• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(えいえふえぬ){【AFN】}; [#j5d7a427]
The American Forces Network.~
~
世界各地の[[アメリカ軍]]基地に設置されている、基地関係者(駐留部隊将兵・軍属・現地人労務者)とその同居家族向けのラジオ・テレビ放送局。~
日本国内([[在日米軍>在日アメリカ軍]]向け)で提供されていたサービスは1997年まで「FEN(Far East Network)」と呼ばれていた。~
[[アメリカ陸軍]]・[[海軍>アメリカ海軍]]・[[海兵隊>アメリカ海兵隊]]・[[空軍>アメリカ空軍]]及び[[宇宙軍>アメリカ宇宙軍]]内部の広報科が運営するラジオ・テレビ放送局。~
各国の駐留[[部隊]]将兵・軍属・現地人労務者とその同居家族に向けて放送を行っている。~
~
各局はれっきとしたアメリカ軍の一部隊でもあり、放送を担当するのは"Broadcast Journalist"と呼ばれる、報道のスキルを持つ現役の[[下士官]]・[[兵卒]](([[陸軍>アメリカ陸軍]]・[[海兵隊>アメリカ海兵隊]]及び[[空軍>アメリカ空軍]]では「広報科(Public Affairs)」、[[海軍>アメリカ海軍]]では「報道科([[Mass Communications>マスコミ]] Specialist)」という兵科に属しており、特技教育はメリーランド州ジョージ・G・ミード陸軍基地所在の「国防広報学校(DINFOS)」で行われる。))が主である。~
~
ラジオ放送は基地内向けには有線、基地外部には中波(AM)・[[短波]]または[[超短波>VHF]](FM)((日本では沖縄局のみ。))で送信される((基地外部への放送は「機器メンテナンス」などの理由により、昼間時間帯でも予告なく停波する場合がある。))。~
また、テレビ放送については、ケーブル及び[[衛星>人工衛星]]((受信するには、基地内で軍人・軍属向けに販売される専用のデコーダとパラボラアンテナが必要である。))で送信されている。
>以前、日本では沖縄・岩国及び三沢局で地上波アナログ方式によるテレビ放送も行っていたが、[[周波数]]がアメリカの規格であったため、日本製のテレビではごく一部を除いて受信できなかった。~
沖縄局で使用していた「US8チャンネル」は、日本のアナログ([[VHF]])6チャンネル(182〜188MHz)とほぼ同じ帯域だったため、沖縄本島の一部では日本製のテレビでも視聴できた((そのため、沖縄の地方紙のテレビ・ラジオ欄にはAFN沖縄局のテレビ番組表も掲載されていた。))が、岩国局や三沢局では、日本の規格とは異なる帯域((日本の地上波アナログ[[UHF]]テレビ放送は、470〜770MHzまでの帯域(13〜62チャンネル)を使用していたが、各チャンネルに割り当てられていた周波数はアメリカの規格と異なっていた。))である「US66チャンネル」で放送していたため、日本製のテレビでは視聴不可だった。
ラジオ放送は基地内の有線放送、基地外部には[[中波]](AM)・[[短波]]または[[超短波>VHF]](FM)で送信される。~
テレビ放送はケーブルテレビ及び[[衛星>人工衛星]]放送による暗号放送で、受信するには軍基地内で販売されている専用デコーダーが必要。~

2013年からは、AFN Europe及びAFN Pacificの制作するラジオ番組を(米軍駐留国に限り)インターネットで配信する「AFN 360 Internet Radio」がサービスを開始している。
>日本で地上波アナログ放送が廃止される以前は、テレビ機材の規格や使用[[周波数]]帯の関係で混信を起こし、日本製の民生用テレビでも普通に受信できていた事例がある。

**日本国内のAFN [#f96f28f9]
AFNは、日本国内に次の各局を設置している。~
これら各局は、かつて[[空軍>アメリカ空軍]]の隷下にあったが、2008年10月からは他のAFN各局と同様、[[国防総省>アメリカ国防総省]]に置かれたDMA(Defense Media Activity:国防メディア本部((メリーランド州ジョージ・G・ミード陸軍基地所在。)))の傘下に移されている。~
また、2012年には韓国のAFN Koreaと統合され「AFN Pacific」となっている(各局の活動は従来通り)。
-東京局(AFN Tokyo. Eagle810)~
東京都・[[横田基地]]所在。~
ラジオ:AM810kHz・出力50kW((送信所は埼玉県・和光市にあり、アンテナは米軍施設の多い神奈川方向へ指向性を持たせているという。))。~
~
[[横須賀海軍基地>横須賀基地(アメリカ軍)]]内に、同基地や[[第7艦隊(太平洋艦隊)>第7艦隊(アメリカ軍)]]所属艦艇を取材対象とするニュース制作のための支局がある。~
また、米国の大使や政治家・要人が東京を訪れた際には単独インタビューを行ったり、AFNが設置されていないタイ・シンガポール・フィリピンやハワイ・アラスカなどの[[インド太平洋軍>アメリカインド太平洋軍]]担当地域で、米軍と同盟・友好国との合同軍事演習が行われた際の従軍取材も行っている。~
~
2006年からは東京都が毎年9月1日に行う「合同総合防災訓練」にも参加し、在留外国人向けの英語による地震災害放送を行っている。~
~
-三沢局(AFN Misawa. The Edge,1575)~
青森県・[[三沢基地>三沢飛行場]]所在。~
ラジオ:AM1575kHz・出力600W。~
テレビ(地上波アナログ):US66チャンネル(2011年7月1日放送終了)~
~
-岩国局(AFN Iwakuni. Power1575)~
山口県・[[岩国基地>岩国飛行場]]所在。~
ラジオ:AM1575kHz・出力1kW。~
テレビ(地上波アナログ):US66チャンネル(2011年6月30日放送終了)~
~
-佐世保局(AFN Sasebo. Thunder Radio)~
長崎県・佐世保基地所在。~
ラジオ:AM1575kHz・出力250W。~
~
-沖縄局(AFN Okinawa)~
沖縄県・[[海兵隊>アメリカ海兵隊]]キャンプ瑞慶覧(キャンプフォスター)所在。~
ラジオ:AM648kHz・出力10kW(Surf 648)/FM89.1MHz・出力20kW(Wave 89)。~
テレビ(地上波アナログ):US8チャンネル(2011年6月30日放送終了)
2013年からは、AFN Europe及びAFN Pacificの制作するラジオ番組をインターネットで配信する「AFN 360 Internet Radio」がサービスを開始している。

**主な放送番組 [#h339e681]
-ラジオ~
--ニュース番組(AFNや軍制作のもの、または米国内民放の再送信)~
軍やAFN制作の番組は、部隊の活動や基地内での出来事を事後報告するものが大半。
--駐留部隊将兵向けの啓蒙メッセージ~
(日本では「地域における米兵の心構え」や「日本生活における注意点」「飲酒運転がもたらすリスク」など)
-ラジオ
--[[部隊]]・基地内の出来事を報告するニュース番組
--駐留[[部隊]]将兵向けの啓蒙活動
--アメリカの歴史や[[名誉勲章]]受賞者を称えるミニストーリー番組
--各種相談窓口の案内
--生活情報(映画・フリーマーケットなど)
--基地内でのルール・施設の運営時間の説明、福利厚生施設の利用に関するアドバイス~
基地の司令官や[[上級曹長>曹長]]が出演して行う。
--気象情報((軍の気象部隊の観測による情報のため、駐留国内の気象観測機関の予報とは異なる場合がある。))・為替レート情報((基地内の両替施設での米ドルと現地通貨の交換レートであり、金融機関が発表する一般的な「外国為替レート」とは異なる。))
--緊急告知放送(災害・治安関連)((2001年の[[9.11事件]]の際、日本の基地では英語のわからない日本人労務者向けに日本語放送も行われた。))
--音楽番組(自局制作のもの、または米国内民放の番組再送信)

-テレビ~
下記のような独自番組も制作されているが、大部分は米国内民放の番組を再送信したものである。
--ニュース番組(ラジオと同様、世界各地のAFNや駐留部隊が制作したもの)~
この中には軍高官の報道発表や大統領関連の特番もある(後述)。
--基地内の規則・施設利用・福利厚生に関する通達
--気象情報(軍の気象部隊による独自観測)
--基地内両替施設での米ドル⇔現地通貨の為替情報(各国金融機関の外国為替レートとは一致しない)
--災害・治安関連の緊急告知放送
--音楽番組
--アメリカ国内民間放送の番組再送信
-テレビ
--世界各地のAFNや駐留[[部隊]]が制作したニュース番組
--フィットネス・料理教室など、主に同居家族向けの生活関連番組
--アメリカ国内民間放送の番組再送信
--報道特別番組の中継(大統領就任式・一般教書演説など)

この他、大統領関連の重大な報道特別番組(大統領就任式や議会における一般教書演説など)をアメリカ本土から中継することもある。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS