*&ruby(えーえすえむいちさんご){【ASM-135】}; [#o9fcb04e]
[[ASAT]]の1つとして開発された対衛星攻撃用[[ミサイル]]。~
[[F-15]]をを発射母機とし、比較的低軌道を周回する[[人工衛星]]([[偵察衛星>軍事衛星]]や[[キラー衛星]]などの[[軍事衛星]])を[[撃墜]]することを目的として開発された。~
~
戦略偵察を行う[[偵察衛星>軍事衛星]]は、見解((一般的には高度100km前後を境に「宇宙空間」となる。))にもよるが、大半は[[領空]]侵犯などに該当せず(のぞき見にはなる)、排除も非常に困難である。~
旧ソ連(ロシア)は敵の衛星を排除するための衛星であるキラー衛星を開発し、これにより対処する方針を取ったが、費用対効果は悪く、数度の打ち上げが行われただけにとどまった。~
~
[[アメリカ軍]]ではこれらの問題を踏まえ、[[F-15]]を発射母機とする対衛星ミサイルの開発に着手した。~
このミサイルを搭載した[[F-15]]は、ズームアップによる[[ハイレートクライム]]で高高度まで上昇し、攻撃目標を[[ロックオン]]した後にミサイルを発射する。~
([[セミアクティブレーダー誘導]]ではないため、母機の[[F-15]]は発射後に帰還する)~
発射後、2段式の[[固体燃料ロケット]]が稼動し、弾頭に装備された[[MHV]]の誘導で目標を目指す。~
誘導方式は、[[中間誘導]]が[[慣性誘導>慣性航法装置]]、[[終端誘導]]が[[赤外線誘導]]となっている。~
[[MHV]]には小さなスラスターが装備されているが、これは空気のほとんど無い空間で目標に突入するための装備で、通常のミサイルで言うところのフィンの役割を果たす。~
~
空気摩擦がゼロに等しい空間で加速した弾頭は、目標に命中する頃には数km/秒(対地速度)に達しているため、[[爆薬]]を使用せずとも、莫大な衝突エネルギーによって目標を破壊可能である。~
よって、2段式ロケットに誘導装置を満載した弾頭を付けた格好となっており、通常のミサイルとは随分と格好が違う。~
>実際のところ、宇宙には空気がないため、通常の[[地対空ミサイル]]のように[[榴弾]]の爆風や破片による破壊も期待できず、また、対地速度のきわめて速い人工衛星や[[弾道ミサイル]]を相手にする場合、[[近接信管]]の作動前に目標から離れてしまう可能性が高いと考えられている。

発射試験は1度行われ、実際に標的衛星を撃破しているが、破壊された衛星の破片が[[スペースデブリ]]となって衛星軌道上に残留し、今後の宇宙開発計画に対して危険をもたらすと判断され、実用化はされなかった。~
**スペックデータ [#n8787a1b]
|全長|5.18m|
|直径|51cm|
|発射重量|1,180kg|
|射程|800km|
|推進方式|2段式固体推進ロケットモーター|
|エンジン|SR75-LP-1固形燃料ロケット(1段目、加速用)&br;STAR20B「アルテア-III」固形燃料ロケット(2段目、加速用) &ヒドラジン姿勢制御用スラスター&br;MHV搭載チューブロケット(3段目、姿勢制御用)|
|弾頭|MHV((Miniature Homing Vehicle))(衝突エネルギー弾頭)|
|弾頭重量|60kg|
|誘導方式|[[慣性>慣性航法装置]]+[[IR>赤外線誘導]]|

参照)http://weapons-free.masdf.com/air/usa/asm135asat.html

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS