【B747SP】(びーななよんななえすぴー)

Boeing 747SP.

ボーイング社が開発した大型ジェット旅客機B747の派生型のひとつ。
SPは"Special Performance(特別性能)"を意味する。
従来のB747の胴体を主翼の前で5.0m、主翼の後ろで9.7mの計14.7mと大幅に短縮し、その分機体重量とペイロードを減らし、航続距離を延長したモデルで、胴体が短縮した分安定性が低下するのを防ぐため、垂直尾翼水平尾翼を大型化している。

本機は当初、747のローンチカスタマーであったパンアメリカン航空(パンナム)が計画していた「ニューヨーク〜東京間無着陸直行便*1」への投入を目指して開発された。
1976年に初号機がパンナムへ引き渡され、予定通りニューヨーク〜東京直行線に就航した。
これにより、直行便を運航していなかった日本航空やノースウエスト航空は打撃を受けたが、座席数の減少で収益が悪化することが嫌気され、前記2社は本機を購入しなかった*2
更にその後、座席数を維持したままで航続距離を伸ばした-200B-400が登場したことで販売が伸び悩み、1989年にわずか45機で生産が中止された*3

現在でも超長距離路線を擁する(が、従来型B747ほどの収容力を要しない)航空会社で運用されているほか、ブルネイ・バーレーン・サウジアラビア・アラブ首長国連邦(UAE)・カザフスタンなどが政府専用機*4として導入している。
また、NASAが運用する「遠赤外線天文学成層圏天文台(空中天文台)"SOFIA"」のベース機材にもなっている。

参考リンク:http://www.747sp.com/

スペックデータ

乗員3名(機長副機長航空機関士
乗客232〜331名
全長56.31m
全高20.06m
全幅59.64m
重量152,780kg
最大離陸重量304,000kg
エンジンターボファン×4基
P&W JT9D-7R4W?またはロールス・ロイス RB211-524D4
最高運用速度マッハ0.92(1,095km/h)
巡航速度マッハ0.88(990km/h)
航続距離12,325km

主なカスタマー

  • 航空会社
    • パンアメリカン航空
    • トランス・ワールド航空
    • ブラニフ航空
    • アメリカン航空(中古機を購入)
    • ユナイテッド航空(パンアメリカン航空から太平洋路線とともに引き継ぐ)
    • アルゼンチン航空
    • チャイナエアライン
      • マンダリン航空(親会社のチャイナエアラインから引き継ぐ)
    • 大韓航空
    • 中国国際航空(中華民航から引き継ぐ)
    • カザフスタン航空
    • イラン航空
    • イラク航空
    • シリア・アラブ航空
    • サウジアラビア航空
    • イエメン航空(中古機を購入)
    • エル・アル航空
    • コルスエール(中古機を購入)
    • ルクスエア(中古機を購入)
    • モーリシャス航空
    • 南アフリカ航空
    • アライアンス航空
    • エア・マラウイ(中古機を購入)
    • ナミビア航空(中古機を購入)
    • カンタス航空
      • カンタス・オーストラリア航空(親会社のカンタス航空から引き継ぐ)
  • 政府専用機として運用
    • ブルネイ
    • バーレーン
    • サウジアラビア
    • アラブ首長国連邦
    • オマーン
    • イエメン
    • カザフスタン
    • アブダビ
  • その他
    • ラスベガス・サンズ
    • グローバル・ピース・アンバサダーズ
    • NASA(遠赤外線天文学成層圏天文台*5"SOFIA"のベース機。)


*1 ニューヨーク〜東京間は米日を結ぶドル箱路線であるが、原型の747では無着陸飛行が不可能で、アンカレッジやサンフランシスコなどに途中寄港する必要があった。
*2 当時、日本の国際航空運送事業は日本政府の45/47体制により、日本国のフラッグキャリアである日本航空が独占していたため、同機は日本に輸出されなかった。
*3 最終号機はアブダビ政府が政府専用機として購入した。
*4 この他、日本も政府専用機の候補として一時期導入を検討していたが、最終的に-400をベースとしたB747-47Cが導入された。
*5 Stratospheric Observatory for Infrared Astronomy

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS