【OH-58】(おーえいちごじゅうはち)

Bell OH-58 Kiowa(カイオワ)
アメリカ陸軍の観測ヘリコプター

最初のルーツは、陸軍のLOH(軽観測ヘリコプター)計画までさかのぼる。このときベル?社が試作機として供したYOH-4Aは、提示価格などを理由にしてOH-6Aに敗れた。
しかしYOH-4Aに可能性を感じていたベル?社は、独自に民間型のベル206A「ジェットレンジャー」を開発し、1965年に初飛行させた。
それまでにない流麗な外観と、ターボシャフトによる強力な機体、それでいて従来のレシプロヘリコプターと変わらない経済性が評価され、民間タービンヘリコプターの草分け的存在となり、多くの機体が使われ続けている。

一方、LOHとして採用されたOH-6Aが納期や価格などの面で問題を起こしたため、急遽代替の機種が必要とされた。
そこで陸軍は1968年に再度入札をおこない、ジェットレンジャーを軍用に再々設計したOH-58「カイオワ」を採用するに至る。

1981年にはAHIP(米陸軍ヘリコプター改善計画)により、改善型のOH-58D「カイオワ・ウォリアー」が開発される。
ローターを複合材の4枚ブレードにし、エンジンを強化して飛行性能を強化するとともに、MMSを取り付け、AH-64などの味方機にデータリンクして観測情報を送信する。
また、自身も武装することが可能となり、AIM-92?AGM-114ロケット弾や12.7mm機銃などを運用することができる。

近年では、OH-58Dをさらに強化した民間型のベル407や、ARH(武装偵察ヘリコプターRAH-66の代案)として採用されたARH-70などが登場し、アメリカを代表するロングセラー機のひとつとなっている。

OH-58のバリエーション

ベル206シリーズ:

  • YOH-4A: 初期試作型
  • ベル206A: OH-4Aを改良した民間機、愛称「ジェットレンジャー」
  • TH-57A: 206Aを米海軍が練習機として採用したもの、愛称「シーレンジャー」
  • OH-58A: 206Aを再々設計した観測ヘリコプター型、愛称「カイオワ」
  • ベル206B: 206Aのエンジンを420馬力に強化したタイプ
  • TH-57B: 206Bを米海軍が練習機として採用したもの
  • TH-67: 206Bを基にした米陸軍用練習機、愛称「クリーク」
  • ベル206L: キャビンを延長して7人乗りにしたタイプ、愛称「ロングレンジャー」
  • ジェミニST: 206Lをトライドエア?社が双発に改造したもの
  • ベル206LT: ジェミニSTの同等品をベル?自ら新規製造したもの

ベル406シリーズ:

  • OH-58D: 飛行・観測能力を強化し攻撃力を追加、愛称「カイオワ・ウォリアー」
  • ベル406CS: 輸出用にOH-58Dのアビオニクスを制限したタイプ、愛称「コンバットスカウト」

ベル407シリーズ:

  • ベル407: 406をもとに、エンジン強化や操縦系の自動化などを施した民間向け

ベル417シリーズ:


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS