• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(ごせんごひゃくとんきゅう){【5500トン級】}; [#mcf21c9d]
[[旧日本海軍>日本軍]]が1910年代〜1920年代初頭にかけて建造した[[軽巡洋艦]]の通称。~
このタイプで最初に就役した「球磨」の[[基準排水量]]が5500トンであったことから命名された。~
以下の3タイプ・14隻からなる。~

-球磨級~
球磨・多摩・北上・大井・木曾
-長良級~
長良・五十鈴・名取・由良・鬼怒・阿武隈
-川内級~
川内・神通・那珂

同タイプはこの当時推進されていた「[[八八艦隊]]計画」のもと、[[駆逐艦]](水雷戦隊)や[[潜水艦]](潜水戦隊)を率いて主力艦の援護や[[艦隊決戦]]時の敵艦隊の動向探知・[[威力偵察]]、戦闘終了後の残敵掃討などの幅広い任務をこなすことが期待されていた。~
しかし、1930年代後半に入ると急速に老朽化・陳腐化が進んだため、代艦の建造が望まれたが、日華事変に伴う予算不足のため、全部を交代させることは最後までできなかった。~
(「阿賀野」級4隻・「[[大淀]]」級2隻(うち1隻はキャンセル)のみにとどまった)~
(「[[阿賀野]]」級4隻・「[[大淀]]」級2隻(うち1隻はキャンセル)のみにとどまった)~
~
[[太平洋戦争]]開戦前には「北上」と「大井」が、[[酸素魚雷]]4連装発射管5基を搭載する「重雷装艦」に改装されたが、既に[[航空主兵主義]]に移行していたためほとんど出番がなく、後に輸送艦や水中特攻兵器の発射母艦に再改造されてしまった。~
また「五十鈴」は1944年の損傷復旧の際、主砲を全て降ろして[[高角砲>高射砲]]に交換し「防空巡洋艦」となった。((しかし、[[レーダー]]連動式の[[射撃管制装置>火器管制装置]]が実用化できなかったため、実戦での効果的な対空射撃は困難だった))


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS