【徳島飛行場】(とくしまひこうじょう)

徳島県板野郡松茂町に所在する、防衛省管理の共用飛行場
通称「徳島空港」。愛称は「徳島阿波おどり空港」。

滑走路を以下に挙げる公共機関と共用している軍民共用空港である。

  • 海上自衛隊徳島航空基地(JMSDF Tokushima Air Base)
  • 陸上自衛隊北徳島分屯地(JGSDF Vice-Camp Kitatokushima)*1
  • 徳島県警察航空隊
  • 徳島県消防防災航空隊

本飛行場は、第二次世界大戦中の1941年、日本海軍航空隊の基地*2として開設された*3
終戦後は他の飛行場と同様、連合国軍によって接収されていたが、1958年に日本政府に返還され、防衛庁海上自衛隊が同地に航空基地を開設、対潜哨戒機の飛行場として用いていた。
1962年に民間にも開放され「徳島空港」として用いられるようになった。

それまでは堺港*4から吉野川水面までの飛行艇による定期便が運航されていた(日東航空が運航*5)。

現在では(冬季のみの季節便ながら)国際路線も運航され、四国東部の航空拠点としての役割を果たしている。

空港情報

種別軍民共用
滑走路2,500m×45m(11/29)
3レターコードTKS
4レターコードRJOS
ILSあり
設置・管理者防衛省(海上自衛隊)

就航路線

国内線
航空会社就航先
日本航空(JAL)東京国際空港福岡空港*6新千歳空港
全日本空輸(ANA)東京国際空港*7
国際線
キャセイドラゴン航空(HDA)香港国際空港(冬季季節運航)

所在の部隊

  • 陸上自衛隊隷下部隊
    • 中部方面隊第14旅団
      • 第14飛行隊(UH-1Jを装備)
    • 中部方面航空隊
      • 中部方面管制気象隊第3派遣隊
    • 中部方面通信群
      • 第323基地通信中隊北徳島派遣隊
    • 徳島駐屯地業務隊北徳島派遣班

所在の官公署航空組織

  • 徳島県警察生活安全部地域課
    • 徳島県警察航空隊(EC135T2+(愛称「しらさぎ」)を装備)
  • 徳島県庁危機管理部消防保安課
    • 徳島県消防防災航空隊(BK117C-2(愛称「うずしお」)を装備。ドクターヘリ的な運用をされており、大阪府や和歌山県にも相互乗り入れしている)

*1 指揮命令系統上は善通寺駐屯地の分屯地。
*2 九六式艦上戦闘機白菊?を配備していた。
*3 それ以前に大阪・堺から徳島・小松島市まで水上機の定期航路が存在していた(日本航空輸送研究所が運航)。
*4 後に大阪側のターミナルは八尾空港伊丹空港へと移転。
*5 後に日本国内航空→東亜国内航空→日本エアシステムとなり、日本航空に経営統合される。
*6 ジェイエアの機材で運航。
*7 ただし、貨物の取り扱いは不可。

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS