• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(どろしょうぐん){【泥将軍】};
[[冬将軍]]とセットになっている将軍。&ruby(でいねい){泥濘};。~
春、もしくは秋に登場する。~
[[戦車]]・[[歩兵]]の[[機動力]]を著しく低下させ、[[戦闘]]・[[兵站]]双方に多大なる負荷をかける。~
これは敵に限ったことではなく、味方([[ロシア軍]])にまで被害を与えることもままある。~
*&ruby(どろしょうぐん){【泥将軍】}; [#v37e9694]
雪解けや雨期などで地面がぬかるみ&ruby(でいねい){泥濘};になった戦場。~
[[軍隊]]に対して、下手な敵軍以上の損害を与える事から「将軍」と比喩される。~
~
具体的には、泥でぬかるんだ土地を通行する事によって全ての陸上兵力に甚大な負担をかける事を指す。~
この負担は直接的に命を奪うものではないが、[[戦闘員]]の疲労、[[兵站]]維持労力の増加、移動所要時間の延長は時に致命的になり得る。

関連:[[冬将軍]]
**故事 [#kc44722a]
「泥将軍」の語源はフランスのナポレオン政権に対する批判で、ナポレオンが失脚に至った敗因の一つに挙げられる。~
ナポレオン帝政末期、失脚直前の最後の戦いであった1815年のワーテルローの会戦は泥将軍の代表的事例として後世に伝わっている。

>イギリス・プロイセンの連合軍を相手取ったフランスのナポレオン帝政。~
総数で劣る[[フランス軍]]は分断・各個撃破を指向。別働隊がプロイセン軍を牽制して合流を遅らせ、その間に本隊がイギリス軍を撃破する目論見だった。~
ところが、ワーテルローでの開戦前夜に予期せぬ暴風雨が発生。翌朝の攻撃開始予定時刻には辺り一面が泥濘化。~
当時のフランス[[砲兵]]([[騎馬砲兵>騎兵]])の細い車輪では泥中を踏破できないため、地面が乾くまでの数時間にわたって戦場が膠着した。~
この遅延により、イギリス軍との交戦中にプロイセン軍の増援が到着。[[包囲]]されたナポレオンの軍はあえなく敗走に至った。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS