*&ruby(てぃーななじゅうに){【T-72】}; [#qdc2f915]

ソ連が1971年に開発した主力戦車。~
技術的にはアメリカの[[M60>M60(戦車)]]パットンやドイツの[[レオパルト1]]、イギリスの[[チーフテン]]と同じ第2世代にあたる。~

T-72は旧共産主義圏にて、1970年代からソ連崩壊の1991年までもっとも多く使われた戦車で、生産当初のT-72は41tと西側諸国の主力戦車と比べて非常に軽量であった。~
主砲である2A46 125mm滑腔砲は、西側のL44 120mm滑腔砲と比較し遜色ない威力とされ、有効射程距離は1800〜2000m。~
戦車砲弾以外にも射程5000mの9M119「レフレークス」または9K120[[対戦車ミサイル]]を発射可能であり、ガン・ランチャーとしての機能を持つ。((しかし、一発500万円ほどする為、ほとんど発射された記録はない。))~
NBC対策として空気浄化システムや加圧機能を搭載し、自動装填装置は回転装填式自動装填装置「カセトカ」を搭載している。~
1991年の湾岸戦争でイラクのT-72が[[M1]]や[[チャレンジャー]]戦車に一方的に破壊され、射撃統制装置、装甲防護などの戦訓から[[T-90]]以降の車が作られることになる。
~
派生型にはBMT-72(ウクライナの[[歩兵戦闘車]]型)や暴風号(北朝鮮独自改良型)、M-2001(セルビア・モンテネグロ、準[[T-90]]仕様)などがある。~
~
**スペックデータ [#pb4a3245]
乗員:3名
全長:9.53m~
全幅:3.59m~
全高:2.19m(T-72A)/2.23m(T-72M1・T-72B)/2.22m(T-72S)~
戦闘重量:46.5t~
懸架:トーションバー方式~
[[エンジン]]:V-84 4ストロークV型12気筒液冷スーパーチャージドディーゼルエンジン(出力840hp)~
登坂力:60%~
超堤高:0.85m~
超壕幅:2.8m~
最大速度:60km/h(路上・整地)/45km/h(不整地)~
[[航続距離]]:450km/600km(外部燃料タンク使用時)~
[[装甲]]:[[複合装甲]]、車体前面200mm 砲塔前面280mm(T-72A)、車体前面236mm 砲塔前面296mm(T-72B)~
携行弾数:45発(125mm滑腔砲)/300発(12.7mm機銃)/2,000発(7.62mm機銃)~
兵装:2A46 51口径125mm[[滑腔砲]]1門、NSVT 12.7mm重[[機関銃]]1挺、PKT 7.62mm機関銃1挺~
~
**派生型~ [#df627b2c]
-T-72「ウラール」~
ステレオ式測遠機を装備する初期型。~~

-T-72A~
レーザー測遠機や[[射撃統制装置>火器管制装置]]、夜間暗視装置や発煙弾などを装備する型。~
~
-T-72B~
装甲の強化及び前面部に[[複合装甲]]を追加し、9M119「レフレクス」または9M120「スヴィール」レーザー誘導型[[対戦車ミサイル]]発射機能を追加した型。~
~
--T-72AV・T-72BV~
T-72AおよびT-72Bに[[爆発反応装甲]]を追加した型。1985年から生産され、当初は「コンタークト1」を227基装備していたが、後に新型の「コンタークト5」に換装している。~
~
--T-72B1~
T-72Bからレーザー誘導型対戦車ミサイル発射機能を排除した型。~
~
--T-72BK~
T-72Bに偵察機能や通信アンテナの増設を施した指揮戦車型。~
~
--T-72B(M)~
T-72BMとも呼ばれるT-72Bの強化型。~
改修版の[[爆発反応装甲]]・砲塔部に[[複合装甲]]を搭載。[[爆発反応装甲]]は「コンタークト5」を装備する。~
~
-T-72S~
「コンタークト1」を装備する輸出向け派生型。~
~
-T-72M~
T-72Aの輸出向けモンキーモデル。~
ソ連、ポーランドとチェコスロヴァキアで生産された。~
~
-T-72M1~
[[装甲]]を厚くした輸出モデル。~
ソ連、ポーランドとチェコスロヴァキアで生産された。~
~
**その他の派生型~ [#i602ffde]
-TOS-1「ブラチーノ」~
T-72の車体に30連装220mmロケット弾発射機を搭載した、自走ロケット砲。詳しくは[[TOS-1]]を参照。~
~
-T-72M1/M2「モデルナ」「モデルナ2」~
スロヴァキアの近代化改修型。~
[[爆発反応装甲]]を車体前部と砲塔に装着し、[[射撃管制装置>火器管制装置]]を電子化、射撃サイトを換装した上、砲塔左右にエリコン・コントラバス製KAA-001 20mm機関砲を1丁ずつ装備している。~
また、「モデルナ2」では射撃統制装置と射撃サイト・弾道コンピューター・CRTディスプレイをリンク化し、砲塔右側に2A42 30mm機関砲を独立して装備している。~
~
-T-72CZM3/M4~
チェコの近代化改修型。~
イタリア・ガリレオ社製TURMS-T[[射撃統制装置>火器管制装置]]や環境センサー、NBA-97 [[GPS>全地球測位装置]]航法装置、DITA-97自己診断装置を追加装備した。~
また、砲管制装置と弾道コンピューターを一体化した事により、砲操作がジョイスティック式になった。~
砲塔はポーランド製の「ダイナ」[[爆発反応装甲]]が装着され、POC SSCiレーザー警報装置と独製キッデ・ドイグラ自動消火装置を装備し、主砲は砲口照合装置が追加され、シンセシア社製APFSDS-T弾が発射可能である。~
この他、エンジンもM3はターボ圧縮機付きのV-46TCエンジン(858馬力)に、M4は英パーキンス社製CV-12エンジン(1,000馬力)に換装されたほか、車体には磁器反応式の対戦車地雷を無力化するというメトラ・ブランコスSPシステムを装備し、赤外線映像へのカモフラージュになるというエナメルU2500が塗布されている。~
~
-M-84~
ユーゴスラヴィアでライセンス生産された型で、約500輌生産。~
輸出型はクウェート軍に200輌配備され、イラク戦争後のイラク軍でも使われている。~
~
-M-84A1~
ユーゴスラヴィアで生産。射撃統制装置の強化及びエンジンを1000hpに強化。~
~
-M-84A4「スナイペル」~
クロアチアで生産されたコンピューター類を強化した型。~
~
-M-92「ヴィホル」~
クロアチアで生産された型。~
~
-M-95「デグマン」~
M-84Aをベースに改修版の爆発反応装甲・レーザー誘導型対戦車ミサイル発射機能などを採用した発展型。~
~
-M-95「コブラ」~
M-84A4をベースにした発展型。~
~
-M-2001~
セルビア・モンテネグロで開発された、準[[T-90]]仕様の型。~
~
-Lion of Babylon~
1988年のバグダッドの兵器ショーで、国産型と称して展示発表されたT-72のイラクモデル。実際は半完成品の輸入部品をくみ上げた、T-72Gのノックダウン生産品であった。~
~
-PT-91「トファルディ」~
ポーランド製のT-72M1の改修型。自国オリジナルの射撃統制装置・「ERAWA」爆発反応装甲・パッシブ型夜間映像装置を装備。主にアップグレード・キットとして提供。~
~
-TR-125~
ルーマニア版T-72。エンジンやサスペンションを改良。~
~ 
-T-72AM~
T-72Aのウクライナ改修型。T-72BMに準じた規格であるが、装備品の一部をウクライナ製のものに換装している。「コンタークト5」と自動制御式の射撃管制装置が特徴となっている。~
~
-T-72MP~
ウクライナのKMDB社のT-72の近代改修キット。T-80UDやT-84の技術をベースにT-72をアップグレード。エンジン出力強化、射撃統制装置の改修・装甲の強化。チェコとの共同開発で、フランスの会社の技術も織り込まれる。~
~
-T-72AG~
主砲や装甲、射撃統制装置及びエンジンの強化を行った、ウクライナのKMDB社の近代改修キット。~
~
-T-72-120~
ウクライナのKMDB社の近代改修キットで、同社の開発したヤタハーンに準じた性能を保証している。NATO規格の120mm滑腔砲対応の主砲、および自動装填装置を装備。120mm砲対応の対戦車ミサイルも発射可能。~
~
-T-90~
T-72の車体とT-80の砲塔を組み合わせた、湾岸戦争で失墜したT-72の名誉挽回を目指した型。詳しくは[[T-90]]を参照。~
~
-アジェヤMK-1~
インド版T-72。1993年にT-72M1と同性能に改修。~
~
-アジェヤMK-2~
インド版T-72M1。GPS機能、爆発反応装甲・レーザー警報機能・射撃管制機能の強化・赤外線型夜間暗視装置・ポーランド製1000hpエンジンを搭載。~
~
-TANK-X~
インド製。T-72の車体に自国開発のアージュン戦車の砲塔を搭載したプロトタイプ。~
~
-T-72BM「ロガートカ」~
2006年に初公開されたロシア軍のT-72最新改修モデル。愛称は「投石器」のこと。第三世代の「レリークト」爆発反応装甲や1000hpのV-92エンジン、新型の「ソスナー」射撃管制装置、赤外線型夜間射撃暗視装置などを装備する。T-72Bとも呼ばれた。~
~
-BMT-72~
ウクライナのKMDB社で開発された歩兵戦闘車型。姉妹型車輌にBTMP-84がある。~
~
-暴風号~
朝鮮民主主義人民共和国の独自改良型。詳細不明。~
~

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS