*&ruby(おとのかべ){【音の壁】}; [#ib354d76]
&ruby(サウンドバリアー){Soundbarrier};.~
~
物体の[[対気速度]]が[[遷音速]]にある際、[[抗力]]・振動が急激に増加する現象。~
物体の一部のみが[[音速>マッハ]]を突破して衝撃波を発生させる事が原因とされる。~
また、衝撃波が翼面から空気の流れを剥離させるため、[[動翼]]による機体制御も著しく困難になる。

> 音速を突破するための研究開発において、少なくない数の試験機・テストパイロットが音の壁により爆散している。~
超音速航空機が普及するまでは「音の壁には悪魔が潜む」「人類は音の壁を越えられない」などとも言われた。

機体自体の前進だけでなく、[[プロペラ]]の旋回速度が[[遷音速]]を越えた場合にも発生する。~
このため、[[プロペラ]]駆動の機体は原理的に[[音速>マッハ]]に到達する事が不可能である。~
~

>「([[プロペラ]]の円周の長さ×回転数)+機体の[[対気速度]]」が[[マッハ]]0.9を越えると[[プロペラ]]の機能不全や損壊を避けられなくなる。~
従って、[[プロペラ]]で推進する[[航空機]]の速度限界は[[音速>マッハ]]よりもずっと遅い。~

同様の理由から、[[ジェットエンジン]]も[[タービンブレード]]部分が[[遷音速]]に達すると正常に機能しなくなる。~
このため、[[内燃機関]]で[[超音速]]を実現するためには燃焼室に入る前に吸気を十分減速させておく必要がある。~
なお、排気は音速を超えてもかまわないため、[[ロケットエンジン]]は特筆するような工夫なく音速を突破できる。~
~
[[遷音速]]で制御を安定させるためには、翼気流の速度を遅くする特殊な[[翼型]]を採用する必要がある。~
または[[推力]]に任せて[[超音速]]に到達する事でも制御は安定する。~
この二つは基本的に両立せず、[[戦闘機]]などは[[遷音速]]での挙動を重視し、[[ミサイル]]などでは[[超音速巡航]]を念頭に置く。~
~
関連:[[X-1]] [[熱の壁]]

IP:43.234.255.218 TIME:"2023-11-21 (火) 11:17:32" REFERER:"http://mmsdf.sakura.ne.jp/public/glossary/pukiwiki.php" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/119.0"

トップ 編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS