• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(えむわんらいふる){【M1ライフル】}; [#k638b66d]
Springfield US Rifle Caliber .30 M1 (M1 Garand)~
第二次世界大戦で米陸軍の使用した[[自動小銃]]。~
給弾方法は当時ポピュラーだった[[クリップ]]式で、30-06弾が8発の入ったクリップを上部から差し込むようになっており、弾丸をすべて撃ち尽くしたら自動的にクリップが甲高い金属音を響かせて飛ぶ。これは射手に弾切れを教えてくれ、またマガジンのようにクリップを外す必要がなくそのまま次のクリップを差し込めばいいという、一見便利な機能だが、音で自分に弾切れを教えてくれるということは、同時にそれを敵に教えてしまうということである。そのためこの機能は前線の兵士から疎まれた。~
また、クリップローディング機構はクリップを用いた8発単位でないと装填できず、途中で外してクリップに再装填ということができず(排出する機構はあるが、排出すると 8-排出した弾丸数 の弾をどこかから調達してきて、それと一緒にこめないと使用できない)、数多くの弾が適当な方向に無駄に撃たれたといわれている。重量が大きいという欠点もあったが、各国が[[ボルトアクションライフル]]を用いる時代であったため、強力な火力を持っていた。~
M1905銃剣を着剣可能。~
[[第二次世界大戦]]で米陸軍の使用した[[自動小銃]]。~
開発主任であったJohn C Garand の名をとって「ガーランド」と呼ばれることも多い。~
~
このM1は歩兵火力の面でも大きな変化をもたらしたが、それ以上に「工業製品」としての変化が大きかった。当時の銃は工業規格がきちんとできておらず、また1丁1丁手で作り上げる「工芸品」であったために製造現場で部品が形を調整することが多々あり、同じ銃でも部品の互換性は全く無いのが当たり前だった。このことはよく[[三八式歩兵銃]]の短所として挙げられるが、どこの国でもそうだったのである。~
しかしM1は部品規格を統一し、互換性を持たせることに成功した。小銃が「工芸品」から「工業製品」へと移り変わった最初の銃であった。~
給弾方法は、当時ポピュラーだった[[クリップ]]式で、30-06弾が8発入ったクリップを上部から差し込むようになっており、弾丸をすべて撃ち尽くしたら、自動的にクリップが甲高い金属音を響かせて飛ぶ。~
これは射手に弾切れを教えてくれ、また「マガジンのようにクリップを外す必要がなく、そのまま次のクリップを差し込めばいい」という一見便利な機能であったが、「音で自分に弾切れを教えてくれる」ということは、同時にそれを敵に教えてしまうということでもある。~
そのため、この機能は前線の兵士から疎まれた。~
~
[[朝鮮戦争]]の頃になると[[AK47]]と呼ばれる弾倉式[[突撃銃]]が登場したため、時代遅れとなった。~
しかしながら、[[ベトナム戦争]]でも[[M14]]/[[M16]]の不足により使われた。~
また、本銃のクリップローディング機構は8発単位でないと弾が装填できず、途中で銃から外してクリップに再装填ということが不可能で((一応排出する機構はあるが、排出すると「8-排出した弾丸数」の弾をどこかから調達してきて、それと一緒にこめないと使用できなかった。))、数多くの弾が適当な方向に無駄に撃たれたといわれている。~
重量が大きいという欠点もあったが、各国が[[ボルトアクションライフル]]を用いる時代であったため、強力な火力を持っていた。~
~
スコープ付き狙撃モデルM1C/M1Dも存在する。~
近接戦闘用にM1905[[銃剣]]を着剣可能。~
また、スコープ付き[[狙撃]]モデルM1C/M1Dも存在する。~
~
John C Garand により開発されたため、ガーランドと呼ばれることも多い。~
本銃は歩兵火力の面でも大きな変化をもたらしたが、それ以上に「工業製品」としての変化が大きかった。~
当時の銃は部品の規格がきちんとできておらず、また1丁1丁を手作業で組み立てる「工芸品」であったため、製造現場で部品の形を調整することが多々あり、同じ銃でも部品の互換性は全く無いのが当たり前だった。~
これは、日本陸軍の主力銃であった[[三八式歩兵銃]]の短所として挙げられるが、当時はどの国でもそうだった。~
しかし本銃は部品規格を統一し、個体同士の互換性を持たせることに成功。小銃が「工芸品」から「工業製品」へと移り変わった最初の銃であった。~
~
[[朝鮮戦争]]の頃になると、ソ連が[[AK47]]と呼ばれる弾倉式[[突撃銃]]をデビューさせたため、時代遅れとなった。~
しかしながら、1960年代のベトナム戦争でも[[M14]]/[[M16]]の不足により使われた。~
~
,全長:1103mm
,銃身長:610mm
,重量:4.37Kg
,弾薬:30-06 (7.62x63 mm)
,機構:ガス圧作動 回転ボルト
,装弾数:8発
,製造年:1936-1957


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS