航空軍事用語辞典++
=
デルタ
をテンプレートにして作成=
[
一覧
|
未作成リンク先一覧
|
ヘルプ
]
開始行:
*&ruby(でるた){【デルタ】}; [#j6190658]
+[[編隊]]の名称の一つ。~
3機以上の編隊で三角形を作る。~
~
(6機の場合)上方向が針路方向で、上面から見た俯瞰図とする。
↑
#1
#3 #2
#6 #4 #5
以下の写真は全て隊形が異なるが、全てデルタに分類される。~
~
#ref(f15j06.jpg); ~
(比較的多く見られる6機のデルタ)~
~
#ref(f15j08.jpg); ~
(10機の場合)~
~
#ref(f15j07.jpg); ~
(変形的なデルタ)~
~
+[[ダグラス社>ダグラス]](後の[[マクダネル・ダグラス]]社...
40年にわたって改良が続けられながら運用されており、現在の...
~
本機は当初、[[アメリカ空軍]]及び[[英国空軍>RAF]]が運用し...
愛称も当初は「ソー・デルタ」であったが、[[NASA]]が非軍事...
~
+[[NATO>北大西洋条約機構]]方式の[[フォネティックコード]]...
~
+[[アメリカ陸軍]]の[[特殊部隊>特殊部隊(軍事)]]「[[デル...
命名の由来は上記3.による。~
~
+Delta Airlines.~
アメリカの民間航空会社「[[デルタ航空]]」。~
詳細は該当項目を参照のこと。~
~
+(3.から転じて)旧ソ連海軍が装備していた[[弾道ミサイル]]搭...
名前の由来は3.を語源としている。~
艦の要目は[[デルタ(潜水艦)]]の項を参照のこと。~
~
+[[アメリカ宇宙軍]]における[[部隊]]単位の呼称。~
スペースデルタ2〜9と「STARデルタ」がある。~
~
終了行:
*&ruby(でるた){【デルタ】}; [#j6190658]
+[[編隊]]の名称の一つ。~
3機以上の編隊で三角形を作る。~
~
(6機の場合)上方向が針路方向で、上面から見た俯瞰図とする。
↑
#1
#3 #2
#6 #4 #5
以下の写真は全て隊形が異なるが、全てデルタに分類される。~
~
#ref(f15j06.jpg); ~
(比較的多く見られる6機のデルタ)~
~
#ref(f15j08.jpg); ~
(10機の場合)~
~
#ref(f15j07.jpg); ~
(変形的なデルタ)~
~
+[[ダグラス社>ダグラス]](後の[[マクダネル・ダグラス]]社...
40年にわたって改良が続けられながら運用されており、現在の...
~
本機は当初、[[アメリカ空軍]]及び[[英国空軍>RAF]]が運用し...
愛称も当初は「ソー・デルタ」であったが、[[NASA]]が非軍事...
~
+[[NATO>北大西洋条約機構]]方式の[[フォネティックコード]]...
~
+[[アメリカ陸軍]]の[[特殊部隊>特殊部隊(軍事)]]「[[デル...
命名の由来は上記3.による。~
~
+Delta Airlines.~
アメリカの民間航空会社「[[デルタ航空]]」。~
詳細は該当項目を参照のこと。~
~
+(3.から転じて)旧ソ連海軍が装備していた[[弾道ミサイル]]搭...
名前の由来は3.を語源としている。~
艦の要目は[[デルタ(潜水艦)]]の項を参照のこと。~
~
+[[アメリカ宇宙軍]]における[[部隊]]単位の呼称。~
スペースデルタ2〜9と「STARデルタ」がある。~
~
ページ名:
検索
AND検索
OR検索
索引
トップページ
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
英数
兵器別索引
軍事組織・準軍事組織索引
掲示板
ヘルプ
編集時のきまり
よい説明の書き方
練習用ページ
最新の15件
2023-01-28
三沢飛行場
ハリアー
F-4
オーシャン
T-1
T-2(アメリカ)
アメリカ海軍
H型ロケット
バッジシステム
E-767
キューバ危機
B-58
短波
AFN
海上保安官
最終更新履歴
↑
Link
MASDF
16