*&ruby(しょうかく){【翔鶴】}; [#a1f6d025]
大日本帝国海軍・大型[[正規空母]]「翔鶴」。~
1940年代に大日本帝国が建造した大型[[正規空母]]。同型艦に「&ruby(ずいかく){瑞鶴};」がある。~
~
本艦は、1937(昭和12)年度に策定された「第三次補充計画(通称マル3計画)」により発注・建造された。~
[[艦隊決戦]]への投入が想定された設計で、最大速力は34[[ノット]]と[[戦艦]]以上の速度を発揮し、[[装甲]]においても、機関部や弾薬庫などの[[艦主要部>バイタルパート]]は[[巡洋艦]]の砲撃に耐えられるようになっていた。~
また、日本海軍の軍艦としては、初めて球状艦首(バルバス・バウ)を採用した艦でもある。~
>このように強力なスペックを得られたのは、建造の直前に帝国が[[ワシントン海軍軍縮条約]]・[[ロンドン海軍軍縮条約]]を脱退していたことで、それまで課せられていた制約がなくなっていたことが要因とされている。

1941年8月に就役後、直ちに[[連合艦隊]]へ編入。~
同年12月8日の[[真珠湾攻撃]]を初陣に太平洋・インド洋を転戦し、セイロン沖海戦や[[珊瑚海海戦]]、南太平洋海戦に参加した。~
[[ミッドウェイ海戦>ミッドウェー海戦]]で日本海軍が主力空母4隻([[赤城]]・[[加賀]]・[[蒼龍]]・[[飛龍]])を一度に失った後は、名実ともに主力となった。~
~
しかし、1944年6月の[[マリアナ沖海戦]]に参加した際、米・[[ガトー級>ガトー]][[潜水艦]]「カヴァラ(USS Cavalla、SS-244)」から発射された[[魚雷]]4発を右舷側に被弾。~
搭載していた航空燃料が漏洩・引火して爆発的火災を引き起こし、沈没に至る。~
~
そして姉妹艦の瑞鶴も、[[レイテ沖海戦]]にて米軍機の爆撃と雷撃を受けて沈没した。~

**性能諸元 [#q84411c6]
|[[排水量]]&br;([[基準>基準排水量]]/[[公試>公試排水量]]/[[満載>満載排水量]])|25,675t/29,800t/32,105t|
|全長|257.5m|
|水線幅|26.0m|
|平均吃水|8.87m(公試状態)|
|[[飛行甲板]]|全長:242.2m&br;甲板幅:29.0m|
|機関|ロ号艦本式専焼缶×8基&br;艦本式タービン×4基4軸推進(出力160,000hp)|
|速力|34.2[[kt>ノット]]|
|[[航続距離]]|9,700[[カイリ>海里]](18kt)|
|乗員|1,660名|
|兵装&br;(翔鶴(新造時))|八九式40口径12.7cm連装[[高角砲>高射砲]]×8基&br;九六式25mm高角機銃×3連装12基|
|兵装&br;(瑞鶴(最終時))|八九式40口径12.7cm連装高角砲×8基&br;九六式25mm高角機銃(3連装×20基、単装×36挺(推定)) &br;28連装12cm対空[[噴進砲>ロケット弾]]×8基|
|搭載機|常用72機 補用12機&br;1941年12月常用機:&br;[[零式艦上戦闘機]]×18機、[[九九式艦上爆撃機]]×27機、[[九七式艦上攻撃機]]×27機&br;瑞鶴(最終時):[[零式艦上戦闘機]]×28機、零戦六二/六三型×16機、[[彗星]]×11機、[[天山]]×14機|
~
**同型艦 [#naa5fbe8]
,艦名,主造船所,起工,進水,竣工,喪失,除籍
,翔鶴,横須賀工廠,1937.12.12,1939.6.1,1941.8.8,1944.6.19,1945.8.31
,瑞鶴,[[川崎・神戸>川崎重工業]],1938.5.25,1939.11.27,1941.9.25,1944.10.25,1945.8.26
~

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS