*&ruby(でんじは){【電磁波】}; [#ja6c6215]

電気と磁気の両方の特徴を持った、空間を伝わる波のエネルギーの事。~
[[周波数]]で速度は変わるが、基本的には光の速さ(約30万km/s)で空間を伝わる。~
~
[[周波数]]の高いものから~
γ線 > X線 > 紫外線 > 可視光線 > [[赤外線]] > 電波~
となる。~
また電波の中では、波長の短い順に~
EHF(ミリメートル波) < SHF(センチメートル波) < UHF(極超短波) < VHF(メートル波/超短波) < HF(短波) < MF(中波) < LF(長波/キロメートル波) < VLF(超長波) < ELF(極超長波)~
となる。EHF〜UHFは「マイクロ波」と呼ばれることもある。~
~略語は(E:Extra S:Super U:Ultra V:Very H:High M:Middle L:Low F:Frequency)~

~
一般に電磁波は周波数が高い(波長が短い)ほど直進性が強く、解像度が高い(=情報伝送量が大きい)。~
また、周波数が低い(波長が長い)ほど回折しやすく、空気中の水分で吸収されにくくなる。そのため長距離に届き、悪天候でも山向こうまで届かせることが出来る。~

そのため、~
-[[潜水艦]]と陸上との通信には海を貫通できる超長波(VLF、ELF)
-テレビ・ラジオ放送や一般的な無線通信には、ある程度の情報伝送量と伝送距離を両立して確保する(山を越えビルを迂回する)ために中波・短波・VHFまたはUHF
-[[レーダー]]は解像度が必要な為センチメートル波(SHF)
-特に至近距離で地上目標を識別し、一部分だけを照らすためにはミリ波(EHF)

と用途を考えて周波数を決める。~
~
特に、ミリ波は最近民間でも有効利用されはじめた電波帯である。遠赤外光に近く、両者の特徴を兼ね合わせる。~


関連:[[レーダー]] [[レーザー]]

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS