*&ruby(とうすいけん){【統帥権】}; [#ea7d2c1a]
大日本帝国憲法において天皇に認められていた、[[陸海軍>日本軍]]の最高指揮権((このため、当時の天皇は「([[元帥]]の称号を持つ)[[陸軍大将兼海軍大将>大将]]」という軍人としての[[階級]]も持っており「大元帥陛下」とも呼ばれていた。))。~

 大日本帝国憲法 第一一条
 天皇ハ陸海軍ヲ統帥ス

首相(内閣総理大臣)の影響が及ぶ国務から独立しているものとされ、発動には陸軍参謀総長と海軍軍令部長が([[参謀]]として)計画に加わることとなっていた。~
ただし、実質的に天皇に軍隊の指揮権は無く、実務は陸軍参謀総長と海軍軍令部長が掌握していた。~
>昭和に入ると、軍部はこの統帥権を楯に取り、政府の方針などを無視して行動するようになった((元々旧軍では、指揮官には「[[作戦]]は[[参謀]]に任せ、自らは『高邁な人格』をもって部下を統率することに専念すべし」という資質が求められていた。))。~
このことが[[大東亜戦争]]([[太平洋戦争]])の遠因ともなったという見方も強い。~

ちなみに、現在の日本では[[自衛隊]]の最高指揮権は内閣総理大臣にある、と解されており、陸海空自衛隊への「[[防衛出動]]命令」「[[治安出動]]命令」「国民保護出動命令」は内閣総理大臣の名において発令されることとなっている。~
また、内閣総理大臣は国土防衛の最高意思決定機関である[[国家安全保障会議>安全保障会議]]の議長も務めることとなっている。~
~
関連:[[大本営]]


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS