【AGM-78】(えーじーえむななじゅうはち)

AGM-78 Standard ARM(Anti-Radiation Missile)
RIM-66をベースに開発された、対レーダーミサイル

前任のAGM-45AIM-7の弾体を流用したものであり、射程が12km程度しかなかった。
それまでの爆弾などに比べればましではあったものの、発射母機はSAMサイトに対して接近しなければならず、返り討ちに遭う危険性が高かった。

AGM-78は艦対空ミサイルであるRIM-66の弾体を流用しており、航空機搭載ミサイルとしては大型で、それゆえ100km近い射程を誇った。
ベトナム戦争中、F-105GF-4Gといった搭載力の大きい機体に搭載されて運用されたが、湾岸戦争の頃には小型かつより長射程のAGM-88へと交替した。

関連:マグナム ワイルドウィーゼル

スペックデータ

全長4.57m
直径108cm
翼幅34.3cm
発射重量621kg
推進方式固体燃料ロケットモーター
エンジンエアロジェット Mk27 Mod4ロケットモーター(推力534kN)
最大射程90km
最高速度M2.0
弾頭HE 爆風破砕(100kg)
信管?アクティブ光学近接信管


主な搭載機

バリエーション

  • AGM-78A-1(STARMMod.0):
    初期生産型。
    • AGM-78A-2:
      SDU-6/B黄リン目標マーカー照明弾装備型。
    • AGM-78A-4:
      新型記憶回路とシーカーを更新した型。
    • ATM-78:
      訓練弾。

  • AGM-78B(STRAM Mod.1):
    ブロードバンドシーカーと新型記録回路を搭載した型。
    • ATM-78B:
      訓練弾。

  • AGM-78C:
    高信頼性、低コスト重視型。
    SDU-29/B黄リン目標マーカー照明弾を搭載。
    • ATM-78C:
      訓練弾。

  • AGM-78D-1:
    新型ロケットモーター(Mk69)を装備した型。
    • AGM-78D-2:
      アクティブ光学信管と新型弾頭を搭載した型。
    • ATM-78D:
      訓練弾。

  • RGM-66D:
    AGM-78の弾体を用いた艦載型対レーダーミサイル。
    RIM-66とAIM-97「シークバット」空対空ミサイルの特徴を持っていた。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS