航空軍事用語辞典++
=
ドレッドノート(攻撃潜水艦)
をテンプレートにして作成=
[
一覧
|
未作成リンク先一覧
|
ヘルプ
]
開始行:
*&ruby(どれっどのーと){【ドレッドノート】}; [#yda1247b]
Dreadnought(「恐れしらず」の意).~
~
1963年に就役したイギリス海軍初の[[攻撃型原子力潜水艦>攻撃...
[[アメリカ海軍]]の[[スキップジャック]]級を参考に建造され...
~
しかし、その船体は涙滴型ではなく旧式の鯨型を採用するなど...
実験的意味合いが大きかった艦であるため同型艦はなく、以後...
~
1980年、原子炉の二次冷却水漏出事故を起こしたのを契機に解...
現在はロスサイスの工廠にて、船体が帯びた[[放射能]]が消失...
~
|>|CENTER:''性能諸元''|
|艦番号|S101|
|艦名|ドレッドノート(HMS Dreadnought)|
|主造船所|ヴィッカース・アームストロング|
|起工|1959.6.12|
|進水|1960.10.21|
|就役|1963.4.17|
|退役|1982.|
|その後|ロスサイスで[[保管中>モスボール]]|
|船型|抹香鯨型|
|[[排水量]]&br;(水上/水中)|3,556t/4,064t|
|予備浮力|14.4%|
|全長|81m|
|全幅|9.8m|
|[[喫水]]|7.9m|
|主機|[[ウェスティングハウス]] S5W型[[加圧水型原子炉]]×1...
|推進器|スクリュープロペラ×1軸|
|出力|15,000shp/11MW|
|速力&br;(水上/水中)|20kt/28kt|
|乗員|88名|
|兵装|533mm艦首魚雷発射管×6門([[魚雷]]24本)|
~
終了行:
*&ruby(どれっどのーと){【ドレッドノート】}; [#yda1247b]
Dreadnought(「恐れしらず」の意).~
~
1963年に就役したイギリス海軍初の[[攻撃型原子力潜水艦>攻撃...
[[アメリカ海軍]]の[[スキップジャック]]級を参考に建造され...
~
しかし、その船体は涙滴型ではなく旧式の鯨型を採用するなど...
実験的意味合いが大きかった艦であるため同型艦はなく、以後...
~
1980年、原子炉の二次冷却水漏出事故を起こしたのを契機に解...
現在はロスサイスの工廠にて、船体が帯びた[[放射能]]が消失...
~
|>|CENTER:''性能諸元''|
|艦番号|S101|
|艦名|ドレッドノート(HMS Dreadnought)|
|主造船所|ヴィッカース・アームストロング|
|起工|1959.6.12|
|進水|1960.10.21|
|就役|1963.4.17|
|退役|1982.|
|その後|ロスサイスで[[保管中>モスボール]]|
|船型|抹香鯨型|
|[[排水量]]&br;(水上/水中)|3,556t/4,064t|
|予備浮力|14.4%|
|全長|81m|
|全幅|9.8m|
|[[喫水]]|7.9m|
|主機|[[ウェスティングハウス]] S5W型[[加圧水型原子炉]]×1...
|推進器|スクリュープロペラ×1軸|
|出力|15,000shp/11MW|
|速力&br;(水上/水中)|20kt/28kt|
|乗員|88名|
|兵装|533mm艦首魚雷発射管×6門([[魚雷]]24本)|
~
ページ名:
検索
AND検索
OR検索
索引
トップページ
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
英数
兵器別索引
軍事組織・準軍事組織索引
掲示板
ヘルプ
編集時のきまり
よい説明の書き方
練習用ページ
最新の15件
2023-06-10
F-84
中波
FL-3000N
防護巡洋艦
連隊
機甲部隊
地上作戦司令部(韓国陸軍)
38度線
ダグラス・マッカーサー
暗殺
統制派
軍旗
航空自衛隊
第101建設隊
E-767
最終更新履歴
↑
Link
MASDF
4