• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(えむあいえむじゅうよん){【MIM-14】}; [#w73d1d81]
MIM-14 &ruby(ナイキ・ハーキュリーズ){Nike hercules};~
[[冷戦]]時代にアメリカが開発・配備した大型[[地対空ミサイル]]。~
[[アメリカ陸軍>アメリカ軍]]で、本土及び最前線の戦略拠点の防空に利用されていた長射程[[高射砲]]の代替として登場したMIM-3「ナイキ・エイジャックス」2段式地対空ミサイルの後継としてデビューしたもので、ブースターを4基にした事でブースターが1基だったナイキ・エイジャックスに比べて射程距離が大幅に伸ばされている。~
アメリカの他、[[NATO]]諸国(旧西ドイツ・イタリア・ベルギー・ギリシャ)や日本・中華民国(台湾)・トルコ・韓国・ノルウェーにも輸出された。~
(日本では「地対空誘導弾ナイキJ」として[[航空自衛隊]]が運用していた。)~
~
主として中〜高高度域において[[戦略爆撃機]]編隊や[[弾道ミサイル]]を迎撃するためのミサイルで、弾体は弾頭部とブースター部の2段構成となっており、それぞれ[[固体燃料ロケットエンジン>固体燃料ロケット]]で飛翔する。~
弾頭には、T-45[[破片効果弾頭>榴弾]](通常爆薬)またはW31[[核弾頭>核兵器]]が用いられていた。((日本ではこの「核弾頭装備可能」という部分を強調した革新政党と傘下の市民団体による猛反発が起き、最高裁判所まで争う行政訴訟に発展したところも現れた(長沼ナイキ事件、長沼訴訟、長沼事件、長沼ナイキ基地訴訟とも呼ばれる)。なお、日本向けのナイキJには核弾頭運用機能は実装されていない))~
弾頭には、T-45[[破片効果弾頭>榴弾]](通常爆薬)またはW31[[核弾頭>核兵器]]が用いられていた。((日本ではこの「核弾頭装備可能」という部分を強調した革新政党と傘下の市民団体による猛反発が起き、最高裁判所まで争う行政訴訟に発展したところも現れた([[長沼ナイキ事件]]の項も参照)。なお、日本向けのナイキJには核弾頭運用機能は実装されていない))~
~
アメリカでは1979年まで運用され続け、それ以外の国でも1980〜1990年代まで広く運用されていたが、後継の「[[パトリオット>MIM-104]]」ミサイルの登場や冷戦の終結に伴い、現在はほとんどが退役している。((日本の「ナイキJ」は1994年に退役。))~
その後、退役した弾体の一部が観測ロケットに改造された他、韓国では在韓米軍から譲渡された一部の弾体が地対地ミサイルに改修されNHK((Nike Hercules Koreaの略))-1「&ruby(ペッコム){白熊};」・ロケットブースターが4基から1基にまとめられたNHK-2「&ruby(ヒョンム){玄武};」として使われているが、老朽化が激しく、M270[[MLRS>多連装ロケットシステム]]を使用したMGM-140「ATACMS(Army Tactical Missile System:陸軍戦術ミサイルシステム)」が代替として配備されつつある。~
~
関連:[[SA-2]] [[長沼ナイキ事件]]


**カタログスペック(MIM-14B) [#jf7b3661]
-全長 12.52m
-翼幅 1.88m(ブースター部3.5m)
-直径 53cm(ブースター部80cm)
-発射重量 4850kg
-最大速度 [[マッハ]]3.65
-最大到達高度 45700m
-射程距離 110km
-動力 固体燃料ロケットモーター×2(本体及びブースター)
-弾頭 500kg通常爆薬(破片効果弾頭)または核弾頭(2キロトンまたは40キロトン)
-弾頭 500kg通常爆薬(破片効果弾頭)/核弾頭(2キロトンまたは40キロトン)


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS