航空軍事用語辞典++
=
主力戦車
をテンプレートにして作成=
[
一覧
|
未作成リンク先一覧
|
ヘルプ
]
開始行:
*&ruby(しゅりょくせんしゃ){【主力戦車】}; [#waadc9cc]
Main Battle Tank (MBT)~
~
[[戦車]]の区分のひとつ。~
現代で「[[戦車]](Tank)」とのみ称する場合、それは原則とし...
基本的には以下の要件の全てを備えた車両を指す。
-[[機関砲]]を事実上無力化する[[装甲]]を備えている事
-自身を撃破可能な[[火砲>ガン]]を搭載している事
-戦場までの行軍および[[撤退]]を自力で行えるだけの[[機動力...
自らの主砲に対する[[対応防御]]を意識して設計されるが、そ...
また、足回りには不整地に強い[[無限軌道]]が用いられるが、...
**戦車の区分の変遷 [#uc91091e]
「主力戦車」は[[冷戦]]時代に普及した概念であり、[[第二次...
~
冷戦以前の戦車は[[軽戦車]]・[[中戦車]]・[[重戦車]]の三段...
現代の[[戦車]]は基本的に重戦車の後継であり、[[エンジン]]...
とはいえ、[[エンジン]]技術の進歩によって重戦車の「重い」...
主力戦車はかつての重戦車に匹敵する[[装甲]]を持ちつつ、か...
~
この変遷は、戦車設計技術それ自体の進歩であると同時に、[[...
つまり、[[歩兵]]の[[RPG]]一発で簡単に破壊されてしまうよう...
**主力戦車の世代 [#t9742857]
主力戦車はその分類が生まれてから現代までの短い期間で世代...
各世代を代表する主力戦車はおおむね以下の通り。
-第1世代
--[[M47]]/[[M48「パットン」>M48]](アメリカ)
--[[センチュリオン]](英国)
--[[61式戦車]](日本)
--[[T-54]]/[[T-55]](旧ソ連)~
--Pz 58(スイス)~
~
-第2世代
--[[M60「パットン」>M60(戦車)]](アメリカ)
--[[FV4201 チーフテン>チーフテン]](英国)
--ヴィッカースMBT(英国)
--[[レオパルト1]](ドイツ)
--OF-40(イタリア)
--[[T-62]]/[[T-64]](旧ソ連)
--[[天馬號>T-62]](北朝鮮)
--88式戦車(中国)
--96式戦車(中国)
--[[Strv.103]](スウェーデン)
--[[AMX-30]](フランス)
--Pz 61(スイス)~
~
-第2.5世代((第2世代としては開発時期が遅すぎ、第3世代とし...
--[[74式戦車]](日本)
--[[T-72]](旧ソ連)
--[[レオパルド1A1>レオパルト1]](ドイツ)
--[[メルカバMk.1/Mk.2>メルカバ]](イスラエル)
--[[96式戦車]](中国)
--[[CM11「勇虎式戦車」>M48]](台湾)
--[[K1]](韓国)
--Pz 68(スイス)
--オリファントMk.1(南アフリカ)~
--TAM((Tanque Argentino Mediano((スペイン語で「アルゼンチ...
~
-第3世代
--[[M1「エイブラムス」>M1(戦車)]](アメリカ)
--[[FV4030/4 チャレンジャー1>チャレンジャー(主力戦車)]]...
--MBT-80(英国(試作のみ))
--[[90式戦車]](日本)
--[[レオパルト2>レオパルト2]](ドイツ)
--AMX-40(フランス(試作のみ))
--[[アリエテ]](イタリア)
--[[アージュン]](インド)
--[[T-80]](ロシア)
--[[K1A1>K1]](韓国)
--[[98式戦車]]/99式戦車(中国)
--[[アル・ハーリド>90-II式戦車]](パキスタン)
--[[M-84]](ユーゴスラビア)
--EE-T1/EE-T2「オゾーリオ」(ブラジル(試作のみ))
--[[メルカバMk.3>メルカバ]](イスラエル)
--[[PT-91]](ポーランド)
--オリファントMk.2(南アフリカ)~
~
-第3.5世代((同上。第4世代と呼べるほどの革新性はないが、第...
--[[M1A2>M1(戦車)]] (アメリカ)
--[[ルクレール]](フランス)
--[[レオパルド2A5>レオパルト2]](ドイツ)
--[[FV4034 チャレンジャー2>チャレンジャー2]](イギリス)
--[[T-84]](ウクライナ)
--[[T-90AM>T-90]](ロシア)
--[[T-14]](ロシア)
--[[メルカバMk.4>メルカバ]](イスラエル)
--[[99式戦車]](中国)
--[[10式戦車]](日本)
--[[K2「黒豹」>K2]](韓国)
--アルタイ(トルコ)~
~
終了行:
*&ruby(しゅりょくせんしゃ){【主力戦車】}; [#waadc9cc]
Main Battle Tank (MBT)~
~
[[戦車]]の区分のひとつ。~
現代で「[[戦車]](Tank)」とのみ称する場合、それは原則とし...
基本的には以下の要件の全てを備えた車両を指す。
-[[機関砲]]を事実上無力化する[[装甲]]を備えている事
-自身を撃破可能な[[火砲>ガン]]を搭載している事
-戦場までの行軍および[[撤退]]を自力で行えるだけの[[機動力...
自らの主砲に対する[[対応防御]]を意識して設計されるが、そ...
また、足回りには不整地に強い[[無限軌道]]が用いられるが、...
**戦車の区分の変遷 [#uc91091e]
「主力戦車」は[[冷戦]]時代に普及した概念であり、[[第二次...
~
冷戦以前の戦車は[[軽戦車]]・[[中戦車]]・[[重戦車]]の三段...
現代の[[戦車]]は基本的に重戦車の後継であり、[[エンジン]]...
とはいえ、[[エンジン]]技術の進歩によって重戦車の「重い」...
主力戦車はかつての重戦車に匹敵する[[装甲]]を持ちつつ、か...
~
この変遷は、戦車設計技術それ自体の進歩であると同時に、[[...
つまり、[[歩兵]]の[[RPG]]一発で簡単に破壊されてしまうよう...
**主力戦車の世代 [#t9742857]
主力戦車はその分類が生まれてから現代までの短い期間で世代...
各世代を代表する主力戦車はおおむね以下の通り。
-第1世代
--[[M47]]/[[M48「パットン」>M48]](アメリカ)
--[[センチュリオン]](英国)
--[[61式戦車]](日本)
--[[T-54]]/[[T-55]](旧ソ連)~
--Pz 58(スイス)~
~
-第2世代
--[[M60「パットン」>M60(戦車)]](アメリカ)
--[[FV4201 チーフテン>チーフテン]](英国)
--ヴィッカースMBT(英国)
--[[レオパルト1]](ドイツ)
--OF-40(イタリア)
--[[T-62]]/[[T-64]](旧ソ連)
--[[天馬號>T-62]](北朝鮮)
--88式戦車(中国)
--96式戦車(中国)
--[[Strv.103]](スウェーデン)
--[[AMX-30]](フランス)
--Pz 61(スイス)~
~
-第2.5世代((第2世代としては開発時期が遅すぎ、第3世代とし...
--[[74式戦車]](日本)
--[[T-72]](旧ソ連)
--[[レオパルド1A1>レオパルト1]](ドイツ)
--[[メルカバMk.1/Mk.2>メルカバ]](イスラエル)
--[[96式戦車]](中国)
--[[CM11「勇虎式戦車」>M48]](台湾)
--[[K1]](韓国)
--Pz 68(スイス)
--オリファントMk.1(南アフリカ)~
--TAM((Tanque Argentino Mediano((スペイン語で「アルゼンチ...
~
-第3世代
--[[M1「エイブラムス」>M1(戦車)]](アメリカ)
--[[FV4030/4 チャレンジャー1>チャレンジャー(主力戦車)]]...
--MBT-80(英国(試作のみ))
--[[90式戦車]](日本)
--[[レオパルト2>レオパルト2]](ドイツ)
--AMX-40(フランス(試作のみ))
--[[アリエテ]](イタリア)
--[[アージュン]](インド)
--[[T-80]](ロシア)
--[[K1A1>K1]](韓国)
--[[98式戦車]]/99式戦車(中国)
--[[アル・ハーリド>90-II式戦車]](パキスタン)
--[[M-84]](ユーゴスラビア)
--EE-T1/EE-T2「オゾーリオ」(ブラジル(試作のみ))
--[[メルカバMk.3>メルカバ]](イスラエル)
--[[PT-91]](ポーランド)
--オリファントMk.2(南アフリカ)~
~
-第3.5世代((同上。第4世代と呼べるほどの革新性はないが、第...
--[[M1A2>M1(戦車)]] (アメリカ)
--[[ルクレール]](フランス)
--[[レオパルド2A5>レオパルト2]](ドイツ)
--[[FV4034 チャレンジャー2>チャレンジャー2]](イギリス)
--[[T-84]](ウクライナ)
--[[T-90AM>T-90]](ロシア)
--[[T-14]](ロシア)
--[[メルカバMk.4>メルカバ]](イスラエル)
--[[99式戦車]](中国)
--[[10式戦車]](日本)
--[[K2「黒豹」>K2]](韓国)
--アルタイ(トルコ)~
~
ページ名:
検索
AND検索
OR検索
索引
トップページ
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
英数
兵器別索引
軍事組織・準軍事組織索引
掲示板
ヘルプ
編集時のきまり
よい説明の書き方
練習用ページ
最新の15件
2023-09-26
サイドバイサイド
鹿屋航空基地
八戸航空基地
2023-09-24
MG42
レオパルト2
B757
4マンクルー
機長
雷電
AH-56
94式水際地雷敷設装置
あぶくま
OPS-28
はたかぜ
88式地対艦誘導弾
最終更新履歴
↑
Link
MASDF
19