*&ruby(びーけーいちいちなな){【BK117】}; [#j3f03ba1]
MBB / Kawasaki BK117~
ドイツのMBB(現在の[[ユーロコプター]])と、日本の[[川崎重工>川崎重工業]]が共同開発した[[ライトツイン]]型[[ヘリコプター]]。~
1970年代後半、MBBでは[[Bo105]]を拡大したBo107を計画し、川崎重工でも同社初の実用機KH-7を計画していた。~
しかし世界は折りしもオイルショックの最中であり、ともに単独での開発は困難と判断された。偶然にも類似の開発計画を持っていた両者が手を組んで造られたのが本機である。~
これは日本にとって、開発に参加した初の実用[[ヘリコプター]]となった。~

[[ローター]]や油圧系統は[[Bo105]]の設計がベースとなっており、一方で胴体((最大10人まで乗れるレイアウトや、後部のクラムシェルドアなど、MBB側の意向や思想も反映されたものになっている。))・[[ランディングスキッド]]・トランスミッションは川崎が開発した。~
[[エンジン]]は当初ライカミングLTS101 [[ターボシャフト]][[エンジン]]が双発で搭載されたが、信頼性が問題視され、後のBK117C-1型ではチュルボメカ・アリエルへと切り替えられている。~

開発だけでなく部品の生産も両国で分担され、それぞれの国へ運ばれて組み立てられた。このためドイツ側で組み立てられた機体であっても、日本の[[武器輸出三原則等]]の制限を受けないように、軍用派生型の開発は控えられてきた。~

21世紀を迎えるにあたり、大幅な改良を施されたBK117C-2も開発されたが、この際に分担生産体制は解消され、[[ユーロコプター]]側で生産された機体はEC145と改称された。~
EC145はアメリカ陸軍LUH(軽汎用ヘリコプター)調達計画に入札し、UH-72「ラコタ」の名称で採用されている。~
~
**スペックデータ [#jc1f3daa]
[[主ローター>メインローター]]直径:11m~
全長:9.91m~
全高:3.83m~
全幅:N/A~
回転円盤面積:N/A~
空虚重量:1,650kg~
最大離陸重量:2,850kg~
エンジン:ライカミング LTS101-650B-1ターボシャフトエンジン(推力410kW(550shp))×2基~
[[速度]]:141kt(最大)/135kt(巡航)~
海面上昇率:N/A~
実用上昇限度:4,530m~
[[ホバリング]]高度限界:2,530m~
[[航続距離]]:292nm~
乗員:2名~
定員:兵員7〜10名~
~
**バリエーション [#jad38d49]
-BK117:初期型。エンジンはライカミング LTS101-650B-1×2基を搭載。
-BK117A-3:有効搭載重量を350kgに増加したタイプ。
-BK117A-4:上昇力およびホバリング性能向上型。
-BK117B-1:エンジンをLTS101-750B-1×2基に換装し、高温・高空性能を向上したタイプ。
-BK117B-2:BK117B-1の有効搭載重量を150kgに増加したタイプ。
-BK117C-1:エンジンをチュルボメカ「アリエル」1E2×2基に換装し、高温・高空性能を向上したタイプ。
-BK117C-2(EC145):BK117C-1のキャビンスペースを約30%拡大し、全備重量を3,500kgとした、運動性能や客室の快適性を向上させたタイプ。
-UH-72A:EC145の軍用型。[[OH-58]]と[[UH-1H>UH-1]]の後継機(LUH:軽多用途ヘリコプター)として採用した。~
愛称は「&ruby(ラコタ){Lakota};((インディアンの部族の一つ。スー族とも呼ばれる。))」

参考リンク:http://www.eurocopter.co.jp/products/bk117.html

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS