• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(はっど){【HUD】};
Head Up Display~
[[パイロット]]が頭を上げたまま、計器情報が得られるような表示装置。~
[[戦闘機]]の射撃装置から発達したもので、これを用いることによってパイロットの負担を軽減させるだけではなく、~
計器監視のために外界から視線をそらすことが少なくなるので、安全性の面からも優れている。~
*&ruby(はっど){【HUD】}; [#y3943c67]
&ruby(ヘッドアップディスプレイ){Head Up Display};.~
~
軍用機では広く実用化されており、民間機でも[[C-130]]シリーズ民間最新型の[[L-100]]Jで初搭載となる。
乗り物の前面ガラス、またはヘルメットのゴーグルをディスプレイにして[[計器]]情報を表示する事。~
角度によって見え方が変わらないよう、焦点無限大で画像を投影する特殊な機構を必要とする。~
~
正面から視線を逸らさず瞬時に情報を読み取れるため、状況に対してより機敏な対応が可能となる。~
一方、視線が正面に固定されがちになり、[[後方確認>チェックシックス]]がおろそかになるという報告もある。

>このため、最新の[[戦闘機]]では前面ガラスではなくヘルメットのゴーグルに投影し、体勢に関係なく計器を確認できるようにしている。

歴史上の起源は、[[第二次世界大戦]]時の[[戦闘機]]に搭載されていた[[光像式照準器]]。~
[[冷戦]]時代には[[アビオニクス]]の進歩と共に様々な[[計器]]に接続され、大きく発達した。~
現行の[[軍用機]]モデルでは以下のような情報が表示される。

-飛行情報
--[[速度]]
--[[高度]]
--方位
--機体の傾き
-[[レーダー]]の捕捉状況
-[[GCI>地上要撃管制]]・[[AWACS]]からの[[データリンク]]による敵性機の情報
-搭載兵装の発射緒元
-[[機関砲]]の照準

現代で最も一般的なのは[[戦闘機]]のそれだが、近年では[[輸送機]]・[[旅客機]]も含めて様々な機体に搭載され始めている。~
また、民生用途では自動車などにも搭載される他、デジタルカメラ映像にリアルタイムで画像処理を施すなどの応用も行われている。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS