【DC-6】(でぃーしーしっくす)

Douglas DC-6.

1940〜1950年代、アメリカのダグラス・エアクラフト社が開発・生産した大型レシプロ旅客機
「レシプロ旅客機の傑作」として名高い機体でもあった。

当初、本機はアメリカ軍で使用されていたC-54の改良型「XC-112」として第二次世界大戦中の1944年に開発がはじめられ、1946年に初飛行した。
前作のDC-4に比べて機体を大幅に延長した他、キャビンの与圧*1レーダーの装備で居住性・安全性を改善した。
また、新型エンジンダブルワスプ」の採用で、大西洋を無着陸で横断できる航続距離を達成した。

量産型は1947年から生産が始まり、戦後の航空需要復興と軌を一にしてセールスを拡大。
後継機・DC-7の登場後も生産は続き、ジェット旅客機・DC-8の生産が始まる直前の1959年に生産を終了するまで約700機が製造された。

日本でのDC-6

日本ではフラッグキャリアとなった日本航空が運用していた。
当初発注時にはダグラスから「引き渡しまで2年待ち」と回答されたため、製造中の貨物機型を購入して旅客機仕様に再改装する形*2で3機を購入、国内線(羽田札幌間)で運用を開始した。
その後、ダグラスからの新品と他社からの中古機*3を併せて9機導入、国際線で運行していた。
日本航空での本機には東京、京都、奈良など、日本の著名な都市の名前を愛称につけていた。

その後、後継機の導入に伴って国内線や貨物便に転用されていったが、コンベア880の国内線導入に伴い、1969年に全機が退役した。


*1 これはライバルとなったロッキードの「スーパーコンステレーション」に対抗したもの。
*2 この時に45%のプレミア価格での引き渡しとなった。
*3 このうち1機は訓練用として用いられた。

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS