• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(てきみかたしきべつそうち){【敵味方識別装置】};
Identification Friend or Foe(IFF).~
レーダーで捉えた目標が、友軍機であるかそうでないかを識別する装置。~
暗号コードを送信し、受信した側はそれに返答をすることにより友軍であることを知らせる。~
*&ruby(てきみかたしきべつそうち){【敵味方識別装置】}; [#ke21c9bb]
Identification Friend or Foe (IFF).~
~
返答があった場合は間違いなく友軍であるものの、返答が無かった場合は必ずしも敵であるとは限らないので、注意が必要。~
敵・味方の識別を無線通信で機械的に行う装置。~
暗号化された通信に対して適切な応答が返ってくれば友軍(または民間機)であると特定できる。

>IFFに応答がなかった場合、それが実際に何であるかは定かでない。敵機かもしれないし、故障した味方機や無関係な部外者かもしれない。~
敵だと決めつけて攻撃すると[[誤射]]の危険性がある一方、改めて正体を確認しようとすると戦闘において致命的な遅延となる危険性がある。~
戦場でIFFに応答しない飛翔体をどう処理するかは、[[交戦規定]]における重大な命題の一つである。~

質問信号の送信には[[UHF]]1,030MHz、返答には同じく1,090MHzの[[周波数]]帯の電波を使用する。~
この仕様は民間[[航空機]]における[[空中衝突防止装置>TCAS]]と共通である。~

**動作モード [#ee3c7a0a]
IFFの動作には複数のモードが存在する。~
以下にその概要を示す。
|CENTER:モード名|CENTER:概要|
|Mode 1|軍用、航空管制([[AWACS]]等)において使用。&br;返答できるパターンが64通りしかないため、対象の識別には使われない。|
|Mode 2|軍用、[[航空機]]を識別するために使用。&br;返答パターンが4,096通りある。|
|Mode 3/A|[[航空交通管制]]との交信用。信号の規格は[[航空交通管制]]と共通。&br;[[空港管制>管制塔]]側で[[計器飛行]]中の各機に4桁のユニークIDを割り当て&br;(有視界飛行中は固有ID「1200/1400」を使用)、「Mode C」と共に使われる。|
|Mode C|[[高度]]応答モード。質問信号に対して、自機の[[高度]]を返答する。&br;「Mode 3/A」とあわせて用いられる。&br;[[二次元レーダー>レーダー]]しか備えていない[[空港]]・[[飛行場]]では、これが対象機の高度を知る唯一の手段となる。|
|Mode 4|軍用の暗号信号。本来の敵味方識別に用いる。|
|Mode S|質問信号とは別途に識別信号を設定し、個別の[[航空機]]のみから応答を引き出す。&br;「Mode 3/A」と互換性あり。&br;通信圏内に多数の[[航空機]]が存在する場合に、各機から一斉に応答が返ってきて混信を起こすのを防ぐ。|
~
過去、IFFを装備しているにも関わらず数度の誤射事故が発生している。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS