【AIM-9】(えーあいえむきゅう)

AIM-9 "Sidewinder(サイドワインダー)"(ガラガラヘビの一種の意)
1949年からアメリカが開発し、世界で最初に実用化された赤外線誘導の短距離空対空ミサイル
初期型は後方からの攻撃しか出来なかったが、中期型ではオールアスペクト発射能力を、最新の後期型ではオフボアサイト能力・ヘルメット・マウンテッド・サイト能力を持っている。
1956年に配備されてから現在に至るまでに多くの国で輸出、ライセンス生産がされ、数多の派生型が開発された。
そのためアメリカ製戦闘機以外にも、フランスのミラージュF1や日本製のF-1F-2、中国製の殲撃7殲撃6、イスラエル製のクフィル等多くの外国製戦闘機にも搭載できる。 航空戦では必ずと言っていいほど登場し、レバノン侵攻?ベトナム戦争湾岸戦争イランイラク戦争?フォークランド紛争コソボ紛争?等で多くの戦果を残している。

純粋な派生型の一部とその特徴を以下に示す。

AIM-9B(第1世代空対空ミサイル)

1956年に初配備されたもの、後方での攻撃能力しかなく誘導性も悪い。
当時のF-86セイバーF-104スターファイター等に搭載された。

AIM-9C(第1世代空対空ミサイル)

海軍のセミアクティブレーダー誘導型。F-8クルセーダー用。
生産までは行われたが、使用実績は無い。後にAGM-122A 対レーダーミサイルのベースとなった。

AIM-9D/E(第2世代空対空ミサイル)

現在のサイドワインダーシリーズの基礎となった型。
後方からしか発射出来ないが、シーカーの視野角を4°から2.5°に狭め、バックのノイズを減らしトラッキングレート?を毎秒11°から12°に向上させた。
また、新型ロケットモーターの採用により速度がM1.7から2.5、射程が2.6nmから9.7nm、弾頭重量が10lbから25lbになっている。
ベトナム戦争時代にF-4等の機体に搭載され、実戦投入されたが現在では全て退役している。

AIM-9G(第2世代空対空ミサイル)

D型の発展型で、サイドワインダー拡張捕捉モード(SEAM)を追加。これによりミサイルのシーカーは、光学シーカーを航空機のレーダーに付属され発射前に走査と目標の追随が出来るようになっている。

AIM-9J(第2世代空対空ミサイル)

海軍使用型で、飛翔運動時間が40〜60秒に伸びた型。フランス製ミラージュF1等にも搭載可能である。

AIM-9L/M(第3世代空対空ミサイル)

海軍、空軍の規格統一型。 オールアスペクト発射能力を持つ。
現在の主力型だが、米国での生産は既に終了している。 M型(前期型)はフレア対策がなされ、ロケットモーター?が低煙化されている。

AIM-9P/P-4(第3世代空対空ミサイル)

L/Mのダウングレード型、輸出型でパキスタン等が使用している。

AIM-9M-8/9/10(第4世代空対空ミサイル)

M型の後期型、IRCCM?(対赤外線対抗策)を強化しWGU-4E/5GCSを搭載している。

AIM-9R(第4世代空対空ミサイル)

可視光CCDシーカーを搭載、フレアによる欺瞞に強い。

AIM-9X(第5世代空対空ミサイル)

ベクタードノズル?を搭載、またJHMCSにより非常に高いオフボアサイト能力を持つ。
通称「サイドワインダー2000」。

#ref(): File not found: "AIM-9L.jpg" at page "AIM-9"

Photo :USAF


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS