【F-2】(えふに)

  1. McDonnel? F-2(F2H) "Banshee(バンシー)"
    アメリカのマクダネル社が開発した艦上戦闘機

    アメリカ海軍初のジェット戦闘機FDと平行して、第二次世界大戦中から開発が進められた。
    量産は1948年に始まり、初期型は20mm機関砲を4門搭載した昼間戦闘機であったが、まもなく夜間戦闘機型と写真偵察機型が開発され、その他にも核攻撃機型など多数の派生型が生まれた。 朝鮮戦争では戦闘爆撃機として活躍し、停戦後に実戦配備されたC型は対空レーダー?を装備しAIM-9ミサイルの発射能力も持っていた。
    しかし、より高性能な後継機が間もなく登場し、姿を消した。

    直線翼の根元に1.5トン級ターボジェットエンジンを双発で搭載するなど、外観は平凡で際立った性能もなかったが、視界の良い涙滴型風防を持ち操縦性もよかったため操縦士には好まれていた。

  2. F-1の後継機である航空自衛隊の新鋭支援戦闘機

    1980年代に始まった次期支援戦闘機(FSX)計画によって誕生した機体で、当初双発エンジンの国産機が予定されていたが、アメリカの政治的圧力によりF-16をベースにして三菱重工?ゼネラル・ダイナミクス?が共同開発することになった。
    日本の安全保障環境上、4発の空対艦ミサイルを搭載できる能力を求められ、ペイロード航続距離の強化が図られた。 このため胴体の延長やCFRPを利用しての主翼大型化など、機体の大型化がなされ、またCCV技術の導入やアクティブフェイズドアレイレーダーの導入など、日本の最新電子技術も盛り込まれた。 このため、F-16との共通部分はほとんどない。

    試作機XF-2は1995年に初飛行し、その際判明したレーダーの死角や強度不足の問題を改修した量産型が、2004年8月の段階では三沢の第3航空団、築城の第8航空団に実戦機として配備が進みつつあるほか、松島の第4航空団にも教育目的で配備されている。

    2004年現在、自衛隊を囲む環境の急激な変化による戦闘機定数の削減と、F-2のコストパフォーマンスが相対的に低いという2点の問題から、生産を当初計画の130機より20〜30機程度が削減されることが検討されている。もっとも、そもそもF-2はF-1(生産数77機)の後継機であり、F-1の後継分を超える機は高等練習機として使用される計画であった事から、生産機数の削減が直ちに戦力の低下に結びつくかどうかは一概に判断できない。

http://www1.seaple.icc.ne.jp/seki/fw/pic/f2a.jpg


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS