【4号戦車】(よんごうせんしゃ)

第二次世界大戦におけるドイツ軍の中戦車。

3号戦車と共に行動し3号戦車では手に負えない相手と戦う為の支援戦車として、ほぼ同時期に構想され開発、制式化された。

基本的には3号戦車をやや大きくしたような外見で非常に似通っている(転輪の数が二つ多いのですぐに見分けは付くが)。そして基本的な造りは全くの同一で、また乗員配置、乗員数も全く同一であるが、より大型で主砲が最初から75mm砲だった為、余裕有る構造から主砲は75mm/L24が段階的に75mm/L43、75mm/L48と強化され連合軍?戦車とほぼ互角に戦える様に成った。だが防御力不足は常についてまわり、本車のアキレス腱となった。

本車は本来対戦車戦闘を意識した物では無く、又基本設計の古さから第二次世界大戦にはすでに旧式とも言えたが、その余裕有る設計が幸いして相次ぐ性能向上に耐える事が出来、陳腐化した3号戦車の後を受け継ぎ、5号戦車6号戦車といった強力な戦車が登場するまでのギャップを埋め、数的にもドイツ軍戦車部隊の中心として結局敗戦まで戦い抜いた。

各型式

A型:武装75mm/L24x1、7.92mm機関銃x2、車体前面装甲14.4mm、砲塔前面装甲20mm、重量17.3t、最高速度30km/h
B型:砲塔、車体形状変更、他はA型と同一
C型:B型の小改造型。車体前面装甲30mmに強化等。エンジン換装し最高速35km/h。
D型:砲塔防盾変更&前面に30mm、側面に20mmの増加装甲を追加。車体構造変更。履帯幅が400mmに増加。
E型:車体前面を50mmの一枚板装甲板に変更。足回りの変更により最大速度42km/hに向上。
F1型:車体を新型とし、総て一枚板の装甲板とした(前面50mm、側面30mm)
F2型:主砲を75mm/42に換装、対戦車打撃力を強化。
G型:最初から75mm/L42を搭載したタイプ。基本的にはF2型と同一だが、一部の車両に前面に30mmの増加装甲を追加。
H型:主砲を75mm/L48に換装。前面装甲を一枚板の80mmに変更。シェルツェン装備。
J型:最終型。H型の簡易生産型。シェルツェンを一枚板から金網に変更。砲塔旋回用エンジン廃止。砲塔上面前部に20mm、後部に18mmの増加装甲。

注:1942年8月以降、前線より修理に戻ってきた車両は、総てその時の最新型に合わせた改造を受けている。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS