカ西海岸に接近していた数隻の日本[[潜水艦]]に搭...
これは、2023年現在に至るまでアメリカ本土に対して行われた...
~
また、オーストラリアでは日本海軍の[[特殊潜航艇]]によるシ...
~
1942年8月、ソロモン諸島ガダルカナル島をめぐって日米両軍は...
日本軍はガダルカナル島の奪還に失敗し、海軍の基地航空隊も...
また、[[兵站]]が伸びきったことによる物資不足やマラリアの...
1943年2月、日本軍は島から撤退する。~
~
1944年6月15日、[[アメリカ軍]]はサイパン島への上陸攻撃を開...
このサイパン攻防戦の一環として6月19日、[[マリアナ沖海戦]]...
これは[[アメリカ軍]]に日本本土爆撃の基地を与えたことにな...
~
1944年10月12日、台湾にいた日本軍の航空隊は[[アメリカ軍]]...
2隻の[[巡洋艦]]を撃沈するも、逆に[[日本軍]]機動部隊の航空...
~
1944年10月23日、フィリピン・レイテ島争奪をめぐって日米両...
[[ダグラス・マッカーサー]]連合軍南西太平洋方面司令官はレ...
またこの戦いで[[神風特別攻撃隊>特別攻撃]]が登場した。([[...
~
**連合軍の日本領土攻撃 [#dd52b64b]
1945年2月19日、小笠原兵団(21,000名)が[[死守]]する[[硫黄...
約1ヶ月の戦闘で[[日本軍]]の大半が戦死し、残兵も[[玉砕]]し...
アメリカ軍も兵力の3分の1近くが戦死し、[[第二次世界大戦]]...
~
1945年3月26日、グアムから発進した[[アメリカ軍]]の大艦隊は...
日本側は現地召集の防衛隊や学徒隊2万人あまりを加えた約10万...
日本海軍も『菊水作戦』と呼ばれる特攻作戦を実行し、「一号...
3ヶ月に及ぶ戦闘で日本軍の組織的抵抗は終わるが、日本軍9万...
~
1945年4月7日、日本では鈴木貫太郎内閣が成立し、7月26日、[[...
しかし日本はこれを黙殺してしまった。~
8月6日、広島に[[ウラン235>ウラン]][[原子爆弾]]「リトルボ...
~
1945年8月14日、鈴木内閣は[[ポツダム宣言]]を受諾し、これを...
9月2日、東京湾に停泊していたアメリカ戦艦「[[ミズーリ>アイ...
降伏文書に両勢力代表が署名し、日本はこの日から[[GHQ]]の占...
~
初めて[[航空母艦]]が海軍の主力となった戦争であり、[[真珠...
~
太平洋戦争という呼称は「The Pacific War」を日本語に訳した...
戦後[[GHQ]]は[[大東亜戦争]]の呼称を禁止し、太平洋戦争の呼...
**年表 [#l9eb7a65]
|1939|9|3|[[第二次世界大戦]]開戦|
|1940|1||日米通商航海条約失効|
|~|1|14|阿部信行内閣総辞職|
|~|1|16|米内光政内閣成立|
|~|7|16|米内光政内閣総辞職|
|~|7|22|第二次近衛文麿内閣成立|
|~|9|23|日本、北部仏印進駐 アメリカは屑鉄・鉄鋼の対日輸出...
|~|9|27|[[日独伊三国軍事同盟]]ベルリンで調印|
|1941|4|13|日ソ中立条約モスクワで調印|
|~|4|16|日米交渉開始 日 野村吉三郎大使 米 ハル国務長官|
|~|7|16|第二次近衛内閣総辞職|
|~|7|18|第三次近衛内閣成立|
|~|7|25|アメリカ、在米日本資産凍結|
|~|7|28|日本、南部仏印進駐 アメリカは対日石油輸出を全面...
|~|10|16|第三次近衛内閣総辞職|
|~|10|18|東条英機内閣成立|
|~|11|26|日米交渉 アメリカは日本に対し「[[ハル・ノート]]...
|~|12|1|御前会議 対米英開戦決定|
|~|12|8|[[真珠湾攻撃]]、日本 対米英宣戦布告、マレー半島...
|~|12|10|[[マレー沖海戦]]|
|~|12|11|日本軍 ウェーク島占領|
|~|12|25|香港のイギリス軍降伏|
|1942|1|2|日本軍 比マニラ占領|
|~|1|11|日本軍 マレー、クアラルンプール占領|
|~|1|23|日本軍 ニューブリテン島ラバウル占領|
|~|1|24|バリクパパン沖海戦|
|~|2|4|ジャワ沖海戦|
|~|2|19|バリ島沖海戦|
|~|2|27|スラバヤ沖海戦|
|~|3|1|バタビア沖海戦 ABDA連合艦隊壊滅|
|~|3|7|蘭領東インドのオランダ軍降伏|
|~|4|5|セイロン沖海戦|
|~|4|18|ドーリットル空襲|
|~|5|7|比コレヒドール島のアメリカ軍降伏、[[珊瑚海海戦]]|
|~|6|5|[[ミッドウェー海戦]] 日本軍敗北|
|~|8|7|[[ガダルカナル島の戦い]]|
|~|8|8|[[第1次ソロモン海戦>ソロモン海戦]]|
|~|8|24|[[第2次ソロモン海戦>ソロモン海戦]]|
|~|9|9|日本 アメリカ本土のオレゴン州空襲|
|~|10|26|[[南太平洋海戦]]|
|~|11|12|[[第3次ソロモン海戦>ソロモン海戦]]|
|~|12|8|ニューギニア島バサプアの日本軍全滅|
|1943|1|14|カサブランカにおいて、米英首脳会談(カサブラン...
|~|2|1|ケ号作戦 ガダルカナル島の日本軍撤退|
|~|4|7|い号作戦 日本軍ガダルカナル島やニューギニア島南東...
|~|4|18|[[山本五十六]]連合艦隊司令長官 戦死(海軍甲事件)|
|~|5|12|アッツ島の日本軍玉砕|
|~|9|30|御前会議 [[絶対国防圏]]構想決定|
|~|10|21|東京 神宮外苑にて出陣学徒壮行会開催([[学徒出陣...
|~|11|5|大東亜会議 大東亜共同宣言発表|
|~|11|23|マキン・タラワの日本軍玉砕|
|~|12|5|マーシャル諸島沖航空戦|
|1944|2|6|クェゼリン島の日本軍玉砕|
|~|2|22|エニウェトク環礁の日本軍玉砕|
|~|3|8|[[インパール作戦]]開始|
|~|3|31|海軍乙事件|
|~|6|15|[[サイパンの戦い]]|
|~|6|19|[[マリアナ沖海戦]]|
|~|7|4|日本軍、[[インパール作戦]]中止|
|~|7|7|サイパンの日本軍玉砕|
|~|7|18|東条内閣総辞職|
|~|7|22|小磯国昭内閣成立|
|~|8|2|テニアン島の日本軍玉砕|
|~|8|11|グアムの日本軍玉砕|
|~|10|12|台湾沖航空戦|
|~|10|20|レイテ島の戦い|
|~|10|23|[[レイテ沖海戦]] 神風特攻隊初攻撃|
|~|11|24|アメリカ [[B-29]]をマリアナ諸島から発進させ、東...
|1945|1|6|ルソン島の戦い|
|~|2|4|[[ヤルタ会談]]開始|
|~|2|10〜20|北号作戦|
|~|2|18|[[硫黄島の戦い]]|
|~|3|10|[[東京大空襲]]|
|~|3|12|名古屋大空襲|
|~|3|14|大阪大空襲|
|~|3|16|神戸空襲|
|~|3|25|名古屋大空襲|
|~|4|1|[[沖縄戦]]|
|~|4|5|ソ連 日本に翌年期限切れとなる中立条約の延期はしな...
|~|4|7|[[戦艦大和>大和]]沈没 鈴木貫太郎内閣成立|
|~|4|12|米 ルーズベルト大統領急逝 後継に副大統領ハリー・...
|~|5|8|独 降伏|
|~|5|29|横浜大空襲|
|~|6|19〜20|静岡大空襲|
|~|6|26|[[国際連合]]発足|
|~|7|5|仙台空襲|
|~|7|14|北海道空襲|
|~|7|16|米 [[マンハッタン計画]]完成|
|~|7|25|米政府 原爆使用を決定し投下命令を下す|
|~|7|26|[[連合国>連合国(第二次世界大戦)]] ポツダム宣言...
|~|7|28|呉軍港空襲|
|~|8|6|米軍 広島に[[原子爆弾]]投下|
|~|8|8|ソ連 中立条約を破棄し、対日宣戦布告|
|~|8|9|米軍 長崎に[[原子爆弾]]投下|
|~|8|10|日本 [[連合国>連合国(第二次世界大戦)]]にポツダ...
|~|8|11〜15|樺太の戦い|
|~|8|14|敗戦の詔渙発|
|~|8|15|玉音放送 鈴木内閣総辞職|
|~|8|17|東久邇宮稔彦王内閣成立|
|~|8|18〜21|占守島の戦い|
|~|8|22|[[三船殉難事件]]|
|~|8|30|連合軍最高司令官[[ダグラス・マッカーサー]]、[[厚...
|~|9|2|東京湾停泊中の米戦艦[[ミズーリ>アイオワ(BB-61)]]上...
関連:[[第二次世界大戦]] [[支那事変]]
終了行:
*&ruby(たいへいようせんそう){【太平洋戦争】}; [#r5fe1928]
Pacific War.~
|>|>|CENTER:''戦争概要''|
|>|戦争|第二次世界大戦|
|>|年月日|日本時間1941年12月8日〜1945年8月15日/9月2日|
|>|戦場|太平洋、アリューシャン諸島、東北アジア、東南アジ...
|>|結果|連合国の勝利、日本の[[ポツダム宣言]]受諾|
|交戦勢力|枢軸国|大日本帝国、タイ、満州国、中華民国南京政...
|~|連合国|アメリカ合衆国、大英帝国、オランダ、中華民国重...
1940年代前半((日中戦争を含めるなら1930年台後半〜1940年代...
[[第二次世界大戦]]の一環でもある。
**開戦までの経緯 [#m4de809e]
1937年7月7日、中国・北京の盧溝橋で夜間演習中だった[[日本...
これにより日中戦争(支那事変)が生起した。~
~
当初、帝国政府は現地解決・戦争不拡大の方針によって事態の...
~
国民革命軍は欧米からの援助([[援蒋ルート]])を受けながら[...
[[日本軍]]は想定以上の苦戦を強いられ、戦線は伸び未曾有の...
~
日本の満州事変以来の中国平定を警戒する英米仏と、事変の長...
アメリカは[[航空機]]用[[燃料]]・[[鉄鋼>鉄]]資源の対日輸出...
そのような状況下で、日本はヨーロッパで[[第二次世界大戦]]...
~
その後、数度にわたり日米交渉が行われるも交渉は難航し、ア...
これを[[最後通牒]]と見た日本は、12月1日の御前会議で交渉打...
択捉島の&ruby(ひとかっぷわん){単冠湾};から[[アメリカ太平...
**緒戦 [#seddda2a]
1941年12月8日、日本の[[真珠湾攻撃]]により戦争は始まり、同...
各地で連合軍に勝利し、日本は占領地域を着々と拡大していっ...
~
1941年12月10日、[[日本海軍>日本軍]]の航空隊はマレー半島の...
1942年2月15日、イギリス軍の要塞シンガポールが戦闘の末、[[...
1942年3月には、蘭領インドネシア・ジャワ島が[[日本軍]]に占...
~
1942年4月、日本は[[アメリカ海軍]]の機動部隊を制圧するため...
しかし直後、[[ドーリットル空襲]]が行われ、日本は衝撃を受...
1942年5月7日、ニューギニア南岸、ポート・モレスビー攻略を...
[[日本軍]]はアメリカ[[空母>航空母艦]]「レキシントン」を沈...
**連合軍の反攻 [#a1eb3b51]
1942年6月の[[ミッドウェー海戦]]において、日本軍は機動部隊...
9月、アメリカ西海岸に接近していた数隻の日本[[潜水艦]]に搭...
これは、2023年現在に至るまでアメリカ本土に対して行われた...
~
また、オーストラリアでは日本海軍の[[特殊潜航艇]]によるシ...
~
1942年8月、ソロモン諸島ガダルカナル島をめぐって日米両軍は...
日本軍はガダルカナル島の奪還に失敗し、海軍の基地航空隊も...
また、[[兵站]]が伸びきったことによる物資不足やマラリアの...
1943年2月、日本軍は島から撤退する。~
~
1944年6月15日、[[アメリカ軍]]はサイパン島への上陸攻撃を開...
このサイパン攻防戦の一環として6月19日、[[マリアナ沖海戦]]...
これは[[アメリカ軍]]に日本本土爆撃の基地を与えたことにな...
~
1944年10月12日、台湾にいた日本軍の航空隊は[[アメリカ軍]]...
2隻の[[巡洋艦]]を撃沈するも、逆に[[日本軍]]機動部隊の航空...
~
1944年10月23日、フィリピン・レイテ島争奪をめぐって日米両...
[[ダグラス・マッカーサー]]連合軍南西太平洋方面司令官はレ...
またこの戦いで[[神風特別攻撃隊>特別攻撃]]が登場した。([[...
~
**連合軍の日本領土攻撃 [#dd52b64b]
1945年2月19日、小笠原兵団(21,000名)が[[死守]]する[[硫黄...
約1ヶ月の戦闘で[[日本軍]]の大半が戦死し、残兵も[[玉砕]]し...
アメリカ軍も兵力の3分の1近くが戦死し、[[第二次世界大戦]]...
~
1945年3月26日、グアムから発進した[[アメリカ軍]]の大艦隊は...
日本側は現地召集の防衛隊や学徒隊2万人あまりを加えた約10万...
日本海軍も『菊水作戦』と呼ばれる特攻作戦を実行し、「一号...
3ヶ月に及ぶ戦闘で日本軍の組織的抵抗は終わるが、日本軍9万...
~
1945年4月7日、日本では鈴木貫太郎内閣が成立し、7月26日、[[...
しかし日本はこれを黙殺してしまった。~
8月6日、広島に[[ウラン235>ウラン]][[原子爆弾]]「リトルボ...
~
1945年8月14日、鈴木内閣は[[ポツダム宣言]]を受諾し、これを...
9月2日、東京湾に停泊していたアメリカ戦艦「[[ミズーリ>アイ...
降伏文書に両勢力代表が署名し、日本はこの日から[[GHQ]]の占...
~
初めて[[航空母艦]]が海軍の主力となった戦争であり、[[真珠...
~
太平洋戦争という呼称は「The Pacific War」を日本語に訳した...
戦後[[GHQ]]は[[大東亜戦争]]の呼称を禁止し、太平洋戦争の呼...
**年表 [#l9eb7a65]
|1939|9|3|[[第二次世界大戦]]開戦|
|1940|1||日米通商航海条約失効|
|~|1|14|阿部信行内閣総辞職|
|~|1|16|米内光政内閣成立|
|~|7|16|米内光政内閣総辞職|
|~|7|22|第二次近衛文麿内閣成立|
|~|9|23|日本、北部仏印進駐 アメリカは屑鉄・鉄鋼の対日輸出...
|~|9|27|[[日独伊三国軍事同盟]]ベルリンで調印|
|1941|4|13|日ソ中立条約モスクワで調印|
|~|4|16|日米交渉開始 日 野村吉三郎大使 米 ハル国務長官|
|~|7|16|第二次近衛内閣総辞職|
|~|7|18|第三次近衛内閣成立|
|~|7|25|アメリカ、在米日本資産凍結|
|~|7|28|日本、南部仏印進駐 アメリカは対日石油輸出を全面...
|~|10|16|第三次近衛内閣総辞職|
|~|10|18|東条英機内閣成立|
|~|11|26|日米交渉 アメリカは日本に対し「[[ハル・ノート]]...
|~|12|1|御前会議 対米英開戦決定|
|~|12|8|[[真珠湾攻撃]]、日本 対米英宣戦布告、マレー半島...
|~|12|10|[[マレー沖海戦]]|
|~|12|11|日本軍 ウェーク島占領|
|~|12|25|香港のイギリス軍降伏|
|1942|1|2|日本軍 比マニラ占領|
|~|1|11|日本軍 マレー、クアラルンプール占領|
|~|1|23|日本軍 ニューブリテン島ラバウル占領|
|~|1|24|バリクパパン沖海戦|
|~|2|4|ジャワ沖海戦|
|~|2|19|バリ島沖海戦|
|~|2|27|スラバヤ沖海戦|
|~|3|1|バタビア沖海戦 ABDA連合艦隊壊滅|
|~|3|7|蘭領東インドのオランダ軍降伏|
|~|4|5|セイロン沖海戦|
|~|4|18|ドーリットル空襲|
|~|5|7|比コレヒドール島のアメリカ軍降伏、[[珊瑚海海戦]]|
|~|6|5|[[ミッドウェー海戦]] 日本軍敗北|
|~|8|7|[[ガダルカナル島の戦い]]|
|~|8|8|[[第1次ソロモン海戦>ソロモン海戦]]|
|~|8|24|[[第2次ソロモン海戦>ソロモン海戦]]|
|~|9|9|日本 アメリカ本土のオレゴン州空襲|
|~|10|26|[[南太平洋海戦]]|
|~|11|12|[[第3次ソロモン海戦>ソロモン海戦]]|
|~|12|8|ニューギニア島バサプアの日本軍全滅|
|1943|1|14|カサブランカにおいて、米英首脳会談(カサブラン...
|~|2|1|ケ号作戦 ガダルカナル島の日本軍撤退|
|~|4|7|い号作戦 日本軍ガダルカナル島やニューギニア島南東...
|~|4|18|[[山本五十六]]連合艦隊司令長官 戦死(海軍甲事件)|
|~|5|12|アッツ島の日本軍玉砕|
|~|9|30|御前会議 [[絶対国防圏]]構想決定|
|~|10|21|東京 神宮外苑にて出陣学徒壮行会開催([[学徒出陣...
|~|11|5|大東亜会議 大東亜共同宣言発表|
|~|11|23|マキン・タラワの日本軍玉砕|
|~|12|5|マーシャル諸島沖航空戦|
|1944|2|6|クェゼリン島の日本軍玉砕|
|~|2|22|エニウェトク環礁の日本軍玉砕|
|~|3|8|[[インパール作戦]]開始|
|~|3|31|海軍乙事件|
|~|6|15|[[サイパンの戦い]]|
|~|6|19|[[マリアナ沖海戦]]|
|~|7|4|日本軍、[[インパール作戦]]中止|
|~|7|7|サイパンの日本軍玉砕|
|~|7|18|東条内閣総辞職|
|~|7|22|小磯国昭内閣成立|
|~|8|2|テニアン島の日本軍玉砕|
|~|8|11|グアムの日本軍玉砕|
|~|10|12|台湾沖航空戦|
|~|10|20|レイテ島の戦い|
|~|10|23|[[レイテ沖海戦]] 神風特攻隊初攻撃|
|~|11|24|アメリカ [[B-29]]をマリアナ諸島から発進させ、東...
|1945|1|6|ルソン島の戦い|
|~|2|4|[[ヤルタ会談]]開始|
|~|2|10〜20|北号作戦|
|~|2|18|[[硫黄島の戦い]]|
|~|3|10|[[東京大空襲]]|
|~|3|12|名古屋大空襲|
|~|3|14|大阪大空襲|
|~|3|16|神戸空襲|
|~|3|25|名古屋大空襲|
|~|4|1|[[沖縄戦]]|
|~|4|5|ソ連 日本に翌年期限切れとなる中立条約の延期はしな...
|~|4|7|[[戦艦大和>大和]]沈没 鈴木貫太郎内閣成立|
|~|4|12|米 ルーズベルト大統領急逝 後継に副大統領ハリー・...
|~|5|8|独 降伏|
|~|5|29|横浜大空襲|
|~|6|19〜20|静岡大空襲|
|~|6|26|[[国際連合]]発足|
|~|7|5|仙台空襲|
|~|7|14|北海道空襲|
|~|7|16|米 [[マンハッタン計画]]完成|
|~|7|25|米政府 原爆使用を決定し投下命令を下す|
|~|7|26|[[連合国>連合国(第二次世界大戦)]] ポツダム宣言...
|~|7|28|呉軍港空襲|
|~|8|6|米軍 広島に[[原子爆弾]]投下|
|~|8|8|ソ連 中立条約を破棄し、対日宣戦布告|
|~|8|9|米軍 長崎に[[原子爆弾]]投下|
|~|8|10|日本 [[連合国>連合国(第二次世界大戦)]]にポツダ...
|~|8|11〜15|樺太の戦い|
|~|8|14|敗戦の詔渙発|
|~|8|15|玉音放送 鈴木内閣総辞職|
|~|8|17|東久邇宮稔彦王内閣成立|
|~|8|18〜21|占守島の戦い|
|~|8|22|[[三船殉難事件]]|
|~|8|30|連合軍最高司令官[[ダグラス・マッカーサー]]、[[厚...
|~|9|2|東京湾停泊中の米戦艦[[ミズーリ>アイオワ(BB-61)]]上...
関連:[[第二次世界大戦]] [[支那事変]]
ページ名:
検索
AND検索
OR検索
索引
トップページ
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
英数
兵器別索引
軍事組織・準軍事組織索引
掲示板
ヘルプ
編集時のきまり
よい説明の書き方
練習用ページ
最新の15件
2023-09-26
サイドバイサイド
鹿屋航空基地
八戸航空基地
2023-09-24
MG42
レオパルト2
B757
4マンクルー
機長
雷電
AH-56
94式水際地雷敷設装置
あぶくま
OPS-28
はたかぜ
88式地対艦誘導弾
最終更新履歴
↑
Link
MASDF
15