【要撃戦闘機】(ようげきせんとうき)

Fighter Interceptor (FI)
航空自衛隊においてかつて存在した戦闘機の名称。
該当する機体はF-15JF-4EJF-104JF-86F/Dなど。

「要撃」と「邀撃」は若干意味が異なるが、おおむね同じ「迎え撃つ」という意味であり、戦前には「邀撃」という表現が多かった。
しかし、戦後に「邀」の字が常用漢字から外されてしまったことが影響してか、戦後には「要撃」の方が多く用いられるようになり、自衛隊の戦闘機は「要撃戦闘機」と呼ばれるようになった。(公文書でもこちらのみが使用されていた)

その後、2000年代に入って防衛省は全ての戦闘機をマルチロールファイターとする方針に転換し、2004年に改定した防衛大綱にて「要撃」「空中支援」の区別を廃止して「戦闘機」に一本化。
これにより、公的にこの名称が使われることはなくなった。

関連:支援戦闘機


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS