【豆戦車】(まめせんしゃ)

かつて存在した、戦車に類似の小型・軽装備の装軌式戦闘車両。
別名に「タンケッテ」「豆タンク」などの言葉がある。

砲塔を装備せず、武装は概ね機関銃1ないし2挺のみで、乗員も1〜2名で運用されるのが特徴。
陣地攻撃や対戦車戦闘に投入するには火力・生残性とも低すぎるため使えないが、調達費用が安いため、充分な予算を得られない小国の軍隊や植民地警備任務などでは重宝された。
また、直接戦闘任務以外では(従来は騎兵の任務であった)偵察・警戒・連絡任務や野砲・荷車の牽引などにも使われていた。*1

第二次世界大戦勃発前の1920〜1930年代に多く開発されたが、第二次世界大戦で能力不足が判明したため、以後は急速に廃れていった。
しかし、これに近い性格の車両はいまでも作られており、主に空挺部隊や偵察部隊、PKF部隊などで補助的・限定的に利用されている。*2


*1 このため、「装甲車」や「牽引車」名目で開発・配備された車両もある。
*2 英国の「スコーピオン」軽戦車やドイツの「ヴィーゼル」、アメリカの「ストライカー」、日本の「軽装甲機動車」や「87式偵察警戒車」など。

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS