【FX】(えふえっくす)

Fighter eXperimental.
旧式化した戦闘機を代替する次期新型戦闘機、あるいはその導入計画のこと。

冷戦が終結し、東西問わずに機体の選択ができるようになった現在、一度の案件で数百億から数兆円もの大金が投じられるFX選定は、生産メーカーのみならず、国家の威信をも賭けた一大プロジェクトとなっている。
また、購入する側の国家・軍隊からしても、機体そのもののカタログスペックや単価のみならず、それまで培ってきた整備・補給・教育訓練体系との整合性をも考慮せねばならず*1、機体選定には慎重の上にも慎重を期した判断が求められる。

日本におけるFX

日本においては、航空自衛隊の次期主力戦闘機導入計画を指す略語として「FX」が用いられている。
これまでに、以下の4つのF-X計画があった。

第1次F-X

空自創設当初の主力戦闘機であったF-86の代替となる機体を導入する計画。
以下の機種が選定にかけられた。

一旦はG-98に内定したものの、関連する政治家の汚職が発覚して白紙に戻され、再度選定された結果、F-104が採用された。

第2次F-X

F-104J/DJと、いまだに残っていたF-86の代替となる機体を導入する計画。
以下の機種が選定にかけられた。

選定の結果、F-4Eを「F-4EJ」として採用し、140機導入した*2

第3次F-X

F-104J/DJと、一部のF-4EJの代替となる機体を導入する計画。
以下の機種が選定にかけられた。

選定の結果、F-15C/Dを「F-15J/DJ」として採用し、213機導入された。

第4次F-X

2008年度中に退役が始まったF-4EJ改、及び2011年に生産終了となったF-2の代替となる機体を導入する計画。
当初は以下の機種が選定にかけられていた。

その後、2008年12月末に価格高騰などの理由でF-22を候補から除外し、F-35タイフーン、F-15FXの3機種から選定する旨の発表が行われた。

2011年4月、防衛省は関係各国政府に対する説明会を実施し、アメリカ、イギリス政府からF-35タイフーンF/A-18E・Fの申し込みを受け付けた。
同年9月には、防衛省に対する性能や価格に関する提案書の提出が締め切られ、最終的には以上の3機種から選定することが公式に決まった。

そして2011年12月12日、防衛省は次期F-XをF-35に決定する方針を固め、同年12月20日、日本政府は閣議と安全保障会議で正式にF-35Aを採用することを決定した。
F-35Aは2017年に納入が開始され、2018年1月、最初の訓練部隊が編制された。


*1 特に独自の戦闘機を開発・生産できない国においては顕著となる。
*2 ただし、導入にあたっては対地攻撃能力や空中給油の受油機能などが削除され、迎撃戦闘機として導入された(後に「EJ改」への改修で復活)。

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS