【AIM-7】(えーあいえむなな)

AIM-7 Sparrow
アメリカが開発した世界初の中射程空対空ミサイル、愛称はスパロー(スズメの意味)。

始まりはスペリージャイロスコープ社がアメリカ海軍に依頼されて開発した(ホットショット計画 1946年)事から始まる。 開発から初試射まで約7年かかったこのミサイルは、当時はXAAM-N-2と呼ばれていた。それから改名されて1962年正式名称がAIM-7AスパローIとなり、その後もAIM-7B・AIM-7E・AIM-7F等多くのタイプが作られ現在までに至る。

誘導方式はセミアクティブ誘導?で、発射母機はミサイルを発射後命中まで敵機?レーダー照射していなければならなかったが、それでも出た当初としては圧倒的に他の空対空ミサイルよりもはるかに射程距離が長かった。しかし現在ではアクティブ誘導?中射程空対空ミサイルが主流となり、主役の座は奪われてしまったがそれでもまだ世界の各地で使用されている。さらに、一部の国ではスパローを改良し自国使用型にした所もある。

なお搭載出来る機種は、F-4ファントム2F3デモンF7カットラスF5スカイランサー?CF-100カヤック?CF-105アローF-14トムキャットF-15イーグルF-16ファイティングファルコンF/A-18ホーネット三菱F-2等である。

また、艦対空ミサイル型のRIM-7Sea Sparrowや、対レーダーミサイルAGM-45Shrikeのベースである。



AIM-7AスパローI(XAAM-N-2):初期型だが、誘導がビームライディング誘導である。

AIM-7BスパローII(XAAM-N-3):試作のみで終わった型。

AIM-7CスパローIII(XAAM-N-6):現在のスパローの基礎となった型。セミアクティブ誘導を採用している。

AIM-7Dスパロー(AIM-110):事前充填式の液体燃料モーターを使用した型。

AIM-7Eスパロー:固体燃料モーターを使用した型、最高速度もM3.7と上がっている。

AIM-7E-2スパロー:最小交戦範囲を狭くした型。

AIM-7Fスパロー:小型の半導体を使用した事により、その分スペースに大型モーターと弾頭をつけた型。

AIM-7Mスパロー:新型シーカーを搭載し、ECCM能力が向上した型。

AIM-7Pスパロー:新型信管・電子機器を搭載した型。

AIM-7Rスパロー:1993年に試射されたが、のちに開発は中止。詳しい性能は分かっていない。

スカイフラッシュ:イギリスが開発したスパローの改良型、詳しくはスカイフラッシュを参照。

アスピデ:イタリアが開発したスパローの改良型、詳しくはアスピデを参照。

http://sukhoi.s7.xrea.com/gripen/pic/skyflash.jpg


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS