• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(ぶいにじゅうに){【V-22】}; [#r080b494]
Bell Boeing V-22 &ruby(オスプレイ){Osprey};~
(Ospreyは「鶚(みさご)」という鳥の名前を意味する)~
~
統合垂直離着陸機(JVX)((Joint-service Vertical take-off/landing Experimental aircraft,&br;  後に Joint Multi-Mission Vertical Lift Aircraft :JMVX に改称する。))として[[ベル・ヘリコプター>ベル]]社と[[ボーイング]]社が共同で開発を進めている大型双発[[ティルトローター]]機で、1989年3月19日に初飛行((当初は[[米陸軍>アメリカ陸軍]]も採用予定だった。))。
統合垂直離着陸機(JVX)((Joint-service Vertical take-off/landing Experimental aircraft,&br;  後に Joint Multi-Mission Vertical Lift Aircraft :JMVX に改称する。))として[[ベル・ヘリコプター>ベル・エアクラフト]]社と[[ボーイング]]社が共同で開発を進めている大型双発[[ティルトローター]]機で、1989年3月19日に初飛行((当初は[[米陸軍>アメリカ陸軍]]も採用予定だった。))。
~
迅速な兵力展開を必要とする[[海兵隊>アメリカ海兵隊]]のために、[[XV-3]]や[[XV-15]]といった機体のノウハウをもとに開発された。~
当初から開発が難航し、配線ミスやエンジントラブルによる試作機の[[墜落]]事故が相次いだため、一時は開発を中止するべきとの非難もあったが、量産型は機体の再設計によって安全性が向上したことから[[海兵隊>アメリカ海兵隊]]へ正式に採用され、調達が続けられている。~
2000年以降、機体要因による事故は起こしていない((2010年にはアフガニスタンで、夜間の[[空間識失調]]が原因と思われる横転死亡事故が発生している。))ものの、運用上の問題(後述)が懸念されたことから試験が長期間続けられ、実戦配備の開始は2005年となった。~
今後は徐々に[[CH-46]]などから置き換わってゆく。~
~
実戦配備が始まったのに伴い、機体自体の問題だけでなく、運用上の問題も指摘されている。~
これまで兵員輸送用の[[CH-46]]や[[CH-53]]を護衛していたのは、[[AIM-9]]を装備した[[AH-1]]だった。~
しかしMV-22が実用化されると、[[AH-1Z>AH-1]]では300ktという通常のヘリコプターの1.5倍の速度で飛行するMV-22に追いつくことができず、さりとて[[AV-8B>ハリアー]]では逆に速すぎてしまう。~
MV-22自身に[[空対空ミサイル]]を装備することなども検討されているが、もともと[[ハードポイント]]を持たないため現実的ではなく、[[海兵隊>アメリカ海兵隊]]当局はこの問題に頭を痛めているという。~
~
また、[[サイドバイサイドローター]]の形式を採り、同クラスの[[ヘリコプター]]に比べて小径の[[ローター]]を持ち、それでいて[[ダウンウォッシュ]]が低速という特徴を持つ当機は、深刻なボルテックスリングを生じてしまうことも指摘されている。~
これは[[ダウンウォッシュ]]により[[ローター]]の周囲に環状の渦流を生じるもので、機体を素早く降下させると[[ローター]]が[[ダウンウォッシュ]]を追い越してしまい、結果として[[揚力]]が失われてしまう危険がある。~
緩やかな降下をすれば問題はない((対策として急降下に対する警報装置が追加されたり、緊急時には水平推力モードへ移行する手順が定められたりしている。))のだが、[[海兵隊>アメリカ海兵隊]]などの[[強襲]]任務では素早い降下が要求されるため、本来の目的には適さないのではないかといわれている。~
この問題は2000年に発生した[[墜落]]事故の原因であり、その時点で批判の対象となっていたのだが、莫大な予算と年月を費やした開発計画であったため(いわゆる「[[コンコルド症候群]]」になってしまい)、実戦配備が強行されたのではないか、ともささやかれている。~
~
関連:[[AW609]]~

参考リンク:~
ボーイング社のHP内にあるV-22のHP~
http://www.boeing.com/rotorcraft/military/v22/

**スペックデータ [#m507fc5a]
|乗員|4名+兵員24名|
|全長|17.47m([[ピトー管]]含まず)|
|全高|6.63m([[VTOL]]時)|
|全幅|25.54m(ローター含む)|
|ローター直径|11.58m|
|空虚重量|15,032kg|
|最大離陸重量|23,981kg(垂直離陸時)&br;27,442kg(短距離離陸時)|
|エンジン|ロールスロイスアリソン T406[[ターボシャフトエンジン>ターボシャフト]]((社内名称 AE 1107C-リバティー))(出力6,150shp)×2基|
|最高速度|305kt(通常時)&br;100kt(ヘリモード時)|
|実用上昇限度|7,924m|
|[[航続距離]]|1,200nm|
|作戦行動半径(最大)|370nm(実用上はそれ以下(300〜325nm))|
~
**派生型 [#f3575ac3]
-V-22A~
初期試作型、[[墜落]]事故により凍結。~
~
-MV-22B~
[[海兵隊>アメリカ海兵隊]]向けの強襲輸送型。360機導入予定。~
~
-CV-22B((同様の任務を持つ[[ヘリコプター]]の場合、[[米空軍>アメリカ空軍]]はHH、[[米海軍>アメリカ海軍]]はCHの記号を付けることが通例であるが、それに倣って海軍でCVの記号を使った場合[[航空母艦]]と紛らわしいため、HVとCVとが入れ替えられたと言われる。))~
[[米空軍>アメリカ空軍]]向けの輸送および特殊作戦用。50機導入予定。~
~
-HV-22B~
[[米海軍>アメリカ海軍]]向けの[[戦闘捜索救難]]・特殊作戦型。48機導入予定。~
~

#ref(http://www.masdf.com/altimeter/riat/2ndday2/IMG_0039.jpg,600x400);


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS