*&ruby(りくじょうこうげきき){【陸上攻撃機】}; [#p1cdeb37]
[[旧日本海軍>日本軍]]における分類で、[[陸上基地>飛行場]]から発進し、敵艦隊への[[雷撃]]を主任務とする大型の[[軍用飛行機>軍用機]]([[雷撃機]])。~
~
[[ロンドン海軍軍縮条約]]で[[巡洋艦]]・[[駆逐艦]]の保有数が制限されたことを受け「飛行可能な[[水雷艇]]」として開発・配備された。~
[[ペイロード]]は1t程度しかなく、[[航空魚雷]]1発を搭載できればよいとされ、その分[[戦闘行動半径]]が長い。~
この性質と、[[専属の通信士>航空通信士]]が搭乗しているため、しばしば海洋の[[偵察]]を行う[[偵察機]]としても流用された。~
>このことから、海軍では[[陸上基地>飛行場]]から展開する専属の偵察機の整備が遅れ、陸軍の偵察機を臨時に指揮下に組み入れて運用したり、[[飛行艇]]・[[水上機]]を偵察に用いるケースも多々あった。

[[太平洋戦争]]開戦当初の[[マレー沖海戦]]では、英国の[[戦艦]]「プリンス・オブ・ウェールズ」及び[[巡洋戦艦]]「レパルス」を空から撃沈するという戦果を挙げた。~
しかし、陸上作戦を展開するにつれ、搭載量の少なさや[[装甲]]の貧弱さが災いするようになった。~
~
関連:[[ワンショットライター]] [[九六式陸上攻撃機]] [[一式陸上攻撃機]] [[深山]]

**陸上攻撃機一覧 [#s4d4af0c]
-[[九三式陸上攻撃機(G1M)>九三式陸上攻撃機]]
-[[九五式陸上攻撃機(G2H、通称:大攻)>九五式陸上攻撃機]]
-[[九六式陸上攻撃機(G3M、通称:中攻)>九六式陸上攻撃機]]
-[[一式陸上攻撃機(G4M)>一式陸上攻撃機]]
-[[十三試陸上攻撃機「深山」(G5N)>深山]]
-G6M(一式陸上攻撃機を改設計した「翼端掩護機」)
-[[十六試陸上攻撃機「泰山」(G7M)>泰山]]
-[[十八試陸上攻撃機「連山」(G8N)>連山]]~
~

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS