• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(きゅういちしきけいたいちたいくうゆうどうだん){【91式携帯地対空誘導弾】}; [#l82c4283]
[[自衛隊]]が[[スティンガー>FIM-92]]の後継として開発した国産の携帯式[[地対空ミサイル]]。~
愛称は公募により「ハンドアロー」になっているが、「携SAM」の通称がよく知られている。~
なお、実戦部隊では「P-SAM」と呼ばれていることのほうが多いようである((スティンガー同様に隊員一人が肩に担いで照準、発射できる個人用装備であることから、「個人(Personal)」のPを取ってつけられたもの。))。~
~
1983年に開発が開始され、1991年度に制式化、東芝が製作を担当している。~
1983年に開発が開始され、1991年度に[[制式]]化、東芝が製作を担当している。~
誘導方式はCCDカメラによる画像認識と[[赤外線誘導]]方式。~
主に[[陸上自衛隊]]の[[戦車部隊>機甲部隊]]や[[特科]]部隊の自衛用に配備されているが、[[航空自衛隊]]や[[海上自衛隊]]でも1993年から基地防空用に配備されている。~
~
一見しただけではスティンガーとの見分けがつけにくいが、パネル状の[[IFF>敵味方識別装置]]アンテナの肉抜き孔の形状で判別できる((91式は孔が2段、スティンガーは1段。))。~
~
2007年(平成19年)度よりライフサイクルコストの低減や、低空目標への対処能力の改善、携行SAMとしては世界初の赤外線画像誘導方式((目標を赤外線源としてではなく、赤外線を発する「形」として認識して誘導する方式。強力な赤外線を発するだけの[[フレア]]等の妨害に強いとされる。))による夜間戦闘能力の向上、煙の少ない[[推進薬>燃料]]の使用等の改良を加えた個人携帯地対空誘導弾(改)(SAM-2B)の調達が開始された。~
同型では、信管に[[設定秒時に作動する自爆機能>時限信管]]が備えられている。~
~
派生型として、[[OH-1]][[観測ヘリコプター]]に搭載する[[空対空ミサイル]]型も存在する他、車載型の([[高機動車]]のシャーシに搭載する)[[93式近距離地対空誘導弾]]が存在する。~

**スペックデータ [#ba5cfcfa]
|種別|携帯式防空ミサイルシステム(MANPADS)|
|製作|東芝|
|ミサイル全長|1,430mm|
|ミサイル全幅|0.9m|
|ミサイル直径|80mm|
|重量|9kg(本体)/17kg(発射セット)|
|推進方式|[[固体燃料ロケットモーター>固体燃料ロケット]]|
|飛翔速度|マッハ1.9|
|射程|5,000m|
|弾頭|指向性弾頭|
|信管|着発信管|
|誘導方式|SAM-2:[[赤外線]]ホーミング(IRH)+[[画像(TV)>可視光誘導]]&br;SAM-2B:赤外線画像(IIR)|
~



トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS