*&ruby(えるいちはちはち){【L-188】}; [#s1eee6b4]
Lockheed L-188 Electra.~
~
アメリカの[[ロッキード]]社が、1950〜60年代に開発・生産していた[[ターボプロップ]][[旅客機]]。~
同社製の大型[[レシプロ>レシプロエンジン]][[旅客機]]「[[コンステレーション>コンステレーション(航空機)]]」の後継機として開発された機体で、アメリカ初のターボプロップ旅客機でもあった。~
~
1950年代当時、レシプロ機の性能向上には限界が見えてきており、その一方で実用ジェット旅客機「[[コメット]]」が就航していたものの「ジェット機はまだ時期尚早」という声もあった。~
その点、[[ターボプロップ]]機には「運行経費が安い」「レシプロ機からの[[乗員>エビエーター]]の転換が容易」という利点があった。~
~
それらのことから、ロッキードは「今後10年くらいはターボプロップ機の時代が続くだろう」と予測。~
その予測と、既に軍用ターボプロップ[[輸送機]]・[[C-130]]が成功を収めていた実績もあり、開発に踏み切られたのが本機である。~
~
しかし、本機の就役後まもなく、[[ボーイング]]が大型で優速なジェット旅客機「[[367-80>B707]]」を就航させたため、ユーザーの興味と関心が喪失。~
加えて、機体構造上の欠陥に由来する重大事故が続発し(([[NASA]]とロッキードによる原因究明の結果、[[プロペラ]]の後流からくるフラッターで[[主翼]]が金属疲労を起こし、空中分解に至ったことが判明した。))、その対策として[[巡航速度]]に大きな制限が加えられた結果、信用と販路も喪失。~
結果、1961年には早くも生産中止が決定。わずか167機の生産に終わった。~
~
しかし、本機の構造をベースにした[[対潜哨戒機]]・[[P-3「オライオン」>P-3]]は、旧西側世界を代表する傑作対潜哨戒機として21世紀の現代でも多くの国の[[海軍]]・[[空軍]]で用いられている((同機はカナダや日本でも[[ライセンス生産]]された。))。

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS