• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(きゅうろくしきそうりんそうこうしゃ){【96式装輪装甲車】};
元来、「装輪式戦闘車両は装軌式に比べ能力に劣る面が多い」としてあまり積極的に採用しなかった陸上自衛隊だが、ここ数年の技術の向上、また過去の装軌式装甲車([[60式装甲車]]、[[73式装甲車]])~
をまとめて刷新する事を目的に
「安価に、大量に生産できる」事を優先に開発、1997年に制式化された陸上自衛隊初の装輪式[[APC]]。~
~
車体はアルミ合金(アルミは初期型のみで、最近の生産型は鋼鉄製に成っているという資料もある。)一体溶接構造の箱形で、名前の由来とも言えるタイヤを8輪備え、前4輪を操舵する様に成っている。~
走破性を高める為、8輪総てが駆動輪でタイヤ径は大きく、また空気圧調整を任意に調整可能な「CTIS(中央タイヤ圧システム)」と呼ばれる装置でで路面の状態に合わせた空気圧にする事が出来る。~
当然、数輪がパンクしても普通に走行可能である。尚、乗員は10名。~
~
武装はこのクラスの[[APC]]としては貧弱(もっとも取得性を高めるためのコストダウンの可能性が高いが)
で[[M2]][[12.7mm重機関銃]]、または[[96式自動擲弾銃]]を選択装備可能である。~
防御力はあまり高く無く[[小銃弾]]や砲弾の破片を防ぐ程度の様で、また乗員が外を目視できる防弾ガラスをはめ込んだ小窓が車体横にある(戦闘中は防弾シャッターを閉め防弾性を高めることが可能)が、~
一部で防御上の欠点と指摘されている。~
但し隊内での運用方法は敵を撃破した後に隊員を乗せて移動する為の車両とされており、武装、防御共に「不具合」とはしていない。~
~
全般的に「可もなく不可もなし」の車両だが、隊員には極めて好評であると言われ、また過去の陸上自衛隊[[APC]]と比べると取得性が高く(年間30両)、悲願の「全普通科の自動車化」を実現したい~
陸上自衛隊とっては待ちこがれた車両とも言える。~
~
参考 http://www.jda.go.jp/jgsdf/info/so8.html


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS