【不発】(ふはつ)

装薬爆薬、もしくはその点火装置に何らかの問題が発生し、発射・起爆できなくなる事。
不時発射の対義語。

主要な発生原因は以下の通り。

  • 装薬爆薬そのものの経時劣化による化学的原因
  • 制御装置の故障による機械的な原因
  • 使用者が操作手順を間違えた事による人為的な原因

いずれにせよ、不発を完全に防ぐ事は不可能であり、いくらかは確率的に必ず起こり得る。*1
このため、陸軍では予備の武器と人員を確保し、航空機ではミサイル爆弾を複数搭載する。

装薬の不発

銃砲装薬で不発が生じた場合、その兵器はほぼ確実に使用不能となる。
そうした場合、不発が生じた弾薬を薬室から除去するなどの復帰動作が必要となる。

武器によっては特殊かつ危険な方法を取らなければならない事がある。
例えば、迫撃砲の不発弾は、静かに発射口を下に向けて特殊な器具で砲弾を取り出す必要がある。
戦車砲ではいつ破裂してもおかしくない砲弾を車外に運び出さなければならない。
しかし一方、再び引き金を引くだけで容易に復帰できる回転式拳銃のように信頼性の高い兵器もある。

軍用機に搭載する機関砲はこの点において特に深刻である。
戦闘機コックピットから機関砲の点検修理を行うのは困難、もしくは不可能であるからだ。
多くの戦闘機はこの理由から複数の機関砲を搭載する。
また、この理由から不発に強いチェーンガンガトリングガンが航空機向け機関砲として重要視される。

爆薬の不発

発射・投下された後で爆薬の不発が発生した場合、時間経過とともに起爆してしまう可能性が存在する。
特に爆撃では不発弾の存在が確認しにくく、また、仮に確認できても回収するのが極めて困難であるため、数年〜数十年もの長期間に渡って放置された後、存在が発覚して一般市民に危険と厄介事をもたらしてしまう事もままある。


*1 確率論上、発射回数が多いほど不発は発生しやすい。
  よって、自動小銃機関砲のようにフルオート射撃を前提とする兵器では不発が特に致命的な問題となり得る。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS