【F-104】(えふいちまるよん)

愛称はSTAR FIGHTER(スターファイター)。 航空自衛隊がつけた愛称は栄光(えいこう)
スカンクワークスが設計した、世界初のマッハ2クラス戦闘機

他の戦闘機が音速を超えるため四苦八苦していたのに対し、本機は設計段階からマッハ2クラスの高速性が盛り込まれている。
そのため、敢えて直線翼を採用し、またその主翼も小面積、翼厚比36%という刃物のような極薄翼を備え、徹底的な抗力の減少が図られている。その細身の機体と三菱重工がライセンス生産していたことから「三菱鉛筆」などとも揶揄された。
当時、ICBM?などの登場でミサイル万能論が浸透しつつあった時代であり、もう戦闘機は不要になるなどと言われていた事から「最後の有人戦闘機」と呼ばれた。

現代でも通用するスバ抜けた速力と上昇力との引き換えに、その胴体の細さが災いし、SAGE(半自動地上誘導迎撃システム)のデータリンクや、レーダーホーミング?ミサイルが使用できず、また燃料タンクが小さいことから航続距離も短く、アメリカ空軍自身の配備数は少数にとどまった。
高い翼面荷重ピッチアップ?など、悪癖も数多く、速度と上昇力以外に見るべき性能がなく戦闘機として扱いにくかったのもその一因であろう。

アメリカ以外ではF-86の後継機として航空自衛隊NATO?諸国に採用され西側陣営の主力機として2000機以上も生産されたが、アメリカ空軍でさえ諦めた「戦闘機」としてのF-104を「使いこなせたのはドイツと日本だけ。」と語り草になっている。

現在、イタリア空軍のみアップデートされたF-104Sを運用中であるが、ユーロファイターと更新が進んでおりまもなく退役する見通しである。
航空自衛隊が運用していたのは単座型のF-104Jと複座型のF-104DJであった。

関連:マルヨン


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS