【START I】(すたーとわん)

 第一次戦略兵器削減条約 (START I)

 1991年7月31日に米ソで署名された軍縮条約で、
・米ソ両国が配備する大陸間弾道ミサイルICBM
潜水艦発射弾道ミサイルSLBM
戦略爆撃機の運搬手段
 の総数を、条約の発効から7年後にそれぞれ1600基(機)へ削減することを規定した。

 また、それ以外にも、
・配備される戦略核弾頭の総数を6000発に制限
・このうち、ICBM及びSLBMに装着される戦略核弾頭の総数を4900発までに制限
・ロシアが保有する重ICBM(破壊力が大きいICBMを指す。SS-18?がこれに該当)の総数を
 1989年時点の308基から154基に削減
 などがそれぞれ規定された。

 ソ連崩壊後、旧ソ連の戦略核はロシア、ウクライナ、ベラルーシ、カザフスタンの四カ国に分散する事になったが、1992年5月にリスボン議定書が調印され、ウクライナ、ベラルーシ、カザフスタンの三カ国は領土内にある戦略核兵器を撤去しロシアに移送、旧ソ連の全戦略核を継承したロシアがSTART Iを履行することになった。
 なお、リスボン議定書はロシアを除く三カ国が非核兵器国として核兵器拡散防止条約?NPT?)に参加することが条件とされていたが、ウクライナの条約批准とNPT条約?加盟が難航し、START I発効の最終段階である当事国五カ国の批准書の交換は、二年以上のちの1994年12月になっている。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS