• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(とつげきほう){【突撃砲】};
[[第二次世界大戦]]の[[ドイツ軍]]の車両で、既存の[[戦車]]の車体に比較的[[口径]]の大きい砲を固定して搭載(カーゼマッテ式)、重[[装甲]]を与えて[[歩兵]]と協調しながら前進を阻む敵陣地の破壊・撃破を行う車両。~
*&ruby(とつげきほう){【突撃砲】}; [#c03b05ac]
Sturmgeschütz.~
~
当初、陣地の破壊が主目的であった為、至近距離からの[[榴弾]]射撃を想定した短砲身、大口径の砲を装備していたが、戦況の変化により徐々に対戦車という用途にも使われ始めたため、長砲身化され、[[戦車駆逐車]]としての用途が主になり、基本的な形態も似通っているいわゆる[[駆逐戦車]]となってしまった感がある。~
[[第二次世界大戦]]当時、ドイツ軍が運用していた[[戦闘車輌>AFV]]の一種。~
~
尚、同時代の[[イギリス軍]]にはほぼ同じ用途の車両として[[歩兵戦車]]と呼ばれる車両が存在するが、重装甲で旋回砲塔を持ち、比較的火力も高いが、[[歩兵]]の歩みに合わせた速度が災いし、非常に使いづらい車両であったと言われる。~
歩兵の部隊への火力支援のため[[3号戦車]]から旋回式[[砲塔]]を撤去した上で、固定砲郭に大口径の榴弾砲を搭載した[[自走砲]]。~
固定砲郭への装備としたのは、旋回式[[砲塔]]とするより、より大口径の砲の搭載が可能なためであった。~
~
[[戦車]]の頑強な[[装甲]]を活かし、前進する[[歩兵]]に随伴しつつ至近距離から砲撃を加える運用が想定された。~
また、[[砲塔]]を備えない分車高が低く隠れやすく、[[アンブッシュ]]にもよく投入された。~
母体となった[[3号戦車]]が事実上無力化された大戦後期にも、突撃砲は戦果を挙げていた。~
~
当初は[[塹壕戦]]を想定して短口径の[[榴弾砲]]を装備していたが、徐々に[[戦車駆逐車]]と統合されていった。~
~
関連:[[歩兵戦車]]


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS