*&ruby(でぃーしーてん){【DC-10】}; [#xf2bedf9]
McDonell Douglas DC-10.~
~
アメリカの[[マクダネル・ダグラス]]社が1960〜1980年代に開発・生産した[[ワイドボディ>広胴機]]の3発ジェット[[旅客機]]。~
生産はマクダネル・ダグラスの手により行われたが、設計・開発はマクダネル社との合併前の[[ダグラス]]時代に行われたため「DC」の型番を持っている。~
~
中距離路線を想定した300席クラスの機体で、[[ジェットエンジン]]は左右の主翼下と[[垂直尾翼]]の根元に取り付けられている。~
~
当初、本機は[[DC-8]]の後継として、同機を上回る大型旅客機として構想されていた((構想の中には、後の[[A380]]のように客室を総二階建てとするものもあった。))。~
しかし、構想が進むにつれて「[[SST>超音速旅客機]]の補完」などの性格も求められるようになり、アメリカ国内線向けの中型機として開発・生産されることになった。~
~
本機は1970年8月に初号機の初飛行を行い、1971年に就役した。~
同じ頃、[[ロッキード]]社も同様の機体である「L-1011『トライスター』」を就役させていたため、同機との激しい販売競争が繰り広げられ、贈収賄事件まで引き起こしてしまった((結局この競争は、1981年にロッキードが旅客機部門から撤退したことでマクダネル・ダグラスの勝利に終わるが、そのマクダネル・ダグラス自体も経営体力を消耗し、後に[[ボーイング]]へ吸収合併される遠因になった。))。~
~
その後、[[SST>超音速旅客機]]自体が立ち消えになったため、長距離型も生産されたが、[[第四次中東戦争>中東戦争]]による石油危機で燃料価格が高騰したことから、航空業界では低燃費の機体が求められるようになり、[[A300]]・[[A310]]・[[B767]]のような双発機が市場の主役になっていった。~
そのため、旧式化した本機は後継のMD-11との食い合いを避けるため、1989年に446機で生産終了となった。~
~
日本では[[日本航空]]・日本エアシステム・[[ミネベア航空>ミネベア]]が導入・運用していた。

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS