• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(えむはちじゅうに){【M82】}; [#te157752]
1982年にアメリカのバーレット社が開発した[[セミオート]]式[[対物ライフル]]。口径12.7mm。~
使用弾薬は12.7mmx99(.50BMG)弾で、[[徹甲弾]]、[[焼夷弾]]、[[曳光弾]]を使用可能。~
Barrett M82.~
~
大口径の[[対戦車ライフル]]は、[[第二次世界大戦]]後に[[戦車]]の[[装甲]]が発達したことからすたれた。~
しかし一方、[[ベトナム戦争]]や[[フォークランド紛争]]において[[ブローニングM2]]にライフルスコープを装着したものが長距離の[[狙撃]]に利用され、高い戦果を挙げた。~
このことから大口径[[狙撃銃]]の存在価値が再び見直され、いくつか造られた[[対物ライフル]]の代表的存在である。~
1982年にアメリカのバレット・ファイアーアームズ社が開発した[[セミオート]]式[[対物ライフル]]。~
使用弾薬は12.7x99mm(.50BMG)NATO弾で、[[徹甲弾]]、[[焼夷弾]]、[[曳光弾]]を使用可能。~
現代における[[対物ライフル]]の代表的存在である。~
~
銃弾の[[初活力]]は1万9千ジュールと強力だが、銃自体が約17kgと重く、銃口に矢印型の[[制退器]]が付いているため、反動は比較的小さく撃ちやすいが、マズルブレーキから噴射する発射煙が射手を覆うほど発生してしまい連続発射が難しい短所もある。~
[[戦車]]に対しては余程の弱点を狙わない限り有効ではないが、ブローニングM2重機関銃と同じ弾薬を使用していても、構造などの点からこちらの方が威力は1ランク上とされており、~
軽度の[[装甲]]を貫通したり、壁越しの[[狙撃]]をおこなったり、[[小銃弾]]では届かない長距離の目標を狙撃したりするには有用である。~
改良型のM82A1が[[SEALs]]などに採用され、[[湾岸戦争]]においては2km離れたイラク軍の[[APC]]を撃破し、また、イラク戦争では1,500m先のイラク兵を狙撃し、イラク兵の体を真っ二つにしたといわれている。((ちなみに、.50BMG弾による長距離狙撃記録では、イラク戦争中、カナダ軍兵士がイラク軍兵士を約2,400m先から狙撃した記録が最長である。))~
またハイジャック犯を[[風防]]越しに狙撃するのに適するとして、アメリカ空港警察のSWATチームなどが本銃を採用・配備している例もある。~
[[ベトナム戦争]]や[[フォークランド紛争]]における[[ブローニングM2]][[重機関銃]]の戦果を元に開発された。~
構造上の効率から、同[[口径]]の[[重機関銃]]よりも一発辺りの[[破壊力>デストラクションパワー]]が高い。~
「対戦車(Anti Tank)」を名乗れるほどの威力ではないが、住宅の壁くらいであれば易々と貫通する。~
[[初速]]相応に[[有効射程]]も長大で、[[APC>装甲兵員輸送車]]なら2,000m先から、[[歩兵]]なら2,400m先でも撃破できる(命中を見込めるかは別として)。~
反面、反動を抑えるため銃本体が非常に重く、また[[制退器]]の噴射煙が視界を覆うほど濃密なため、速射性に劣る。~
~
バリエーションとして、小型化のため[[ブルパップ]]としたM82A2、さらに軽量化のため[[ボルトアクションライフル]]としたM90やM95が存在する。~
アメリカではこのM90やM95を民間人(退役軍人や予備役軍人かも知れないが)が所有することが可能な模様。(日本では考えられない)~
基本的に専門[[狙撃手]]のための銃であり、[[SEALs]]・[[SWAT]]などの一部[[特殊部隊]]で採用されている。~
しかし、アメリカでは小型化・軽量化されたモデルを民間人でも所有する事が可能。~

>これほどの威力の銃が民間に出回る事による[[テロ>テロリズム]]や犯罪の増加も一部で懸念された。~
しかし現実的には、犯罪に用いるにはあまりにも重すぎ、巨大すぎ、轟音を発しすぎ、そして高価すぎる銃である。~
買おうとする顧客も仕入れようとする業者もきわめて希少なため、犯罪になど使おうものならすぐに身元が割れてしまう。

**スペックデータ [#q2ce37e6]
|種別|対物狙撃銃|
|口径|12.7mm|
|全長|1,447.8mm|
|銃身長|736.7mm(M82A1/A2)&br;736mm(M95)&br;838mm(M99)&br;558mm(XM109)|
|重量|12,900g|
|ライフリング|6条右回り|
|装弾数|10+1発|
|使用弾薬|12.7x99mm NATO弾|
|作動方式|ショートリコイル|
|発射速度|32発/分|
|銃口初速|853m/s|
|有効射程|2,000m|
**バリエーション [#y926e357]
-M82:~
原型モデル。~
セールス的に振るわなかったため、軍隊他で実際に使用されている例は少ない。~
ハーモニカ型[[マズルブレーキ]]や冷却孔が無いハンドガード、三角形バットストックが特徴。~
~
-M82A1:~
M82の小改良型。「バレットM82」として一般的に知られているものは、この型。~
製造時期によっていくつかのマイナーチェンジが施されている。~
~
--M82A1(初期/前期型):~
筒型の[[マズルブレーキ]]を装備するモデル。~
~
--M82A1(中期型):~
マズルブレーキの形状がV字型に変更されたモデル。~
~
---M82A1M:~
中期型の銃本体上面にロングマウントレールを装備したモデル。~
~
-M82A2:~
M82A1の[[対空仕様>高射砲]]。~
対空射撃時に仰角を大きく取れるよう[[ブルパップ]]式に変更している。~
[[制式]]採用されたものの、試験の結果メーカー側が期待したほどの評価を得られず、少数の生産に終わった。~
~
-M82A3:~
[[アメリカ海兵隊]]でのM82A1の独自改良モデル。~
[[陸軍>アメリカ陸軍]]での[[制式]]採用名称は「M107」。~
~
--以下のモデルはバレット社の社内表記。[[軍政]]上の[[制式]]名称ではない。~
---M107CQ(Close Quarters):~
バレット社が独自に開発したM107の短銃身モデル。~
屋内戦闘([[CQB]])や車輌などに持ち込んで運用するため、全長を短縮した。~
~
---M107A1:~
M107の改良型。~
全体的に軽量化し、[[マズルブレーキ]]をQDL(Quick-Deploy Large)型サプレッサー対応の円筒形状に変更した。~
~
-M95(旧称M90):~
M82A1の小型・軽量化モデル。~
M82A2同様にブルパップ式を採用することで全長を短縮した。~
[[銃身]]が短いため[[ボルトアクション式の作動機構>ボルトアクションライフル]]となっている。~
レシーバー部分などはM82A1から転用されている。~
~
-M99:~
M95をさらに軽量・簡略化したモデル。~
M95と同様にボルトアクション式で、[[弾倉]]が廃止された単発の狙撃銃となっている。~
~
-XM109ペイロード:~
25x59mm対物[[グレネード弾>擲弾]]を使用する大口径対物ライフル。~
M82に似た形状だが銃身が短く、初速も425m/sと大きく低下しているが、[[装薬]]量の関係から有効射程はM82とほぼ同等の2,000mとなっている。~
また、口径が拡大されたことで使用可能な弾頭が増えており、通常弾の他に[[徹甲弾]]、[[徹甲焼夷弾>焼夷弾]]、[[多目的榴弾>榴弾]]、[[徹甲榴弾]]、[[成形炸薬弾]]、開発中のBORS信管を用いた空中炸裂弾などが使用可能になった。~
~
-XM500:~
M82/M107の発展後継型として開発された、[[アメリカ陸軍]]向けプロトタイプ。~
作動方式がM82のショートリコイル方式からガスオペレーション・ロータリーボルトロック方式に変更されている。~
また、レシーバー上部にはピカティニー・レールを標準装備し、照準眼鏡などのオプションを装備しやすいよう改良された。~


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS