• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(ほんだじぇっと){【Honda Jet】}; [#fc6b2015]
Honda HA-420.~
日本の自動車・輸送機械メーカー「本田技研工業」が開発・生産している双発小型[[ビジネスジェット機>ビジネス機]]。~
2003年12月に試作初号機が初飛行、2011年から量産機の生産を開始する予定となっている。~
~
本機最大の特徴は、[[主翼]]上部に自社開発の[[ターボファン]]エンジン((現代の航空機産業において、機体のメーカーがエンジンまで自社開発するのは珍しい。&br;  旧西側諸国の大手航空機メーカーである[[ボーイング]]・[[エアバス]]・ボンバルディア・ロッキードマーティンでは、[[GE>ジェネラルエレクトリック]]、P&W、ロールスロイスといった専業メーカーが作ったエンジンを採用している。))を取り付けた独自の構造((同様の構造の機体には、1960年代に旧西ドイツで開発されたVFW614[[旅客機]]があった。))である。~
本機最大の特徴は、[[主翼]]上部に自社開発の[[ターボファン]]エンジン((現代の航空機産業において、機体のメーカーがエンジンまで自社開発するのは珍しい。&br;  旧西側諸国の大手航空機メーカーである[[ボーイング]]・[[エアバス]]・[[ボンバルディア]]・[[ロッキード・マーチン]]では、[[GE>ジェネラルエレクトリック]]、P&W、ロールスロイスといった専業メーカーが作ったエンジンを採用している。))を取り付けた独自の構造((同様の構造の機体には、1960年代に旧西ドイツで開発されたVFW614[[旅客機]]があった。))である。~
これにより、エンジン支持構造を胴体に組み込む必要がなくなって[[キャビン]]容積が向上、乗客の居住性改善が図られている。~
また、従来のビジネス機の「胴体後部両舷にエンジンをつける」方式に比べて空気抵抗の軽減も図られる、としている。~
(ただし、客室からの視界には多少の制限がかかるという欠点もある)~
~
更に、上述のエンジンレイアウトや空気抵抗を軽減する主翼の構造、[[アルミニウム]]合金の削り出しで作られた構造材、低燃費エンジンなどの工夫により、従来に比べて95%の燃費向上が図られている。~
~
本機は他の国産ビジネス機と同様、日本国内での販売は行わず((日本では[[ビジネス機]]の市場が成立しないため。その事情については[[ビジネス機]]の項目を参照のこと。))、アメリカの現地法人を拠点として生産・販売を行うこととしている。~
量産型初号機は2010年12月に初飛行、販売開始は2012年8月頃を予定している。~
量産機は2010年12月に初号機が初飛行、2012年10月から本格的な生産が開始され、一般ユーザーへの販売開始は2013年上半期以降を予定している。~

**スペックデータ [#h3d6ebdf]
|乗員|[[パイロット]]1〜2名|
|乗客|5〜6名(エアタクシー用)|
|座席数|6〜7席|
|全長|12.5m|
|全高|4.1m|
|全幅|12.2m|
|最大離陸重量|4,173kg|
|エンジン|本田技研工業 HF120ターボファン×2基|
|[[推力]]&br;([[離陸]]/巡航)|7,424N(757kgf)/1,873N(191kgf)|
|離着陸距離&br;([[離陸]]/[[着陸]])|807m/694m|
|最大巡航速度|420kt(778km/h)|
|最大[[航続距離]]&br;(有視界飛行/計器飛行)|2,593km/2,185km|
|最大運用高度|12,497m|
|最大[[上昇率]]|1,200m/min|


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS