【防衛医官】(ぼうえいいかん)

自衛隊員の中で、医師の資格を持ち、自衛隊の駐屯地・基地・艦船・病院で医療行為に従事する隊員。
一般の軍隊でいう「軍医」。

防衛医科大学校の卒業生がなるのが一般的だが、他の病院等で医師としての実務経験を積んだ者が「中途採用」されてくることもある。
(1973年に防衛医科大学校が開校するまでは全てこの「中途採用者」でまかなわれていた)
また、陸上自衛隊では予備自衛官補の技能コースから採用されるルートもある。

なお、歯科医については「歯科幹部候補生」という別の課程で募集がされている。

「防衛医科大学校」の項目にもあるように、防衛医大を卒業して医官になった者は最低9年間、自衛隊で勤務する義務を負っているが、近年では「自衛隊にいては臨床経験が積めず*1、医師としてのスキルアップが困難」との理由から、早期退職者が増えてきて問題になっている。
一方で、僻地の医師不足から、自衛隊病院に勤務する防衛医官が地方の公立病院へ派遣されることも増えており、僻地医療の一翼としての役目も担わされている。


*1 診察の対象が、元々身体が頑健な自衛官あるいはその家族にほぼ限定されているため、という

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS