【Mi-24】(えむあいにじゅうよん)

旧ソビエトのミル設計局が開発した攻撃ヘリコプター。 NATOコードHind(ハインド)

ソ連政府はベトナム戦争におけるアメリカ軍のヘリコプター運用を研究した結果、Mi-8よりも小型で戦闘力に優る攻撃輸送ヘリの開発をミル設計局に命じた。 その結果誕生したのは、機体後部のキャビンで兵員を輸送することが可能で、多数の武装で地上部隊を支援できるMi-24だった。
対戦車ミサイルロケット弾爆弾ガンポッドなどを多数装備でき、非常に攻撃力が高いが、その反面機体が大きく鈍重であることが最大の欠点。

開発された当時としては非常に強力な攻撃ヘリコプターで、1974年に東ドイツにHind Aで編成された飛行隊が配備されたとき、その存在がNATO?軍の戦車兵たちに衝撃を与えたほどである。
1975年には、Hind Aを改造したA-10と呼ばれる機体が最高速度や上昇速度などヘリコプターに関する世界記録を8つ記録した。

アフガニスタン紛争ではソ連軍の主要対地攻撃力のひとつとして活躍をみせたが、アフガンゲリラの使用する FIM-92 によって多数が撃墜された。
輸出も盛んにされたため、旧共産圏をはじめとして30カ国以上で現在でも使用されている。

Mi-24のバリエーション


  • Mi-24A Hind A:三座で大型の胴体をもつ初期の暫定生産型。 1972年から引渡しがされた後、順次改良が加えられ、AT-2?を装備したものや2200馬力のターボシャフトを装備したものもある。 しかし、まもなくD型の生産に切り替えられた。

  • Mi-24U Hind C:A型の練習機型。固定武装?を撤去し、操縦系統が二重化されている。

  • Mi-24D Hind D:コクピットを視界のよいタンデム複座とし、細身の胴体になった。 コクピットは防弾ガラスや防弾板で防御され、生存性も高い。 機首にFLIRや低光度テレビカメラを搭載しているため、悪天候下や夜間での飛行が可能。 主武装は4銃身のYakB-12.7ガトリング式12.7mm旋回機銃とAT-2?。 70年代に350機程度が生産された。

  • Mi-24DU:D型に二重操縦装置を搭載し、固定武装?を撤去した練習機型。

  • Mi-24V Hind E:D型を改良し、AT-6?AA-8を搭載可能とした型。 赤外線妨害装置が搭載され、航法装置やチャフフレアなどにも改良が加えられた。 70年代後半から80年代前半にかけて1000機程度が生産された。

  • Mi-35 Hind D:E型を、非ワルシャワ条約機構加盟国用にスペックダウンした輸出仕様。アフガニスタン、アンゴラ、インドに輸出された。

  • Mi-24P Hind F:アフガニスタンでの戦闘経験により、E型から威力が不足している12.7mm旋回機銃を取り外し、2砲身固定式30mmGSh-30-2機関砲を装備した型。 80年代に600機程度が生産されたようである。

  • Mi-35P Hind F:F型の輸出仕様。アフガニスタン、アンゴラ、イラクに輸出された。

  • Mi-24VP:F型の2砲身固定式30mmGSh-30-2機関砲の代わりに、2連装の23mm機関砲GSh-23Lを機首のターレット?に装備した型。一部にはフェネトロン?やX字型の新型テイルローターを装備した機体もある。

  • Mi-24RCh Hind G1:NBC兵器の探知・偵察を行う型。土壌や大気のサンプルを採取し、分析する能力を持つ。コクピット?キャビンの気密性が向上され巨大なエアフィルターを装備してはいるが、搭乗員は防護服を着用する。

  • Mi-24K Hind G2:砲撃観測機型。弾着確認用のカメラや、新型のセンサーユニットが搭載されている。

  • Mi-35M:Mi-24VPの輸出仕様。夜間戦闘能力が向上しており、チタニウム複合材料?を使用したローターを装備している。エンジントランスミッション?Mi-28と同じものが使用され、ランディングギアが固定式になっている。

  • Mi-24PS:非武装の警察仕様。サーチライトや拡声器、FLIRなどを装備し、ロシア内務省にて使用されている。

  • Mi-24E:環境調査型。海洋や大気の汚染、洪水などの監視を行う。収集したデータを処理する機器や地上局へのデータリンクが装備されている。機体はE型と同じだが、非武装化されている。

    IMG_2966.jpg

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS