【MiG-25】(みぐにじゅうご)

旧ソビエトのミコヤン?設計局が開発した、高々度迎撃用の戦闘機
NATOコードFoxbat(フォックスバット)

当時アメリカで開発されていたXB-70に危機感を抱いたソビエトがそれに対抗するため急遽設計した機体。
後にXB-70の開発は中止されたものの、A-5B-58といった超音速爆撃機は実用化されており、そのような機体から自国を防衛するという目的で開発を続行、1972年に初配備された。
当時としては斬新な双垂直尾翼と大型双発のターボジェットエンジンを搭載し、高度6万フィートをマッハ3.2という戦闘機としては常識外れな速度で飛行する本機は西側諸国に大きな衝撃を与え、F-15などの戦闘機を開発させる契機ともなった。
配備以来秘密のベールに包まれていたが、1976年のベレンコ中尉亡命事件という意外な形でその詳細を知ることとなる。
本機のエンジンは高々度迎撃という任務のために上昇力・高々度性能のみを追求したため、ターボジェットというよりむしろラムジェットに近い低圧縮のエンジンで、高々度での燃焼効率に優れ、現在使用されている戦闘機用エンジンに引けはとらない。
しかし低空、低速域での燃焼効率は非常に劣悪で、航続距離も短く、エンジンの消耗も激しいため、頻繁にエンジンの交換が必要とされた。

機体材質にはマッハ3という高速時の摩擦熱のためアルミニウムは使えず、また当時高価で加工が難しく開発期間、生産数に支障の出るチタニウムも使えなかったためニッケル鋼を多用。
そのため非常に機体が重くなっている。
それでも機体構造上マッハ3を出すのは構造上困難であり、実用最大速度はマッハ2.8程度である。
高々度迎撃と言う目的からレーダーはRP-25スメルシュ(NATO名フォックスファイヤー)を装備。80kmという最大探知距離を持ち、AA-7エイペックス?AA-6アクリッドなどの中射程空対空ミサイルとセットで高い迎撃能力を誇る。
ただし電子機器に関しては真空管を多用するなど当時の西側諸国の機体に比べて遙かに劣っている。
(半導体回路は敵の爆撃機が核攻撃をおこなった場合に電磁パルスで焼損するおそれがあり、それを敬遠したため真空管を採用したという説もある)
また本機は純粋な迎撃用のミサイリアーとして設計されており、ドッグファイトについては全く考慮されていないため、機関砲すら装備せず、運動性も皆無といって差し支えないほどであった。

本機はその高速性能を活かした偵察仕様などのバリエーションも生産され、ウクライナをはじめとする東側諸国にも相当数が輸出されたがその燃費の悪さと航続距離の短さ、アビオニクスの旧式化などを理由にその役目を後継機のMiG-31に譲り現在では大部分が一線を退いている。
湾岸戦争では唯一F/A-18撃墜するという戦果を挙げた。

現在の世界フォックスバット保有数(2003年 推測)

アフリカ地域:

アルジェリア空軍               

22機(MiG-25フォックスバット)

リビア空軍               

35機(MiG-25フォックスバット)

アジア地域:

シリア空軍               

30機(MiG-25フォックスバット)

イラク空軍               

不明(MiG-25フォックスバット)

インド空軍

20機以下(MiG-25R系フォックスバット)

ユーラシア地域:

ロシア空軍               

300機以上(MiG-25フォックスバット) ※予備機が8割で実戦部隊では偵察型だけ使用。

カザフスタン空軍               

10機(MiG-25フォックスバット)

トルクメニスタン空軍

24機(MiG-25フォックスバット)

MiG-25の主な種類

  • Ye-266P:MiG-25の原型機。数々の速度、高度記録を樹立した。上昇力記録の殆どをF-15に更新されてしまったが、現在でも2万ft以上の上昇力記録を保持
  • MiG-25P:フォックスファイアを搭載した最初の量産型。
  • MiG-25R:機首にカメラを搭載した高々度偵察型。最高速度マッハ3.2を誇る。
  • MiG-25RB:爆弾の搭載能力を持った偵察爆撃機仕様。
  • MiG-25RBV:偵察機材を強化したタイプ。
  • MiG-25RBK:カメラを搭載しない電子偵察機仕様。
  • MiG-25RBSh:MiG-25RBKのアップグレード版。

Photo:Russia air force

関連:MiG-31


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS