*&ruby(えふじゅうよん){【F-14】}; [#oedcfb62]
Grumman F-14"&ruby(トムキャット){Tomcat};"~
~
アメリカの[[グラマン]]社が1960年代に開発した大型のジェット[[艦上戦闘機]]。~
非公式のあだ名には「[[アルミニウム]]クラウド」、「ターキー」などがある。~
~
1960年代のケネディ政権時代、マクナマラ国防長官のゴリ押しで開発が行われた[[F-111B>F-111]]が挫折したため、その代替機として[[アメリカ海軍]]が1968年に開発を決定し、1970年には原型機が初飛行した。~
[[F-111B>F-111]]からAN/AWG-9[[レーダー]][[FCS>火器管制装置]]および[[AIM-54]]長距離[[空対空ミサイル]]、[[TF30]][[ターボファン]][[エンジン]]などの特徴を継承を義務づけられたため、機体は特徴的な[[可変後退翼]]を採用することになった(([[エンジン]]はマイナーチェンジのTF30-P-412となった。))。~
一方、[[F-111]]が重量過多により[[空中戦>ドッグファイト]]能力をなくした(([[空軍>アメリカ空軍]]で採用されたA型やオーストラリアに輸出されたC型は、実質上[[阻止攻撃]]用の高速[[爆撃機]]として用いられていた。))ことの反省から、機体の構造材には[[チタニウム]]合金やボロン複合材などの軽量素材が多用され、当時としては非常に高度な技術だった「真空中での[[電子ビーム>レーザー]]溶接」を用いるなどの徹底的な軽量化がなされた。~
~
結果生まれた機体は、[[F-4]]よりも優れた空戦能力を持っていたが、[[F-15]]以上に高価であった。~
このため、[[海軍>アメリカ海軍]]と同型の[[戦闘機]]を導入することが通例となっていた[[海兵隊>アメリカ海兵隊]]も本機の導入を見送り、[[F-4S>F-4]]を使い続ける羽目となった。((理由の1つとしては、当時の本機が空対空専用機であり、上陸部隊の[[CAS>近接航空支援]]能力を必須とする海兵隊の要求に合致しなかったということもあげられる。&br;  なお、本稿にもあるように「[[ボムキャット]]」として対地攻撃力が付加されたのは最晩年になってからのことである。))~
~
やがて[[エンジン]]を、A型が搭載していた412(中期以降414A)から、低燃費・高出力のF110-GE-400[[ターボファン]][[エンジン]]に換装したB型や、さらに[[レーダー]][[FCS>火器管制装置]]をデジタル式のAN/APG-71に換装したD型が登場した。~
しかし、連邦政府・[[ペンタゴン>アメリカ国防総省]]は完成したD型の方が[[F/A-18]]より性能面で優れていたにもかかわらず、コスト面で配備を認めなかった。~
結局D型は、「国家予算との兼ね合い」「フル装備のF-14が着艦可能な[[空母>航空母艦]]が無い」「既に(代替となる)[[F/A-18]]が配備されていた」などの理由から、新製37機、A型からの改造型18機の計55機にとどまった。~
~
**幻の「F-14B」 [#x58e4f95]
上記の通り、本機の実用化されたバリエーションはA型・B型・D型とあるが、実は「B型」だけは2つ存在する。~
~
初期の機体に搭載されていたTF30は出力不足なうえ、サージング(圧縮機の[[失速]])を起こしやすいなど非常に欠陥の多いものだったことから、これを、当時開発中だったP&W社製F401エンジンへと換装する計画が1973年に提案され、実際に1機のF-14AがF401エンジンへと換装されテストを受けた。~
同時にグラマン社は、電子機器のアップデートを加えたF-14Cを提案。~
「このF-14CこそがF-14の真の姿である」としたが、テストはF401エンジンの熟成不足もあり、トラブルを頻発。~
結果、このF-14B計画はテスト途中で中止され不採用となり、同時にF-14Cも不採用となった。~
~
その後、[[B-1]][[戦略爆撃機]]用に開発されたF101エンジンの戦闘機型であるF101EFE(Enhanced Fighter Engine――後のF110-GE-400)が開発されると、グラマンはふたたびこのF-14B試作機に搭載して試験を行い、成功を収めた。~
このタイプの機体は「F-14Aプラス」として海軍に導入されたが、後に「F-14B」と改称され、これによりF-14にはB(401)とB(110)の2種類が存在することとなる。~
~
なお、F-14Cに採用される予定だった改良案はF-14Aの後期生産型・F-14B(110)・F-14Dに盛り込まれることとなり、実のところF-14C計画はF-14の中に生きている。

**その後の発展 [#o023a73c]
本機は艦隊防空用[[戦闘機]]として開発・生産され、[[空母>航空母艦]][[機動部隊]]に接近を目論む敵性飛翔体への対処――空対空戦闘のみを考慮された機体だったが、1990年代になって「[[航続距離]]が長い」「[[兵器搭載能力>ペイロード]]が高い」「[[A-6『イントルーダー』>A-6]]の退役が進み、長距離侵攻に利用できる[[攻撃機]]の数が減った」などの理由から、本機やA-6の代替となる機体が揃うまでの繋ぎとして、右主翼付け根の[[パイロン]]に[[LANTIRN]][[ポッド]]((AN/AAQ-14目標指示ポッド、または[[GPS>全地球測位装置]]との連動機能が追加されたAN/AAQ-25。))を装備して対地攻撃能力が付加されるようになり、これにより[[レーザー誘導爆弾]]などの使用が可能となった。~
この対地攻撃能力が付加されたタイプは、通称「[[ボムキャット]]」と呼ばれた。~
~
2001年のアフガン戦争において、ボムキャットは[[戦闘行動半径]]不足に泣く[[F/A-18]]に代わって[[偵察]]や[[爆撃>空爆]]任務において大きな役割を担い、[[攻撃機]]としての能力を見せた。~
一部では退役反対の声も海軍内からあがったが、やはりコスト面がネックであり、[[航続距離]]が伸びて長距離侵攻も可能になった[[F/A-18E・F>F/A-18]]の配備にともない、2006年に全機が退役した。~

**海外セールス [#tef14874]
上記にもある通り、本機はあまりにも高価すぎたため、[[空軍>アメリカ空軍]]の[[F-15]]に比して海外への輸出((グラマン社は海外で戦闘機の販売経験がなかった。))も振るわず、[[アメリカ海軍]]以外で導入できたのは、オイルマネーで潤っていたパーレビ王政下のイラン空軍だけである。((第3次[[FX]]として、日本の[[航空自衛隊]]にもオファーはされたが、結局F-15を採用することになった。))((1976年に[[入間基地]]で行われた国際航空宇宙ショーでの両機の激しい売り込み合戦は有名である。))~
1970年頃から、イランには敵対国の[[MiG-25]]がしばしば[[偵察]]で飛来してくるようになったが、同空軍が配備していた[[F-5]]及び[[F-4]]ではこれを全く阻止することができず、我が物顔で領空侵犯して飛び去って行く[[MiG-25]]をただ見送るだけであった。~
イランは[[MiG-25]]を追い払うことのできる最新鋭戦闘機の購入を、当時友好国であったアメリカに打診、折りしも[[冷戦]]真っ只中という影響もあり、アメリカは快くF-14を提供した。~
1977年、実戦配備されたF-14が遂に[[MiG-25]]をロックオンすることに成功すると、以降MiGが飛来することはぱったりと無くなったと言う。~
~
そのイランも、本機が空軍に導入された直後に革命が勃発して反米体制となり、アメリカから経済制裁を受ける羽目になった。~
80機中79機が納入された時点でF-14のプロジェクトは完全にストップ。1000人にも上った支援要員は即座にアメリカに帰国、部品の供給も絶たれた。~
そのため現在の稼働数は、数十機程度ではないかと言われている。~
~
しかし、イラン空軍では経済および政治的な事情から、ロシア製の高性能機である[[MiG-31]]や[[Su-27]]の購入ができないため、本機を依然として重要な戦力として扱っており、その証拠にイラン・イラク戦争で在庫の尽きた[[AIM-54]]の代わりにイスラエルの手助けを受けて[[ホーク>MIM-23]][[地対空ミサイル]]を改造して装備(スカイホーク計画)((非公式ながらイイ戦争中に2機を撃墜したとも言われる。F-14側との[[データリンク]]の問題とフェニックスの予備部品が入手出来たことから、戦争後にイランは開発を断念したとしているが、1990年代にも試験が行われていたことが確認されている。また、2001年に行われた"holly war of defense"においても展示されていた。))するなどの努力が行われ、かつ、部品の国産化や横流し品の密輸((現役の軍人や官僚が関ったスキャンダルとして騒然となった。[[イランゲート事件]]の項を参照。))によって50〜60機の稼動率を維持してエリート部隊を構成しているという。~
また、ロシアの支援によって近代化改修が行われたとの情報もある。~
~
&ref(20020825f-14.jpg);
~
参考リンク~
帝政イラン空軍ホームページ(他国に亡命したイラン空軍軍人たちのホームページ)~
http://www.iiaf.net/

**スペックデータ[#oedcfb62]
|CENTER:形式|CENTER:F-14A|CENTER:F-14B/D|
|CENTER:乗員|>|CENTER:2名&br;([[操縦士>エビエーター]]1名、[[RIO>レーダー迎撃士官]]1名)|
|CENTER:全長|>|CENTER:19.1m|
|CENTER:全高|>|CENTER:4.88m|
|CENTER:全幅&br;([[後退角]]75度/68度/20度)|>|CENTER:10.15m/11.65m/19.54m|
|CENTER:[[主翼]]面積|>|CENTER:52.5�|
|CENTER:[[翼面荷重]]&br;(最大離陸重量時)|CENTER:611.42kg/�|CENTER:642.36kg/�|
|CENTER:空虚重量|CENTER:18,191kg|CENTER:18,951kg|
|CENTER:最大離陸重量|CENTER:32,100kg|CENTER:33,724kg|
|CENTER:機外最大搭載量|>|CENTER:6,557kg|
|CENTER:[[燃料]]容量&br;(機外/[[増槽]])|>|9,027L/1,011L×2|
|CENTER:[[発動機>エンジン]]|>|CENTER:[[ターボファン]]×2基|
|~|CENTER:Block65まで:[[P&W>プラット&ホイットニー]] [[TF30-P-412>TF30]]&br;Block65以降:[[P&W>プラット&ホイットニー]] [[TF30-P-412A>TF30]]&br;Block95以降:[[P&W>プラット&ホイットニー]] [[TF30-P-414A>TF30]]|CENTER:[[GE>ジェネラルエレクトリック]] [[F110-GE-400>F110]]|
|CENTER:[[エンジン]][[推力]]&br;(クリーン/[[オーグメンター>アフターバーナー]])|CENTER:5,600kgf/9,479kgf|CENTER:7,300kgf/12,520kgf|
|CENTER:最大速度|>|CENTER:[[マッハ]]2.34|
|CENTER:[[航続距離]]|CENTER:3,220km|CENTER:2,960km|
|CENTER:[[実用上昇限度>上昇限度]]|CENTER:17,070m|CENTER:16,154m|
|CENTER:[[上昇率]]|>|CENTER:229m/s|
|CENTER:作戦行動半径|CENTER:1,167km|CENTER:926km|
|CENTER:固定武装|>|CENTER:[[M61A1]] 20mmガトリング砲(装弾数675発)×1門|
|CENTER:[[空対空ミサイル]]|>|CENTER:[[AIM-9「サイドワインダー」>AIM-9]]&br;[[AIM-7「スパロー」>AIM-7]]&br;[[AIM-54「フェニックス」>AIM-54]]&br;[[AIM-120「AMRAAM」>AIM-120]](運用試験機のみ)&br;AIM-152「AAAM」(試験機のみ)&br;イラン空軍:&br;Fatter(サイドワインダーのコピー。)&br;Fakour 90&br;Maqsoud&br;Sedjil((MIM-23「ホーク」地対空ミサイルのコピー。空対空戦闘用の改良が施されているとされる。))|
|CENTER:[[空対地ミサイル]]|>|CENTER:[[AGM-62「ウォールアイ」>AGM-62]](運用試験機のみ)|
|CENTER:爆弾・ロケット弾|CENTER:-|CENTER:[[Mk.82/Mk.83/Mk.84>Mk.80シリーズ]]&br;[[ペイブウェイ]]&br;[[JDAM]]&br;CBU-20/78/99/100[[クラスター爆弾]]&br;LAU-10「ズーニー」|
|その他装備|>|CENTER:TARPS偵察ポッド、[[増槽]]など|
~
**バリエーション[#oedcfb62]
-F-14:~
基本型。~
478機がアメリカ海軍、79機がイラン空軍に引き渡された。~
--F-14A(YF-14):~
Block1〜55と呼ばれる初期ロットの先行量産型。~
可変翼を収める「グローブ」と呼ばれる部分の形状、そして機体によっては機首下面のポッド形状が後の生産型と異なる。~
なお「YF-14A」という呼び名は非正式呼称である。~
~
---Block 65〜:~
[[エンジン]]をTF30-P-412からTF30-P-412Aに変更。~
~
---Block 70〜:~
機体尾部の[[編隊灯]]位置変更・追加。~
機体上面の小翼(オーバーウィングフェアリング)の面積を2/3に縮小。~
~
---Block 80〜:~
尾部中央部を後方に延長し、[[尾灯]]の位置を変更。主翼後退時の視認性が向上した。~
後方フェアリング内にAN/ALE-29[[チャフ]]・[[フレア]]ディスペンサーを追加。~
~
---Block 85〜:~
[[機関砲]]のガス抜きが7分割から上下2分割に変更。~
実際にはBlock65の生産中に導入が始まっていた。~
~
---Block 90〜:~
セントラル・コンピュータを換装し、[[主翼]][[フラップ]]、前縁スラットがコンピューター自動制御化。~
[[UHF]]無線機をAN/ARC-51AからAN/ARC-159へ変更し、[[レドーム]]先端に[[ピトー管]]を追加。~
この機体がF-14Aの基本形として定まる。~
~
---Block 95〜:~
エンジンをTF30-P-414に変更し、信頼性・整備性を向上。~
機内消火システムの改善。~
~
---Block 100〜:~
[[AN/AWG-9]][[レーダー]]の信頼性向上およびフラップ、スラットの駆動部性能の向上。~
その他、燃料系統の改善や水密構造が強化された。~
~
---Block 110最終号機〜:~
[[ECM]]装置を[[AN/ALQ-100]]から[[AN/ALQ-126]](後にAN/ALQ-126B)に変更。~
チャフ・フレアディスペンサーをAN/ALE-39に変更。~
~
---Block 125〜:~
機首下面にAN/AXX-1 TVカメラセットが装着可能になった。~
Block125以前の機体についても改修が施され、装着可能となった。~
しかし、TVカメラセット自体の数が海軍に133個しか無かったため、部隊同士で使い回しを行っていた。~
~
--F-14A IMI((Improved Manned Interceptorの略。))(F-14A [[要撃>要撃戦闘機]]型):~
[[F-106]]の後継として、1971年に提案された[[空軍>アメリカ空軍]]向け仕様。~
胴体下面に[[コンフォーマルタンク]]を装備し[[航続距離]]を延長した。~
しかし、高価な機体価格により不採用に終わった。~
~
--F-14T:~
性能を落としコストを低下させた型。~
[[AIM-54]]の運用能力の削除など[[火器管制装置]]の機能が落とされている。~
計画のみ。~
~
--F-14X:~
F-14Tの火器管制装置を若干向上させた型。~
計画のみ。~
~
--F-14 Optimod:~
火器管制装置をダウングレードした輸出用廉価型。~
計画のみ。~
~
--RF-14:~
A型ベースの[[偵察機]]型。提案のみ。~
この計画の代わりに海軍はTRAPS案を採用している。~
~
--F-14(TRAPS((Tactical Airborne Reconnaissance Pod System.))):~
戦術航空偵察ポッドシステム(TRAPS)を運用する型。~
A型71機がTRAPS搭載仕様に改修された。~
因みに、TRAPSを装備するF-14は「ピーピング・トム(覗き屋トム)」とも呼ばれていた。~
~
-F-14B:~
エンジンをTF30からF110-GE-400に変更し、火器管制セットやミッションコンピューター、電子戦装備を新型に換装した型。~
1996年からは航行装置に[[GPS>全地球測位装置]]の追加や[[LANTIRN]][[ポッド]]の運用能力が付加された。~
38機が製作されたほか、A型32機が改装された。~
~
-F-14C:~
B型の電子装備や兵装を一新し、全天候攻撃・偵察能力を持たせた計画機。~
生産されず、D型に統合された。~
~
-F-14D:~
B型のレーダーを[[AN/APG-71]]に変更し、[[グラスコックピット]]化、[[統合戦術情報伝達システム(JTIDS)>JTIDS]]に対応した型。~
37機が製作されたほか、A型18機がD型仕様(F-14D(R)と呼ばれる。)に改装された。~
非公式愛称「スーパートムキャット」~
~
--F/A-14D:~
[[A-6]]などの代替として、D型を改修し攻撃力を向上させた型。~
[[FLIR]]の追加や[[AGM-154「JSOW」>AGM-154]]運用能力の付加(MIL-STD-1760用の配線の追加)、セントラルコンピュータの換装などが行われる予定だった。~
予算が獲得できず計画のみ。~
~
--F-14D クイックストライク:~
F-14Dを21世紀にも通用する戦闘機として改良した発達型。計画のみ。~
胴体下への攻撃用[[FLIR]]の装備や[[LANTIRN]]運用能力の追加で、本格的な対地攻撃能力の付加が行われる予定だった。~
~
--スーパートムキャット21:~
NATF((Naval Advanced Tactical Fighter(海軍先進戦術戦闘機)の略。))の代替案として提案された発展型。計画のみ。~
クイックストライクの改修点に加え、推力偏向型エンジン(F110-GE-129)や[[フェイズドアレイレーダー]]の搭載、[[フライバイワイヤー]]、[[CCV]]の装備が予定されていた。~
~
--[[アタック・スーパートムキャット21>AST21]]:~
[[A-12「アベンジャー」>A-12]]攻撃機の代替案として提案された発展型。計画のみ。~
火器管制レーダーをA-12用に開発されていたAN/APQ-183へ変更し、空中航空統制能力や核兵器運用能力の付加が行われる予定だった。~
~
--ASF((Advanced Strike Fighter(先進型攻撃戦闘機)の略。))-14:~
上記の案を統合した型。計画のみ。~
NATFの兵装やシステム、エンジンなどを搭載する予定であった。~
~

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS