• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(でぃーしーないん){【DC-9】}; [#l78141d3]
(McDonnell)Douglas DC-9.~
~
アメリカの[[ダグラス・エアクラフト>ダグラス]]社(及び、その後継となった各社)が1960年代〜2000年代に開発・生産した[[双発>双発機]]小型の[[ナローボディ>狭胴機]]ジェット[[旅客機]]。~
胴体後部につけた[[ターボファン]][[エンジン]]に[[T尾翼]]という、ライバル・[[ボーイング]]社製の[[B727]]に似た形状(([[B727]]は[[三発機>多発機]]。))をしていた。~
~
1963年に開発開始。~
当時のアメリカ国内線で主流だった((この時代、アメリカの地方[[空港]]には「純ジェット機乗入禁止」という規制を敷いていた[[空港]]も多かった。))[[レシプロ>レシプロエンジン]]・[[ターボプロップ]]旅客機(([[DC-3]]/[[-4>DC-4]]/[[-6>DC-6]]や[[ロッキード]][[L-188]]など。))を代替する、短距離路線用機体として設計された。~
生産分担予定のパートナー企業にも設計まで委託するなど分散開発を徹底、1965年に初飛行を達成。~
~
完成後は[[デルタ航空]]に納入され、抜群の信頼性と経済性が評価された。~
次第に大型化されつつ、ダグラス時代だけで976機の大量生産にこぎつけた。~
しかし、本機があまりにも売れすぎたことによってダグラス社は資材枯渇・資金不足に陥り、後に[[マクダネル社>マクダネル]]との合併に至るきっかけとなった。~
>当時、ダグラスは[[DC-8]]及び本機の大量のバックオーダーを抱え、9〜18ヶ月もの納入遅れを起こして発注元の航空会社に違約金を払っていたほどだった。~
そのため、マクダネルとの合併前の時点において「1年以内に破産する」とみられていたほどだという。

合併後の[[マクダネル・ダグラス]]は大型化・近代化した「MD-80シリーズ」、その改良型の「MD-90シリーズ」を製造した。~
しかし、そのマクダネル・ダグラスも1997年に[[ボーイング]]に吸収合併。~
当時開発中だった「MD-95」はボーイング社の製品「[[B717]]」として生産され、2006年まで生産が続けられた。~
最終的には各シリーズあわせて2,400機以上が生産されている((これは[[B737]]シリーズ(8,000機以上)、[[エアバス>エアバス(企業)]][[A320]]シリーズ(約5,600機)に次ぐ、ジェット旅客機としては第三位の記録でもある。))。~
最終的には各シリーズあわせて2,400機以上が生産されている((これは[[B737]]シリーズ(10,000機以上)、[[エアバス>エアバス(企業)]][[A320]]シリーズ(8,300機以上)に次ぐ、ジェット旅客機としては第三位の記録でもある。))。~
~
日本では「[[東亜国内航空>日本エアシステム]]」がDC-9-30/-40/-50((40型は自社導入、30/50型はリースで導入。))を導入し、後継となった[[日本エアシステム]]及びハーレクィンエアでもMD-81/87/90を用いていたが、[[日本航空]]との経営統合後の2010年までに全機退役した((これにより、JAL本体の営業運行用[[フリート]]はボーイング社製品に統一されている。))。~
~
**スペックデータ [#gfda2339]
|>|>|>|>|>|CENTER:''DC-9シリーズ''|
|型式|DC-9-10|DC-9-21|DC-9-30|DC-9-40|DC-9-50|
|乗員数|>|>|>|>|CENTER:2名([[機長]]・[[副機長]])|
|乗客数&br;([[エコノミー>エコノミークラス]])|>|CENTER:90名|115名|125名|139名|
|全長|>|CENTER:31.82m|36.37m|38.28m|40.72m|
|高さ|>|>|>|CENTER:8.38m|-|
|全幅|27.25m|>|>|>|CENTER:28.47m|
|最大離陸重量|41,100kg|44,500kg|49,900kg|51,700kg|54,900kg|
|[[エンジン]]|>|>|>|>|CENTER:[[P&W>プラット&ホイットニー]][[JT8D]] 低バイパス比[[ターボファン]]×2基|
|~|P&W JT8D-5|P&W JT8D-9|>|CENTER:P&W JT8D-15|P&W JT8D-17|
|巡航速度|903km/h|896km/h|>|CENTER:917km/h|898km/h|
|[[航続距離]]|2,340km|3,430km|3,030km|3,120km|3,030km|
~
|>|>|>|>|CENTER:''MD-80シリーズ''|
|型式|MD-81|MD-82/-88|MD-83|MD-87|
|乗員数|>|>|>|CENTER:2名([[機長]]・[[副機長]])|
|乗客数&br;(エコノミー)|>|>|CENTER:172名|139名|
|全長|>|>|CENTER:45.1m|39.7m|
|高さ|>|>|CENTER:9.05m|9.3m|
|全幅|>|>|>|CENTER:32.8m|
|最大離陸重量|64,000kg|67,800kg|72,600kg|64,000kg|
|[[エンジン]]|>|>|>|CENTER:[[P&W>プラット&ホイットニー]][[JT8D]] 低バイパス比[[ターボファン]]×2基|
|~|P&W JT8D-209|P&W JT8D-217A/C|P&W JT8D-219|P&W JT8D-217C|
|巡航速度|>|>|>|CENTER:811km/h|
|[[航続距離]]|2,900km|3,800km|4,600km|4,400km|
~
**バリエーション [#z78d09d6]
-''DC-9シリーズ''
--DC-9-10:~
初期型。~
DC-9シリーズの中では最も小型のモデルで、エンジンはJT8D-5を搭載する。~
137機が生産された。~
~
--DC-9-15:~
燃料搭載量・最大離陸重量の増加を行った型。少数のみ生産。~
~
--DC-9-20:~
エンジン及び翼の強化を行った型。-15型同様、少数のみ生産。~
~
--DC-9-30:~
胴体を4.55m、両翼端を1m延長し、最大離陸重量を55tに増やした型。~
エンジンはJT8D-9/11に変更され、主翼に前縁スラットを追加した。~
662機が生産され、後述のとおり軍用型としても用いられた。~
~
--DC-9-40:~
胴体を-30型より2m延長、乗客数125人に増加させた型。71機生産。~
旧[[東亜国内航空>日本エアシステム]]が自社導入したのがこのモデルである。~
~
--DC-9-50:~
40型の胴体をさらに2.5m延長し、乗客数を139名に増加させた型。96機生産。~
~
-''MD-80シリーズ''~
当初は「DC-9スーパー80シリーズ」と呼ばれていた。~
[[B727]]とほぼ同サイズでありながら[[2マンクルー]]を実現し、運航コストの低減にも成功してB727を生産終了に追い込んだ((後に[[ボーイング]]は[[グラスコックピット]]・[[2マンクルー]]を取り入れた[[B757]]を後継として開発・生産した。))。~
--MD-81:~
当初は「DC-9-81」という型式だった。
--MD-82~
--MD-83~
--MD-87:~
短胴体型。~
--MD-88:~
操縦席の一部を[[グラスコックピット]]にした型。~
~
-''MD-90シリーズ''~
--MD-90-30~
--MD-95~
開発中にマクダネル・ダグラス社がボーイングに吸収合併され、ボーイング社の製品「[[B717]]」として生産された。~
~
-''軍用型''~
DC-9-30をベースとした。~
下記[[アメリカ空軍]]/[[海軍>アメリカ海軍]]/[[海兵隊>アメリカ海兵隊]]の他、クウェート空軍、ベネズエラ空軍、[[イタリア空軍>イタリア軍]]でも採用されたが、アメリカ以外ではいずれも退役している。~
~
--C-9A「ナイチンゲール」:~
[[アメリカ空軍]]が患者輸送機として導入した型。~
担架40床または座席40席((双方のコンビも可能。))と、重症患者用のスペシャルケア・コンパートメント(特別空調装置を備える)を持ち、通常5名の医師、看護員を乗せる。~
また、前胴左側には車椅子や担架搬入のための緩やかな傾斜のタラップを自蔵した、大型昇降口(3.5m×2.1m)を備えている。~
2005年に退役し、患者輸送の任務は[[KC-135]]に受け継がれた。~
~
--C-9B「スカイトレインII」:~
[[アメリカ海軍]]/[[海兵隊>アメリカ海兵隊]]が人員・貨物輸送機として採用した型。~
現在も19機が運用されているが、旧型化しているため[[C-40>B737]]と順次交代しつつある。~
退役した機体のうち、1機((当初、[[KLMオランダ航空]]で使用された後にアメリカへ逆輸入された機体。))は[[NASA]]の微小重力訓練機「Vomit Comet(嘔吐彗星)」に改造された((同じ用途で使われていた[[KC-135]]改造機の後継。))。~
~
--C-9C:~
[[アメリカ空軍]]がVIP輸送機として採用した型。~
当初は「VC-9C」と呼ばれていた。~
~
--C-9K:~
クウェート空軍向け。~
~


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS