【M1903】(えむいちきゅうまるさん)

アメリカ軍が20世紀はじめに制式採用したボルトアクション式小銃
開発・生産はスプリングフィールド兵器廠が担当した。

性能面では特筆すべきことはあまりない。
だが、二度の世界大戦、さらに戦後も狙撃銃モデルが使用された、非常に息の長い小銃である。*1
第二次世界大戦の時点で後継のM1ライフルが採用されていたが、全軍への配備には当然時間が掛かるもので、結局は終戦までも第一線で使われ続けたうえ、ベトナム戦争や朝鮮戦争でも狙撃用途に用いられた。
セミオートで連射が可能なM1と比べると、手動連発式の本銃は旧式めいた印象を受けるが、長距離の射撃ではM1より高い遠射性能を発揮したようだ。

スペックデータ

全長:1,115mm
銃身長:610mm
重量:3.9kg
装弾数:5発(箱型弾倉・クリップ)
使用弾薬:.30-03スプリングフィールド・.30-06スプリングフィールド
作動方式:ボルトアクション
発射速度:15発/秒
銃口初速:823m/秒

バリエーション

  • M1903:S型銃床の基本型。
    • M1903(1905年):銃剣をナイフ型に変更し、照準装置を1905年式に変更したモデル。
    • M1903(1906年):使用弾薬をM1906 .30-06弾に変更したモデル。
    • M1903 Mk.1:特殊用途型。ピダーセンデバイス*2が取り付けられている。
  • M1903A1:C型銃床の改良型モデル。
  • M1903A2:A1またはA3をベースにした、砲兵の縮射用モデル。
    大口径火器の銃身に配置し、その小銃弾を砲弾に見立てての射撃訓練に使われた。
  • M1903A3:A1にプレス加工を取り入れたモデル。
  • M1903A4:A3にM73またはM73B1(2.2倍スコープ)などを取り付けた狙撃用モデル。
  • M1941:A1にユナートル製7.8〜10倍スコープを装備した狙撃用モデル。


*1 儀仗用としてなら今尚現役。
*2 .30口径拳銃弾を連射できる装置

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS