• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(えすえすえぬにじゅうなな){【SS-N-27】}; [#k1c6cd3e]
P-900 3M54E 3M14AE 91RE 3M51 Klub~
[[NATOコード]]:SS-N-27 Sizzler~
P-900/3M54/3M14"Biryuza((Бирюза:ターコイズ(トルコ石)の意。))"/91RE/3M51"Klub((カリブル(Kalibr/Калибр:[[口径]]の意)とも呼ばれる。))".~
[[NATOコード]]:SS-N-27 Sizzler/SS-N-30A~
~
ロシア製最新型[[水上艦]]・[[潜水艦]]発射[[巡航ミサイル]]ファミリーで、設計はNovator局。~
開発は1985年に始まり、2001年に配備を開始している。~
本ミサイルには対艦、対地、対潜の3タイプが存在する。~
水上発射型は「Klub N」、水中発射型は「Klub S」、陸上発射型は「Klub M」と呼ばれている。~
なお、基本的に[[口径]]は533mmであらゆる魚雷発射管を使用することができる。~
空中発射型も存在する。~
旧ソ連/ロシアのNovator設計局が設計・開発した[[巡航ミサイル]]。~
Kh-55「グラナート」(SS-N-21)対地巡航ミサイルをベースに、1985年から開発が始まり、2001年に配備を開始している。~
~
本ミサイルには対艦、対地、対潜の3タイプが存在し、水上発射型は「Klub-N」、水中発射型は「Klub-S」、陸上発射型は「Klub-M」と呼ばれている。~
このほか、空中発射型の「Klub-A」も存在する。~
各タイプとも[[口径]]は533mmに統一されており、あらゆる魚雷発射管を使用することができる。~
水上発射型は3S14E VLSか3R14 UKSK VLSから、潜水艦発射型は533mm魚雷発射管から発射される。~
~
+3M54E:対艦型~
全長8.22m、発射重量は2300kg、弾頭重量は200kgHEで射程は220km。~
150mより浅い深度で魚雷発射管から発射される。~
海面に到達すると主翼を展開し、固体燃料ブースターで初期加速を行いながら上昇。~
[[中間誘導]]は[[INS>慣性誘導]]+GLONASS(ロシア版[[GPS>全地球測位装置]])で、10〜15mを亜音速(マッハ0.8)の速度で巡航。~
ターゲットの30〜40kmの地点で再上昇、[[終端誘導]]に切り替わる。~
終末誘導は[[アクティブレーダー誘導]]で、使用されるアクティブ/パッシブの複合シーカーは最大60kmのレンジを持つ(あくまで最大であり、実際はそれよりも短い)。~
超音速突入モードの場合、迎撃を回避する為に目標手前20kmの地点で『ダート』と呼ばれる先端部分を分離投棄する(もちろん『ダート』を搭載したまま、亜音速で突入させることも可能である)。~
[[固体燃料ブースター>固体燃料ロケット]]で、海面スレスレの3〜5mの高度を超音速(マッハ2.9)まで加速させ、突入する。~
この間はシーカーが切り離される為に誘導が不可能となるが、低空高速での突入となる為に迎撃は非常に難しくなる。~
また『ダート』を搭載せず、弾頭を400kgの[[HE>榴弾]]として全長を2m短縮した6.8m、発射重量を1,780kgまで軽減させ、射程を300kmまで延伸、加速機能をオミットさせた簡易軽量型の3M54E1も存在する。~
なお、最近の中国海軍向け[[キロ級>パルトゥース]]には、本ミサイルの発射が可能になっている636M型(改キロ型)が引き渡されている。~
また、インド海軍向けに開発された[[タルワー級>タルワー]][[フリゲート]]及び発展型の[[シヴァリク級>シヴァリク]]フリゲートには3M54用[[VLS>垂直発射システム]]1基(8セル)が搭載されている。~
**スペックデータ [#ve6668ab]
|>|>|>|CENTER:''対艦型''|>|>|CENTER:''対地型''|>|CENTER:''対潜型''|
|形式|CENTER:3M54E|CENTER:3M54E1|CENTER:3M54AE|CENTER:3M14TE|CENTER:3M14E|CENTER:3M14AE|CENTER:91RE1|CENTER:91RTE2|
|全長|CENTER:8.22m|CENTER:6.2m|CENTER:7.90m|CENTER:8.9m|CENTER:6.20m|CENTER:7.90m|CENTER:8m|CENTER:6.5m|
|直径|>|>|CENTER:53.3cm|0.645m|>|>|CENTER:53.3cm|CENTER:0.645m|
|発射&br;重量|CENTER:2,300kg|CENTER:1,780kg|CENTER:1,950kg|CENTER:3,205kg|CENTER:1,770kg|CENTER:1,950kg|CENTER:2,050kg|CENTER:1,300kg|
|推進&br;方式|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:[[固体燃料ブースター>固体燃料ロケット]]&br;+&br;[[ターボジェット]]|
|弾頭|>|>|>|>|>|CENTER:[[HE>榴弾]]|>|CENTER:MTT[[短魚雷>対潜魚雷]]|
|弾頭&br;重量|CENTER:200kg|CENTER:400kg|CENTER:200kg|>|CENTER:450kg|CENTER:200kg|>|CENTER:385kg|
|射程|約300km超|約300km|>|CENTER:約2,000〜2,500km|>|CENTER:670km超|CENTER:約50km|CENTER:約40km|
|飛翔&br;速度|>|CENTER:-|[[M>マッハ]]0.7&br;M2.0(終末時)|CENTER:-|M0.7|M0.7&br;M2.0(終末時)|>|CENTER:-|
|飛翔&br;高度|~|~|5〜10m|~|>|CENTER:5〜10m|~|~|
|誘導&br;方式|>|>|>|>|>|CENTER:[[INS>慣性航法装置]]+GLONASS([[中間誘導]])&br;[[アクティブレーダー誘導]]([[終端誘導]])|~|~|
~
**バリエーション [#t4d0f882]
***ロシア国内向け [#ze9c2ee7]
-3M54K:~
[[潜水艦]]搭載型。[[魚雷]]発射管から発射される。~
射程は550〜660km(推定)。~
発射は150mより浅い深度で行われ、海面に到達すると[[主翼]]を展開、[[固体燃料ロケット]]ブースターで初期加速を行いながら上昇する。
~
+3M14AE:対地型~
全長6.20m、発射重量1400kg、弾頭重量450kg、射程300km、飛翔速度マッハ0.7、飛翔高度5〜10m。~
[[MiG-29]]系列の戦闘機に搭載される対地型。~
アメリカ製の[[BGM-109]]トマホークに似た外見を持つ為『トマホークスキー』という愛称がある。~
だが[[地形追従飛行>地形追随飛行]]は不可能で、ターボファン推進にしては珍しく弾道飛行して目標に着弾する。~
誘導はGLONASSのみと思われる(未確認)。~
性能もトマホークと比較するとかなり劣悪だという印象を受けるが、それは『トマホーク』が突出して優れているからであり、本ミサイルが特別低性能というわけではない。~
[[中間誘導]]は[[INS>慣性航法装置]]+[[GLONASS]](ロシア版[[GPS>全地球測位装置]])で、高度10〜15mを[[亜音速]](マッハ0.8)の速度で巡航し、ターゲットの30〜40kmの地点で再上昇して[[終端誘導]]に切り替わる。~
終末誘導は[[アクティブレーダー誘導]]で、使用されるアクティブ/[[パッシブ>パッシブレーダー誘導]]の複合[[シーカー]]は最大60kmのレンジを持つ((あくまで最大であり、実際はそれよりも短い。))。~
~
[[超音速]]突入モードの場合、敵の迎撃を回避する為に目標手前20kmの地点で、[[ターボジェット]]を載せた胴体を投棄し、[[固体燃料ロケット]]ブースター付きの先端部分『ダート』が分離する(胴体を分離投棄せずに、[[亜音速]]で突入させることも可能)。~
ダートを固体燃料ロケットブースターで[[海面スレスレ>シースキミング]]の高度4.6mで超音速(マッハ2.9)まで加速し、低空高速で突入させる為に迎撃は非常に難しくなる。~
~
-3M54T:~
水上艦搭載型。全長8.9m。[[VLS>垂直発射システム]]から発射される。~
[[推力偏向ノズル]]付き固体燃料ロケットブースターに変更された以外は3M54Kと同様である。~
~
-3M14K(SS-N-30A):~
対地攻撃型。[[潜水艦]]から発射される。誘導は[[慣性誘導>慣性航法装置]]のみ。~
アメリカ製の[[BGM-109「トマホーク」>BGM-109]]に似た外見を持つ為『トマホークスキー』という愛称がある。~
全長6.2m、450kgの弾頭を搭載し、射程は2,500kmである。~
2016年のシリア内乱においてロシア軍がカスピ小艦隊よりシリアの反政府勢力に向け発射し、イラン領空を通過後シリア領内に着弾させた。~
また、2017年には黒海艦隊所属の[[キロ型>パルトゥース]][[潜水艦]]2隻により地中海からシリア領内に向け発射された。~
~
-3M14T:~
3M14Kの水上艦発射型。全長8.9m。[[VLS>垂直発射システム]]から発射される。~
[[推力偏向ノズル]]付き固体燃料ロケットブースターに変更された以外は3M14Kと同様である。~
~
-カリブルM:~
沿岸防衛用の地対艦ミサイル型。射程300km。~
~
-「オトヴェート」(91RE1):~
[[SS-N-16(RPK-6「ヴォドパド」)>SS-N-16]]の後継として開発された対潜ミサイル。~
3M54シリーズと同様、150mより浅い深度で魚雷発射管から発射され、15ノットで海面へと上昇する。~
海面に達すると[[固体燃料ロケット]]ブースターに点火し、弾道飛行して目標上空に到達。~
目標上空に到達するとブースターを投棄し、[[パラシュート>落下傘]]で魚雷を着水させて目標へ向かわせる。~
バリエーションとして水上艦からのVLS発射用に軽量化した91RTE2が存在する。~

***輸出向け [#ua2113a1]
-クラブS
--3M54E「クラブS」:~
潜水艦発射型艦対艦ミサイル。射程が300kmにダウングレードされている。~
その他は3M54と同様である。~
~
--3M54E1:
潜水艦発射型艦対艦ミサイル。亜音速型で全長6.2m、終端速度はマッハ0.8。~
~
--3M14E:~
潜水艦発射型艦対地ミサイル。~
亜音速型で、誘導方式は[[慣性誘導>慣性航法装置]]、450kgの弾頭を搭載する。~
~
-クラブN
--3M54TE「クラブN」:~
水上艦発射型艦対艦ミサイル。VLSから発射される。~
射程がダウングレードされた以外は3M54Eと同様である。~
~
--3M54TE1:~
水上艦発射型艦対艦ミサイル。VLSから発射される。~
弾頭重量やその他性能は3M54E1と同様である。

--3M14TE:~
水上艦発射型艦対地ミサイル。VLSから発射される。~
弾頭重量やその他の性能は3M14Eと同様である。~
~
-クラブT
--3M54T2「クラブT」:
沿岸防衛用の地対艦ミサイル型。~
~
+91RE1:対潜型~
全長8m、発射重量2050kg、射程50km、弾頭として[[対潜魚雷]]を装備。~
[[SS-N-16]](RPK-6 ヴォドパド)の後継として開発された対潜ミサイル。~
150mより浅い深度で魚雷発射管から発射され、15ノットで海面へと上昇する。~
海面に達すると[[固体燃料ロケット]]ブースターに点火し、弾道飛行して目標上空に到達。~
ブースターを廃棄し、[[パラシュート>落下傘]]で魚雷が降下する。~
ただし、91RE1は全長が長く重量も重いため、水上発射用に軽量化した91RTE2が存在する。~
91RE2は射程40km、全長6.5m、発射重量を1300kgである。~
--3M14E1:~
地対地ミサイル型。~
~
-クラブA
--3M54AE「クラブA」:~
[[空対艦ミサイル]]型。2段式で重量1,950kg。弾頭200kg。射程距離300km。~
~
+3M51:空中発射型~
[[Su-32>Su-27]]、[[Tu-142>Tu-95]]、[[Tu-22M]]、[[Tu-160]]に搭載可能といわれている。~
詳細不明。~
--3M54AE1:~
亜音速の空対艦ミサイル型。~
~
--3M14AE:~
亜音速の空対地ミサイル型。~
誘導方式はINS+GLONASS。全長6.2m、重量1,400kg。弾頭450kg 射程距離300km。~
~
なお、最近の中国海軍向け[[キロ級>パルトゥース]]には、本ミサイルの発射が可能になっている636M型(改キロ型)が引き渡されている。~
また、インド海軍向けに開発されたタルワー級[[フリゲート]]及び発展型のシヴァリク級フリゲートには3M54用[[VLS>垂直発射システム]]1基(8セル)が搭載されている。~
-クラブK:~
20フィートまたは40フィートの海上コンテナに発射機を搭載したもの。~
[[MAKS 2011>MAKS]][[航空ショー>エアショー]]で初公開された。~
~
**主な搭載艦 [#v4650dfd]
-潜水艦
--ラーダ型潜水艦
--[[636型(改キロ級)潜水艦>パルトゥース]]
--[[シンドゥゴーシュ級潜水艦>パルトゥース]]
~
-水上戦闘艦
--シヴァリク級フリゲート
--[[タルワー級フリゲート>タルワー]]
--ステレグシュチィ級コルベット
--ゲパルト級フリゲート(2番艦「ダゲスタン」に搭載)~
--[[キーロフ級ミサイル巡洋艦>キーロフ]](3番艦の近代化改装により3S14 UKSK [[VLS>垂直発射システム]]に換装される予定)~
~


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS